春先になるとなんとなく肌荒れやニキビができやすいと
感じている方も多いかと思います。
そのお肌の不調の原因は「花粉」かもしれません。
花粉というと春のイメージがあるかもしれませんが、実は2月から
飛散を始めるので、早めに対策を始めることが大切なのです。
■ 花粉とニキビ
そもそも花粉症とは、体の免疫機能が花粉を攻撃対象と認識して起こる
アレルギー反応のことで、鼻水や目のかゆみなどの症状が出ます。
寒い冬を乗り越えたお肌は乾燥しやすく、バリア機能が低下した状態です。
そのお肌の表面に花粉が付着すると刺激になり、肌の炎症などを引き起こし
「花粉性皮膚炎」という症状が現れることもあります。
花粉性皮膚炎でお肌が弱った状態が続くと、毛穴が開いて汚れや皮脂が
詰まりやすくなり、細菌が繁殖することでニキビがの原因になります。
■ 花粉ニキビの対策
花粉によるニキビを予防するために気をつけたいポイントについて
まとめてご紹介いたします。
【外出時のノーメイクはNG】
何もつけていないお肌に花粉が直接触れることで刺激になります。
不外出時にはできるだけファンデーションをつける、フェイスパウダーで
表面をサラサラにしておくなど、花粉が直接付着しないようにしましょう。
【花粉を持ち込まない】
花粉が衣服や髪の毛、体に付着して室内に入りこむと、
部屋中に花粉が散って家のなかでも症状が出ることがあります。
室内に入る前に衣服や髪の毛についた花粉wお手で払い落とすようにし、
花粉対策としてつけているマスクは玄関で処分するようにしましょう。
【スキンケアのポイント】
肌表面の花粉をできるだけ早く落とすために、帰宅したらすぐに
洗顔を行うのがオススメです。
刺激にならないようにぬるま湯を使用し、たっぷりの泡で優しく
汚れや花粉を落とすようにしましょう。
花粉による刺激で敏感になっているお肌には、刺激の少ない化粧品で
できるだけシンプルなケアをしてあげることが大切です。
肌荒れしているとスキンケアを念入りに行いたくなりますが、
かえって悪化させてしまうことがあるので要注意です。
いかがでしたか?
毎年春になるとなんとなくお肌の不調を感じている方は
気づかないうちに花粉による刺激を受けているのかもしれません。
少しだけ気をつけて早めに対策することで、いつでもツルスベの
素肌を保つことができますので、試してみてくださいね。
来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
今の季節はぷっくりと育った牡蠣の美味しい季節です。
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれ、栄養が豊富なことで知られています。
そんな栄養豊富な牡蠣は、美容にも嬉しい効果が期待できます。
そこで、今回は旬の牡蠣の美容効果についてお届けします。
■ 豊富な「亜鉛」
亜鉛はお肌のターンオーバーを整え、健康に保ってくれる働きがあります。
お肌が正常に生まれ変わることで古い角質が溜まりにくくなり、
肌荒れやニキビを防いでくれるのです。
さらに、体内でビタミンAの代謝を促し、その抗酸化作用で
アンチエイジング効果にも期待できます。
また、タンパク質の生成を助けてくれるので、健康な髪を育ててくれます。
ハリ・コシのある髪を生み出し、抜け毛や薄毛を防いでくれるのです。
■ アミノ酸やビタミンも豊富
牡蠣にはアミノ酸やビタミン類も豊富に含まれています。
牡蠣に含まれるグリシン・アラニンなどのアミノ酸は、
天然保湿成分としてお肌を保湿して健康を保ってくれます。
また、ビタミンB群は皮脂のバランスを整えてくれるので
肌荒れやニキビを防いでくれます。
亜鉛やアミノ酸、ビタミン類はは美に欠かせない成分ですが、
体内で生成することができず、食品から摂取する必要があります。
旬の牡蠣は100gあたり13.2mgもの亜鉛と豊富なアミノ酸、
ビタミン類を含んでいるのでオススメです。
いかがでしたか?
旬の食べ物は美味しいだけでなく栄養素も豊富です。
美容や健康に欠かせない栄養素をたっぷり摂るためにも
毎日のメニューに旬の食材を取り入れてみてください。
来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
1月になり寒さも厳しさが増して来たように感じます。
この季節は寒さや乾燥した空気の影響で、
お肌にとっても過酷な状況です。
そこで今回は、お肌の温度をあげてイキイキ素肌で
冬を乗り切る対策についてお話しようと思います。
■ 冬の肌環境
冬は気温がグッと下がり、皮膚の温度も下がりやすくなります。
皮膚温が下がると新陳代謝が悪くなり、乾燥やくすみなどの
肌トラブルが起こりやすくなるんです。
さらに、暖房の影響などでさらに乾燥は進み、お肌の水分量は
一年で一番少なくなると言われています。
乾燥が進むと保湿はしっかり行うと思いますが、皮膚の温度にまで
注目してケアしている人はそんなに多くはないのではないでしょうか?
