永久保存版-過去の特集一覧

Archives

お風呂に入る前からできる美容のポイント

2019年11月1日

 

 前回はお風呂に入ることで得られる美容効果について
 お届けしました。

 

 今回は、入浴前にやっておくことでさらに美容効果を
 高めることができるポイントについてご紹介しますので、
 参考にしてみてくださいね。

 

 ■ 入浴前にやっておきたいこと

 

 <水分補給>
 お風呂に入ると思った以上に汗をかきます。
 なので、入浴前にはコップ一杯程度の水分を
 補給するようにしましょう。

 

 水でもいいのですが、レモン水にすると、
 クエン酸の効果で疲労回復にもより効果的です。

 

 白湯を飲むようにすると、体の内側から温まり、
 入浴中にしっかりと汗を出すことができます。

 

 <ブラッシング>
 お風呂に入る前に、髪の毛をブラッシングしておくと
 髪の表面についた汚れをある程度落とすことができ、
 シャンプーの泡立ちが良くなるので、皮脂汚れを
 落としやすくなります。

 

 髪の毛が絡んでいるのを解くことができるので、
 シャンプー中の摩擦を抑え、傷んでしまうのを
 防ぐことができます。

 毛毛先から順にブラッシングするように
 しましょう。

 

 <クレンジング>
 お風呂は温度や湿度の関係で汚れや皮脂が
 浮き上がりやすくなりますが、メイクしたままだと
 うまく浮き上がることができなくなります。
 なので、必ずお風呂に入る前にクレンジングをして
 メイクオフしておきましょう。

 

 クレンジング後のお肌の表面には油分がほとんどなく、
 そのまま湯船に浸かると必要な水分まで蒸発しやすいので、
 化粧水などで軽く保湿してから入浴するのがオススメです。

 

 いかがでしたか?
 お風呂に入ることで様々な美容効果がありますが、
 入浴前にちょっとプラスしてあげることで、
 さらにその効果を高めることができるんですよ。

 

 来週は、美容効果をさらに高める入浴中の
 ポイントについてご紹介いたしますので、お楽しみに♪

お風呂に浸かるだけでキレイになれる!?

2019年10月25日

 

 秋が深まり寒さを感じる時も多くなりました。
 そんな時にお風呂にゆっくり浸かると
 全身があたたまって気持ちがいいですよね。

 お風呂には美容に嬉しい効果も
 たくさんありますので、ご紹介いたします。

 

 ■ 入浴の美容・健康効果

 

 <疲労回復>
 温かいお湯に浸かると血行が良くなり、
 代謝が促進されることで体内に溜まった疲労物質や
 老廃物をスムーズに排出できるようになります。

 

 <リラックス効果>
 お湯に浸かると浮力作用が働いて、重力から
 解放されたような状態になります。
 普段使っている関節や筋肉の負担を軽減するだけでなく、
 体と脳の緊張がほぐれてリラックス効果があります。

 

 <眠りの質を上げる>
 体温が上がった状態から下がる時に眠気が起こりやすく、
 入浴のリラックス効果で眠りの満足度もアップするので、
 寝つきを良くして質も高めることができます。

 

 <むくみの解消>
 お湯に浸かると体全体に水圧がかかることで
 マッサージ効果があり、血液やリンパの流れを
 スムーズにしてくれます。

 

 <美肌効果>
 角質細胞に水分が行き渡ると、表面の不要な角質が
 ふやけてはがれやすくなるので、ターンオーバーが
 スムーズに進むようになります。

 

 また、毛穴や皮脂腺が開くことで、不要な老廃物を
 排出してくれます。

 

 血行やリンパの流れが良くなることで、
 栄養や酸素が運ばれやすくなるので、
 健康的な美肌を作り出すことができるようになります。

 

 いかがでしたか?
 来週は、美容効果をさらに高める入浴方法について
 ご紹介いたしますので、お楽しみに♪

冷えを予防して美肌を目指そう!

2019年10月18日

 前回は「冷え」と肌荒れの関係について
 ご紹介しました。
 今回は、冷えを予防するためのポイントについて
 お届けいたしますので、参考にしてみて下さい!

