永久保存版-過去の特集一覧

Archives

シートマスク正しく使えていますか?

2020年3月27日

 

 少しずつ暖かくなり、桜の開花宣言も行われ、

 いよいよ春本番!という感じですが、
 今の時期はまだまだ乾燥に悩まされる方が多いようです。

 

 そんな時にはいつものスキンケアにプラスして

 シートママスクを使うのがオススメですが、
 実は、使い方を間違えるとその効果は半減してしまいます。

 

 ■ シートマスクのNGな使い方

 

 <洗顔後すぐ使う>
 シートマスクは基本的に美容液の役割。
 なので、その効果を存分に発揮させるためにも、
 洗顔後すぐではなく、化粧水をつけた後に
 使うようにしましょう。

 

 <長時間つけたまま>
 シートマスクを長時間顔に乗せたままにして
 シートが乾いてくると、せっかく浸透させた潤いや
 美容成分も蒸発してしまい、乾燥してしまいます。

 

 <毎日使う>
 スペシャルケア用のシートマスクの説明書きに
 週1〜2回と書かれているものを毎日使うと、
 高濃度の美容成分自体が刺激になって、
 ニキビや肌荒れの原因となることもあります。

 

 <入浴中に使う>
 入浴中など汗をかいている最中は、
 お肌へ美容成分が浸透しにくく、
 シートマスクの効果が半減してしまいます。

 

 いかがでしたか?
 せっかくシートマスクを使うなら、
 正しい使い方で美容成分をしっかり浸透させて、
 うるつるのお肌を目指してくださいね!

 

 来週はシートマスクの効果をアップさせる
 オススメの使い母をご紹介しますのでお楽しみに♪ 

旬の春野菜で美肌をキープ!

2020年3月20日

 

 あと10日ほどで4月。
 すでに桜の開花が宣言されたところもあり、
 色あざやかな新緑も目立つようになって来ました。

 春は芽生えの季節で、旬を迎える野菜もたくさんあります。
 そこで、春野菜の美容効果についてご紹介いたします。

 ■ 美容に役立つ春野菜

 <山菜類>
 ふきのとうやタラの芽などの山菜類特有の苦味の元である
 「植物性アルカロイド」が代謝を促進します。
 デトックス効果や抗酸化力も高く、体内の不要なものの排出や
 活性酸素の除去にも役立ちます。

 <たけのこ>
 植物性アルカロイドに加え、食物繊維やカリウムも
 豊富に含まれているので、むくみの解消にも効果的で
 デトックスに最適です。

 <春キャベツ>
 ビタミンCが豊富で、1日分を葉っぱ約2枚で
 補うことができると言われています。
 春キャベツは柔らかいので、生で食べるのに向いており、
 熱に弱いビタミンCを簡単に摂ることができます。

 <新タマネギ>
 血液サラサラ効果が期待できる「硫化アリル」や
 肌荒れを予防するビタミンB1が豊富です。
 どちらも熱に弱い成分ですが、みずみずしく
 辛みも少ない新タマネギなら生で食べやすいです。

 <アスパラガス>
 アスパラギン酸というアミノ酸が含まれており、
 お肌のターンオーバーを促進し、保湿効果を
 高めてくれる働きが期待できます。

 いかがでしたか?
 春の野菜や果物はおいしいだけでなく、
 豊富な栄養価で美容や健康をサポートしてくれます。
 スーパーなどで安く手に入れられるのも魅力なので、
 毎日のメニューに取り入れてみてくださいね!

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

お肌の花粉症を防ぐためには

2020年3月13日

 

 前回は花粉症皮膚炎予防のためのスキンケア方法を
 お届けしました。
 今回は、スキンケア以外に気をつけたいポイントについて
 ご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

 ■ 花粉症皮膚炎を防ぐポイント

 

 <睡眠をしっかりとる>
 質の良い睡眠がとれていないと、
 ホルモンバランスを崩しやすく、外的な刺激から
 体を守る免疫も低下します。

 

 寝る前にスマホやパソコンなどのブルーライトを
 発するものを見ていると、寝つきが悪くなったり
 睡眠が浅くなったりするので、注意しましょう。

 

 <掃除は午前中に>
 洋服や紙などに付着して室内に入った花粉は、
 夜寝ている間に床などに落ちます。

 

 なので、人の動きが少ない午前中に雑巾や
 ウェットシートなどでふき取ると、
 花粉を舞いあげることなく効率よく掃除できます。

 

 <帰宅後はすぐに花粉を落とす>
 家の中にできるだけ花粉を持ち込まないように、
 玄関に入る前に洋服や髪の表面をよく払いましょう。
 全ては取りきれないので、できるだけ早く
 着替えるようにしましょう。

 

 <入浴も早めがおすすめ>
 顔や髪は洋服で守られずに外気にさらされています。
 朝お風呂に入ろうとそのまま寝てしまうと、
 布団や枕にも花粉が付着してしまいます。

 

 なので、帰宅したら早めにお風呂に入って
 汚れや花粉を落とすようにしましょう。

 

 いかがでしたか?
 普段の生活の中で少し気をつけるだけでも、
 お肌の花粉症を防いだり軽くしたりすることはできます!

