永久保存版-過去の特集一覧

Archives

自分のクマは何タイプか見極めよう

2019年12月6日

 

 前回は、冬の時期にクマが目立ちやすくなる
 理由についてご紹介しました。

 

 今回は、間違った対策でクマを悪化させないために、
 自分のクマが何タイプか見極める方法について
 お届けいたします!

 

 ■ 自分のクマが何タイプか調べる方法

 

 <見分け方>
 目尻をやさしく指で押さえて横に引っ張ってみて
 その時のクマの状態で大きく次の3つに分けられます。

 

 皮膚を引っ張ってもクマが動かない。
 →青クマタイプ

 

 皮膚を引っ張るとクマが消えて見えなくなる。
 →黒クマタイプ

 

 引っ張った皮膚と一緒にクマも動く。
 →茶クマタイプ

 

 ■ それぞれのクマができる原因

 

 <青クマ>
 目の周りには多くの毛細血管が通っていますが、
 血行が悪くなると、薄い皮膚を通して毛細血管が
 透けて見えることで青っぽいクマができます。

 

 <黒クマ>
 下まぶたのたるみやシワ、顔のむくみによって、
 目元に影ができることで黒く見えます。
 また、もともと目の下の脂肪が少ない人は、
 加齢によって目の下がくぼんで影になることもあります。

 

 <茶クマ>
 クレンジングや洗顔時の摩擦や紫外線による影響によって
 目元に色素沈着が起こり茶色く見えます。
 また、最近の落ちにくいアイライナーやマスカラなどの
 メイクが落としきれずにお肌に残ってしまうことも
 色素沈着の原因になります。

 

 いかがでしたか?
 クマの種類によってそのでき方も違うので、
 対策や予防法も変わってくるのです!

 

 来週は、クマのタイプ別に解消法を
 ご紹介いたしますのでお楽しみに♪

冬は目の下のクマが出やすいって本当?

2019年11月29日

 

 寒い季節になると空気も乾燥し、様々な悩みが出てきます。
 そんな中、多くの方が悩んでいるのが「目の下のクマ」なんです!

 

 そこで今回は、なぜ冬になると目の下のクマが
 気になるようになるのかをご紹介いたします。

 

 ■ 冬に目の下のクマが目立つ理由

 

 <めぐりが悪くなる>
 気温が低いと体も冷えやすく、血行やリンパの流れも
 滞ってしまいます。
 めぐりが悪くなると、ターンオーバーも乱れやすくなり
 古い角質が表面に長く残ることで透明感がない
 くすんだ状態になりクマが目立ちます。

 

 さらに、目の周りの皮膚はとても薄いので、
 血行が滞っているのが皮膚の上から青黒く
 透けて見えるようになります。

 

 <乾燥>
 寒い季節は筋肉が頃固まりやすく、
 それがむくみやたるみにつながります。

 

 目の周りの皮膚にたるみができると、
 その下に影ができ、黒いクマとなります。

 

 <色素沈着>
 一年の中では紫外線の影響が小さくなる冬は、
 日焼けもしにくいので、目の周りの色素沈着が
 目立ちやすくなります。

 

 今回ご紹介したクマが目立つ理由にも関わりますが、
 クマはその出来方や見え方によって
 大きく3種類に分けることができます。

 

 どの種類なのかによってその対処法も変わってくるので、
 まずは自分のタイプを知ることが重要なのです。

 

 来週は、自分のクマがどの種類なのかを見分ける
 方法についてお届けしますのでお楽しみに♪

美容にも嬉しいホットドリンク

2019年11月22日

 

 最近ではどんどん寒さが増してきて、
 ホットドリンクを飲む機会も増えますよね。
 でも、せっかく飲むなら少し工夫して
 美容効果も高めて見ませんか?

 

 ■ 美容にも嬉しいホットドリンク

 

 <ジンジャーホットミルク>
 ホットミルクにすりおろしたしょうがを入れて飲むと、
 しょうがのポカポカ効果が血行を促してくれます。
 基礎代謝を上げることもできるので、
 脂肪燃焼にも効果的です。

 

 <ホットルイボスティー>
 ルイボスティーにはエイジングサインの
 原因となる活性酸素を除去してくれます。
 カフェインを含んでいないので、
 夜寝る前のドリンクとしてもオススメです。

 

 <コラーゲンココア>
 ココアに含まれる食物繊維は便秘解消に、
 ポリフェノールは活性酸素対策に効果的です。
 いつも通りココアを作ったら、マシュマロを
 2~3個浮かべて溶かしながら飲むと、
 コラーゲンも摂ることができます。

