前回は、冬の時期にクマが目立ちやすくなる
理由についてご紹介しました。
今回は、間違った対策でクマを悪化させないために、
自分のクマが何タイプか見極める方法について
お届けいたします!
■ 自分のクマが何タイプか調べる方法
<見分け方>
目尻をやさしく指で押さえて横に引っ張ってみて
その時のクマの状態で大きく次の3つに分けられます。
皮膚を引っ張ってもクマが動かない。
→青クマタイプ
皮膚を引っ張るとクマが消えて見えなくなる。
→黒クマタイプ
引っ張った皮膚と一緒にクマも動く。
→茶クマタイプ
■ それぞれのクマができる原因
<青クマ>
目の周りには多くの毛細血管が通っていますが、
血行が悪くなると、薄い皮膚を通して毛細血管が
透けて見えることで青っぽいクマができます。
<黒クマ>
下まぶたのたるみやシワ、顔のむくみによって、
目元に影ができることで黒く見えます。
また、もともと目の下の脂肪が少ない人は、
加齢によって目の下がくぼんで影になることもあります。
<茶クマ>
クレンジングや洗顔時の摩擦や紫外線による影響によって
目元に色素沈着が起こり茶色く見えます。
また、最近の落ちにくいアイライナーやマスカラなどの
メイクが落としきれずにお肌に残ってしまうことも
色素沈着の原因になります。
いかがでしたか?
クマの種類によってそのでき方も違うので、
対策や予防法も変わってくるのです!
来週は、クマのタイプ別に解消法を
ご紹介いたしますのでお楽しみに♪