永久保存版-過去の特集一覧

Archives

老けてみられる原因は?

2015年5月1日

 年齢を重ねていくと、お肌にもいろいろな変化が
 感じられますよね?

 素敵な変化なら良いのですが、周りの人から
 老けてみられるような変化はできれば避けたいもの…

 そこで今回は、どのような変化が老けてみられるのかを
 お届けしようと思います!

 ◆ほうれい線
 「お肌の乾燥」や「紫外線」が原因となり起こります。
 また、表情筋や首の筋肉が衰える事でたるんでしまい、
 ほうれい線が出来てしまうことも…

 ◆シワ
 紫外線が肌の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンを
 傷つけてしまうことや表情の癖などが原因となります。
 また、小さなシワ同士がつながり、大きなシワになることも…

 ◆目の周り・頬のたるみ
 皮下脂肪の代謝が悪くなり、コラーゲンなどの生産が
 減少することが原因となります。
 実は、つけまつげや毛抜きで眉毛を処理するときに
 皮膚を引っ張ってしまうことも原因になる事が…

 ◆クマ
 年齢によるクマには、たるみが原因となります。
 たるみによるクマは、下まぶたの皮膚、眼の周りの筋肉
 などが緩み、それによって眼球下部の脂肪が前に飛び出し
 クマやたるみとなります。

 全てに共通している原因は「たるみ」…

 次回はたるみとはなぜ起こるのか?
 についてお届けします(*´∀`* )

ストレスを解消するポイント

2015年4月24日

 前回、肌荒れにつながることもある
 ストレスについてお届けいたしました。 

 では、ストレスとうまくつきあい、解消するには
 どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?

 ◆笑う・泣く
 笑うことで心身ともにリラックスでき、
 血行も促されるという効果も期待できます。
 泣くことでストレスが解消されるという研究結果もあるんですよ!

 ◆しっかり睡眠を取る
 質の良い睡眠は心身ともにリラックスさせてくれるので、
 簡単に出来て効果の高いストレス解消法を言われます。
 
 ◆半身浴
 リラックスさせてくれる働きのある副交感神経を
 刺激してくれるのが半身浴。
 ぬるめのお湯にゆっくりつかることで、ストレス解消に。

 ◆香り
 好きな香りをかぐことでストレスが解消されます。
 ルームフレグランスや香水など、自分の好きな香りを
 身近においておくのはいかがでしょうか?
 香りの中でも鎮静効果のあるものを選ぶと効果的です。

 
 気付かない内に溜まっていることもあるストレス…
 うまく付き合っていくことで、心も身体も健康に
 イキイキと過ごすことが出来ますよ(*´∀`* )

ストレスと肌荒れ

2015年4月17日

 お仕事やプライベートでストレスを感じる時に
 肌荒れに悩んだ事はありませんか?

 でも、何でストレスが肌荒れにつながるのでしょうか?

 ストレスを感じた時は「自律神経」に影響を与えます。
 自律神経が乱れると汗をかきやすくなり、肌の水分が奪われて
 乾燥が進み肌荒れを起こしたり、血流障害を引き起こし、
 免疫が正常に働かなくなったりして、お肌に影響を与え、
 ニキビや吹き出物が出来ることもあります。

 【そもそもストレスって?】
 ストレスとは心や身体に負荷がかかっている状態です。
 ストレスには様々な原因があり、え?こんな事で?
 というような事も原因になることがあるのです。

 ■物理的な要因
 季節の移り変わりによる気温の変化や空気の汚染で、
 身体に負荷がかかります。
 長距離通勤や長時間勤務のように、肉体的ストレスも…
 
 ■社会的な要因
 人間関係や仕事、家庭などに対してのストレスです。
 意識していなくても生活の中で誰でも感じる事が
 あるのではないのでしょうか?

 ■心理的・精神的な要因
 病気や将来への不安などの精神的なストレスです。
 怒りや恐怖など心理的に大きく影響するものも
 原因となります。

 ■科学的な要因
 空気汚染や食事、お酒、タバコなどが原因となります。
 自分で避けることのできる原因もありますので、
 少し気をつけてみましょう。 

 こんなにたくさんの要因のあるストレス…
 どうすれば解消できるのでしょうか?

 次回はうまくストレスを解消して
 肌荒れを予防する方法についてお届けいたします(*´∀`* )

いつ、どうやって塗り直すの?

2015年4月10日

 前回は日焼け止めの選び方についてお届けしました。
 その中で「こまめに塗り直す」事が重要だとお伝えしたのですが、
 どんなタイミングで塗り直せば良いのでしょうか?

 ■ お昼休みに
 SPF20程度のものを使用しているならお昼休み時に
 塗り直すのがベストです!
 メイク直しと一緒に塗り直しましょう。

 ■ 化粧室に行くタイミングで
 屋外で過ごす場合はもっとこまめに塗り直しが必要です!
 目安としては化粧室へ行くタイミングで塗り直すようにすると
 良いでしょう。
 
 2、3時間毎に塗り直すのが理想と言われていますが、
 時計を見ながら時間を計るのは面倒…
 そこで、ご自身でこのタイミングで塗り直す!
 というのを決め、習慣づけてしまうのが良いでしょう♪

 メイクの上から日焼け止めを塗り直す際は、
 この3stepを意識してみてください。

 step1 拭き取る
 スプレータイプの化粧水などを吹き付け、優しく拭き取ります。
 化粧水を使用する事で、潤いの補給効果も♪
 ↓
 step2 日焼け止めを塗る
 細かい部分はファンデーション用のパフ等を使用する事で
 しっかりと塗る事が出来ますよ!
 ↓
 step3 ファンデーションを塗る
 一度ファンデーションを落として塗り直す事でメイク直し後の
 お肌の仕上がりも普段よりUPします!

 これからどんどん強力になる紫外線。
 しっかりとケアする事でいつまでも透き通るような
 美しいお肌を保ちましょう♪

 次回もお肌のために役立つ情報を元気にお届けいたします(*´∀`* )

シーン毎のUVケア 何を選ぶ?

2015年4月3日

 UVケア商品を選ぶ時に何を基準に選んでいますか?
 良く聞く答えは、「出来るだけSPF値の高いもの」
 しかし、正しくその意味を理解していますか?

 ■SPFとは?
 主にUV-Bをカットするための防止効果を表します。
 数値が高いほど抵抗力が高い訳ではなく、
 日焼けまでの時間をどれくらい伸ばせるか、
 という値を表しています。

 なので、今日は日差しが強いからSPF値の高いもの!
 というのは、間違いなのです。

 SPF値が高いものは、お肌への負担も大きくなります。
 なので、「お肌に優しいものをこまめに塗り直す」
 という方法がおすすめ!

 でも、メイクの上から塗り直すのは大変…
 次回は、日焼けドッメを塗り直すタイミングと、
 そのポイントをお届けします(*´∀`* )
殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