 

 ■ 冷えの予防法

 

 <食事>
 食事で必要な栄養素を補い、血行をよくする食事を
 意識することで、体を温めることができます。

 ビタミンEは隅々までの血行をよくしてくれますし、
 ビタミンB1はエネルギーを作り出すのを助けます。

 

 また、良質のたんぱく質を摂ることで、熱エネルギーに
 なるので、内側から温めてくれます。

 

 <入浴>
 熱めのお湯に短時間つかるより、38度程度の
 ぬるめのお湯に長い時間浸かるほうが、
 体の芯から温めることができます。

 足先を温めることで全身の血行を促す
 足湯や部分浴もオススメです。

 

 <服装>
 血液の流れを邪魔しないように、
 体を締め付けない服を選びましょう。
 下半身を厚着にして上半身は薄着にする

 頭寒足熱を意識するといいようです。

 

 手首、足首、首の三箇所から熱が逃げやすいので
 その3つが広く開いていないなど、
 洋服の形にも気をつけてみてください。

 

 <運動>
 熱を作り出すには適度な運動が必要です。
 脚には全身の筋肉の7割が集中しているので、
 ウォーキングスクワットなどの下半身を動かす
 運動を取り入れるのが特にオススメです。

 

 エスカレーターではなく階段を使うことを
 意識するなど、普段の生活を少し変えることで
 熱を作り出すことができます。

 

 いかがでしたか?
 辛い冷えを引き起こさないためにも、
 いつもの生活を少しだけ変えてみてください。
 冷えを解消することが美肌にもつながります!

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

その肌荒れ…「冷え」が原因かも!?

2019年10月11日

 

 今の時期は、気温が低下していくのにつれて
 「冷え」を感じている方も多いのではないでしょうか?
 実は、冷えは美容面にも影響を与えてしまうのです。

 

 あなたが最近肌荒れしていると感じていたら…
 その原因は「冷え」かもしれません。

 

 ■ そもそも「冷え性」ってどんな状態?

 

 冷え性とは、自律神経の働きが原因で起こり、
 体の中心に血液が集まることで手足などの末端に
 血液が行かなくなっている状態です。

 

 血液は体で作り出した熱を運ぶ役割があるので、
 体全体は寒いと感じていなくても、
 手足が冷たくなってしまうのです。

 

 ■ 冷え性だとなぜ肌荒れするの?

 

 血液は熱以外に、栄養素や酸素も運んでいます。
 なので、お肌に十分に血液が行き届いていないと、
 栄養や酸素が不足してしまい、ターンオーバーが
 正常に行われなくなってしまいます。

 

 ターンオーバーが乱れると、お肌のごわつきや
 くすみ、かさつきなどが気になるようになります。

 

 さらに、今の時期は空気が乾燥しやすいので、
 お肌から必要な潤いが奪われやすくなります。
 潤い不足のお肌はバリア機能が低下し、
 ちょっとした刺激でも反応して
 肌荒れを起こしてしまうのです。

 

 いかがでしたか?
 気温が低い時期だからしょうがないと
 冷えを放置してしまうと、美容面でも悪影響が…
 気になる冷えは解消して、体全体からキレイに
 なっていきましょう!

 

 来週は冷えを改善するためのポイントについて
 お届けいたしますのでお楽しみに♪

美肌のために摂りたい旬の食べ物

2019年10月4日

 

 10月に入り、秋も深まってきました。
 秋は旬を迎える食材が多く楽しみですよね。
 旬の食べ物はおいしいだけでなく、
 栄養素も他の時期に比べると増えるんです。

 

 今回は、美肌を保つのに役立つ、
 秋に旬を迎える食材をご紹介いたします。

 

 ■ 秋の食材で美肌になろう

 

 <さんま>
 皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAや
 ビタミンDが豊富です。
 また、DHAが含まれているので、サラサラ効果で
 美肌を目指すことができます。

 

 <サケ>
 サケにもDHAやEPAなどのサラサラ成分が
 豊富に含まれています。
 さらに、皮には美肌に欠かせないコラーゲンが
 たっぷり含まれているので、サケを食べる時には
 皮付きのままがオススメです。

 

 <さつまいも>
 おなかを整えてくれる食物繊維が豊富で、
 お通じを助けてくれます。
 また、豊富に含まれるビタミンCは
 加熱しても壊れにくいのが特徴です。

 

 <キノコ類>
 低カロリーでビタミン・ミネラルが豊富なので
 ダイエットにも役立つ食材です。
 マイタケはメラニンの生成を防ぎ、美白効果も。
 また、マツタケには美肌や美髪のために役立つ
 ビタミンB2やビタミンB6が豊富に含まれています。

 

 <柿>
 ビタミンCとビタミンAが豊富で、
 お肌のコンディションを保ってくれます。
 干し柿にすると、β-カロテンやカリウムの
 量が増えると言われています。

 

 いかがでしたか?
 旬を迎えた食材を毎日の食事に取り入れると、
 おいしくたくさんの栄養素を摂ることができますよ!
 秋の味覚を楽しみながら、美肌を目指してくださいね。

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