 

 この時期のお肌の不調がきになる方は、
 やさしく丁寧なスキンケアを続けながら試してみてください。

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

お肌の花粉症を予防するスキンケア

2020年3月6日

 

 前回は花粉で起こる肌トラブルについてお届けしました。
 今回は、花粉症皮膚炎の予防に役立つ
 スキンケア方法をお届けいたします!

 ■ お肌の花粉症を予防するスキンケア

 <洗顔>

 

 洋服などに覆われていない顔は、
 常に外気に触れている状態です。
 そのため、花粉もたくさんついてしまいます。
 花粉が長く顔に付着した状態だと、
 お肌にとって刺激になり痒みが赤みが出ることも。

 家に帰ったらすぐにたっぷりの泡で優しく
 洗顔して顔についた花粉を落としましょう。
 洗顔時間が長すぎたり、お湯の温度が熱すぎると、
 肌のバリア機能が低下しやすいので要注意!

 <保湿>

 

 花粉による肌荒れを起こした肌は、
 表面の角質がめくれ上がった状態になります。
 そこからお肌の水分や油分が奪われ、
 乾燥しやすいだけでなく、花粉が侵入することで
 お肌にとって大ダメージを受けることも。

 角質の状態を整えて、バリア機能を高めるには
 とにかく保湿が重要です!
 たっぷりと水分を与えた後に、保湿剤で蓋をしましょう。

 油分の多いクリームなどは、表面がべたつきやすく、
 かえって花粉が付着してしますこともあるので、
 避けた方がいいでしょう。

 いかがでしたでしょうか?
 どんなに避けようと思っても、目に見えないので
 全て避けるのは不可能です。
 だからこそ、できるだけお肌に触れないように、
 付着したものは落として侵入させないように
 優しく丁寧なスキンケアを心がけてくださいね。

 次回は生活習慣で気をつけたいポイントについて
 お届けしますのでお楽しみにo( ^∀^ )o

お肌の花粉症に要注意!

2020年2月28日

 この頃外に出ると鼻がぐしゅぐしゅ…目も痒い…
 そんな「花粉症」の症状に悩まされていませんか?
 花粉による目や鼻のトラブルは広く知られています。

 でも…実は花粉は肌トラブルの原因にもなるんです!
 そこで、今回は花粉で起こる肌トラブルについて
 お届けしますので参考にして見てくださいね。


 ■ 花粉で起こる肌トラブル

 花粉症とは目や鼻の粘膜についた花粉に
 過剰に反応することで起こるアレルギー反応です。
 このアレルギー反応がお肌でも起こることがあります。

 花粉がお肌につくと、その部分にアレルギー反応が起こり、
 カサカサ、痒み、赤み、ぶつぶつなどの肌トラブルが
 起こってしまいます。

 また、目をこすったり、鼻をかんだりすることで起こる
 摩擦による刺激によってお肌のバリア機能が低下し、
 肌トラブルを起こすこともあります。

 そんな花粉が原因で起こる肌トラブルを
 「花粉症皮膚炎」と言います。


 ■ こんな症状は「花粉皮膚炎」かも?

 <起こりやすい部位>
 ・目の周り
 ・頬
 ・首

 皮膚の薄い部位や、摩擦が起きやすい部位、
 露出が多く外気に触れやすい部位に症状が
 現れることが多いです。

 <症状>
 ・じんましんのようなぶつぶつ
 ・ヒリヒリ感
 ・かゆみ
 ・赤み
 ・化粧ノリがいつもより悪い

 もし今の時期にこんな症状がある場合には
 「花粉皮膚炎」を疑いましょう!

 特に乾燥肌や敏感肌の方は肌のバリア機能が
 低下している方が多く、花粉が侵入しやすいために
 炎症が起こりやすいと言われています。

 いかがでしたでしょうか?
 鼻や目の症状も辛いですが、それに加えて肌荒れも…
 そんな状態を抜け出すためにも適切なケアが重要です!

 次回は「花粉症皮膚炎の対策法」をお届けしますので、
 お楽しみにo( ^∀^ )o
殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