ゆう 様
2018年4月16日

高校3年生女子です。 中学2年生の時から赤ら顔、ニキビに悩まされています。少し前まではおでこや口周りに小さいニキビがたくさんできていたのですが、最近は頬やこめかみにニキビができて、それもとても赤く目立ってしまうのでどうしても髪の毛やマスクで隠してしまうのですが、やはり体育の授業ではマスクを外し髪を結ばなければいけないので、友達の目線が痛いです。また、おでこや顎の小さいニキビは、ぱっと見わからないのですが光の当たり具合で浮き出て来てしまうのが悩みです。洗顔料はいろいろ試したのですが、結局中学生の時初めて使ったbioreの洗顔料を使っていて、保湿はハトムギ化粧水とジェルを使用しています。私が今受験生ということもあり、ストレスや睡眠不足が原因の1つであることは十分理解していますが、睡眠不足は気をつけているのですがストレスに関してはいつのまにか溜まっているのでどうしたらいいのか分かりません。何か少しでもいいのでアドバイスが欲しいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
お顔の至る所にニキビができてしまうと、髪やマスクで隠したくなるお気持ち、とてもよくわかります。お辛いですよね。
もともと、おでこや口元にニキビが多かったということですから、もともと胃腸が強い方ではないのかもしれませんね。ストレスの影響もあるのかもしれません。さらに増えてしまった頬やこめかみという場所は、ご自身で感じられていた通り、ストレスやお疲れ、睡眠不足が重なるとできやすい部分ではあります。
中学、高校になられるととても忙しく、慢性的に疲れていたり、睡眠不足が重なったりすることも多いと思います。まずは、可能なときに、しっかりと身体を休めること、十分な睡眠をとるようにしてくださいね。ストレスはどうやったら発散できるのか、発散できたのかどうか、とても分かりづらい所だとは思いますが、ゆったりと湯船につかった身体を緩めたり、なにも考えずにぼーっとする時間を作ってみることなども大切ですよ。
スキンケアの面では、今できることをしていくということになってくると思いますが、もし、何か試してみたいということであれば、洗顔は弱アルカリ性の石鹸にしてみましょう。そして洗顔後は、たっぷりと化粧水を使って保湿するようにしてみてください。
ニキビがや皮脂が気になるときには、さっぱりしたタイプの化粧品を選びたくなるかもしれませんが、保湿はしっかりとできるものを選びましょう。ドロドロしたようなものを選ぶ必要はありませんが、エタノールやピーリング成分の入っていない化粧水を選び、何度か化粧水を重ね付けして、しっかりとお肌に水分を与えて整えます。その後、乳液やクリームといった油分の多いものは避け、オイルフリーのジェルや美容液などで保湿してみてくださいね。
また、体の疲れをとるには、体をやすめるだけでなく、適切に、バランスよく栄養を摂ることも必要です。
特に、代謝活動に重要なビタミンB群は、糖質や脂質などの代謝に関わり、お肌への影響もさることながら、疲労回復にも重要です。しっかりと摂るようにしましょう。また、ストレスが多い時には、ビタミンCが有効と言われていますから、こちらも積極的に摂るようにしてみてくださいね。その他、カルシウム、鉄、亜鉛といったようなミネラル類も不足しないように気を付けていきましょう。
お体の内側、外側からのケアを併せて行うことで、徐々によくなっていくと思いますから、諦めずにケアしていかれてくださいね。