 

 <ホットレモネード>
 クエン酸を多く含むレモンを使ったレモネードは、
 抗酸化作用やデトックス効果が期待できます。
 クエン酸は疲労回復効果があることでも
 広く知られています。

 

 <ホットゆず茶>
 カリウムを豊富に含むゆずを使ったゆず茶は
 むくみの解消に効果的です。
 ビタミンCもレモンの約3倍含んでいるので、
 美容を気にしている方にオススメのドリンクです。

 

 いかがでしたか?
 その時の気分やお好みに合わせて選んだり、

 どんな効果が欲しいかで決めたりして、
 様々なホットドリンクを楽しんでくださいね。

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

外出先で乾燥が気になる…そんな時の対策は?

2019年11月15日

 

 朝メイクをキレイに仕上げたけど…
 外出先で鏡を見たらカサカサしてる!
 という経験はありませんか?

 

 今回は、そんな外出先で乾燥が気になる時の
 応急処置として使える方法をご紹介いたします。

 

 ■ 外出先での保湿方法

 

 <マスク>
 風邪の予防として役立つマスクは、
 これからの時期に欠かせないアイテムですよね。

 

 実は、風邪予防だけでなく、マスクでお肌が
 覆われた状態にしておくと、呼吸に含まれる湿度で
 保湿もできちゃうんです。

 

 最近ではメイクが落ちにくい素材や形のマスクも
 多く市販されているので、バッグに入れておくと
 サッとつけることができますよ。

 

 <携帯加湿器>
 潤いが気になる時の救世主となる加湿器ですが、
 電源がない…周りが気になる…という時もありますよね。

 

 最近では電気を使わずに使うことができる加湿器も多く、

 折りたためば小さく持ち運びにも便利です。

 顔の近くに置いておけば潤いを保ってくれます。

 

 <ミストローション>
 乾燥が気になる時にもっとも効果的なのは、
 水分を直接補給してあげることです。

 

 ミストローションをバッグの中に入れて置いて、
 気になる時にシュッと吹きかけましょう。

 その後、優しく手のひらで抑えるようにすれば

 お肌をしっかり潤わせてくれます。

 

 メイク直しの前にシュッとひと吹きするのも
 おすすめですよ。

 

 いかがでしたか?
 外出先でお肌が乾燥していることに気づいたら
 気持ちまで落ち込んでしまいますよね。
 いつでも素敵な状態でいるためにも、
 いざという時の応急処置を覚えておいてくださいね!

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

美容効果を高めるお風呂の入り方

2019年11月8日

 

 前回は入浴前にやっておくことでさらに美容効果を
 高めることができるポイントについてご紹介しました。

 

 今回は、さらに美容効果を高めるお風呂の入り方について
 ご紹介いたします!

 

 ■ 美容効果を高めるお風呂の入り方

 

 <お湯の温度は40度前後>
 じっくり体を温めるために、お湯の温度は
 38~40度くらいにしましょう。

 

 熱すぎると長く浸かっていられないので、
 体を芯から温めることができないだけでなく、
 お肌の潤いが奪われてしまいます。

 

 <半身浴ではなく全身浴で>
 美容効果を得るためには、半身浴よりも
 全身浴の方がオススメです。

 

 全身浴することで、毛穴が広がりやすく
 代謝も活発になります。

 

 さらに、水圧のマッサージ効果によって
 むくみの解消も期待できます。

 

 <15~20分ゆっくり浸かる>
 お風呂で美容効果を得るためには
 15~20分くらいの入浴時間がベストです。

 

 長時間浸かった方がいいように感じますが、
 お肌の潤いが奪われてしまうだけでなく、
 体の表面がふやけた状態はバリア機能も
 低下しやすいので、注意しましょう。

 

 ■ 入浴後の過ごし方

 

 <スキンケア>
 入浴後はお肌の水分が奪われやすいので、
 できるだけ早くケアをしましょう。

 

 入浴後は美容成分の浸透力がアップしているので、
 より効果を実感しやすいです。

 お顔だけでなく、ボディローション等で
 身体も同じようにケアしてあげることで、
 全身うるすべになりますよ。

 

 <水分補給>
 お風呂から上がった後もコップ1杯程度の
 水分を補給するようにしましょう。

 

 いかがでしたか?
 毎日の入浴を少し変えるだけでキレイを
 底上げすることができますよ!

 

 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
 お楽しみに♪

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