しかし、新陳代謝を活発化させ美肌を保つためにも、
意識的に皮膚温を上げるケアをしていく必要があります。
■ 皮膚温アップの方法
クレンジングやスキンケアの際に、マッサージをしたり蒸しタオルで
温めたりして皮膚表面の温度を上げることが大切です。
他にも、個包装されているシートマスクを浴槽や洗面器で湯煎して温め、
入浴中にケアするのもオススメです!
温かいマスクでめぐりを良くしながら潤いを与えられるので、
冬のスキンケアにはピッタリです。
特に、お肌が生まれ変わる夜に皮膚温を低下させず、
潤いを保つことでターンオーバーが正常に行われるようになるので
ぜひお風呂でのスキンケアを取り入れてみてください。
いかがでしたか?
冬に気になる、乾燥やくすみを解消していくためにも、普段のケアに加えて
『皮膚温』にも注目して、ケアしてみてくださいね!
来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
お正月にはおせちを準備して家族で食べるという方も多いでしょう。
実は、おせちには美容にいいものがたくさん入っているのです。
そこで、今回はおせちの美容効果についてご紹介いたします。
■黒豆
黒豆には女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンや
エイジングケアに効果的なビタミンE、シミ・ソバカスを抑える
アントシアニンが豊富に含まれています。
■れんこん
れんこんは食物繊維が豊富で便秘の解消に効果的です。
また、美容ビタミンともいわれるビタミンCや、
抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富です。
■ごぼう
食物繊維が豊富で便秘の解消に効果的なだけでなく、
デトックス効果のあるイヌリンという成分で、肌荒れや
吹き出物を予防してくれます。
■数の子
数の子に豊富に含まれているビタミン12には
タンパク質の修復効果や貧血の改善効果が期待できるので
イキイキとした肌作りにオススメです。
■こんぶ
こんぶにはヨードという成分が含まれており、
新陳代謝を促すためにツルスベ肌やツヤツヤ髪を
作り出してくれる働きがあります。
いかがでしたか?
おせちには栄養豊富な食材が多く、どんな栄養素が含まれているかを
知っておけば美容や健康に役立てることができますよ。
2018年もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
これから年末年始にかけて、クリスマスやお正月など
たくさんのイベントがありワクワクしている人も多いのではないでしょうか?
しかし、この時期には肌荒れに悩む方も多いようです。
そこで、今回は年末年始に注意したい肌荒れの原因について
ご紹介いたしますので、参考にしてみてください。
■ 低気温・空気の乾燥
今の時期は気温が低く、空気も乾燥しています。
お肌の表面の水分も奪われやすく、カサカサ乾燥してしまいます。
ひどい時には粉をふいたようになったり、赤ぎれになることもあるので
しっかりと保湿ケアを行い潤いを保つようにしましょう。
■ 暖房
部屋の中を温めるためにエアコンやストーブなどの暖房器具を使うと、
室内の空気が乾燥してしまい、お肌も乾燥してしまいます。
加湿器を併用するなど、空気が乾燥しないようにしましょう。
また、外気温と室温の差が大きいと、自律神経のバランスが乱れてしまい
体調やお肌の状態に影響することもありますので気をつけましょう。
■ 紫外線
冬になると夏ほどUVケアに気を遣わなくなるのではないでしょうか?
しかし、紫外線は一年中降り注いでいますし、雪が積もっている時などは
照り返しによっても紫外線を浴びてしまいます。
ウィンタースポーツなどを楽しむ時には、特に気をつけて紫外線対策を
行うようにしましょう。
■ 不摂生
クリスマスやお正月など、ごちそうを食べたりお酒を楽しんだりする
機会も多いかと思います。
しかし、お酒は体の水分を奪って乾燥させますし、脂っこい料理は胃腸に
負担をかけてしまい代謝が悪くなったり皮脂が過剰に分泌されたりします。
イベントを楽しんだ次の日には、お酒を控えて胃腸に優しい食事にするなど
自分の体をいたわって、お腹の中からキレイになりましょう。
いかがでしたか?
せっかくのイベントもお肌の調子が悪くてメイクもキマらないと
思い切り楽しむことができません。
自分の体やお肌の調子と向き合いながら、残り少ない2017年も
素敵な素肌で過ごしてくださいね。
来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)