永久保存版-過去の特集一覧

Archives

それぞれのタイプにはどんな色が似合う?

2020年10月30日

 

先週は自分のパーソナルカラーについて
セルフチェックを行いました。
今回は、それぞれのタイプに似合うのは
どんな色なのかをご紹介いたします。

 

■ タイプ別に似合う色

 

<イエベ春タイプ>
明るく華やかなタイプです。
実年齢よりも若々しく見えて朗らかで、
キュートな雰囲気の人が多いようです。

 

春タイプの人には次のような色が似合います。

 

・アイボリーホワイト
・ミルクティベージュ
・キャメル、ゴールデンブラウン
・ウォームグレー
・茄子紺や明るいネイビー
・オレンジレッド、朱赤
・ピーチピンク、コーラルピンク
・明るく澄んだオレンジ
・クリーム色、鮮やかなイエロー
・イエローグリーン、若草色
・アクアブルー
・スミレ色

 

<ブルベ夏タイプ>
上品でしっとりとした雰囲気のタイプです。
顔立ちはソフトで優しい印象で、
控えめでエレガントな雰囲気の人が多いようです。

 

夏タイプの人には次のような色が似合います。

 

・オフホワイト
・スモーキーなローズベージュ
・ココア、ローズブラウン
・ライトブルーグレー、スモーキーグレー
・グレイドネイビー、ネイビー
・明るく澄んだ赤、バーガンディ
・パウダーピンク、ローズピンク、ソフトフューシャ
・パステルレモンイエロー
・ミントグリーン、ブルーグリーン
・スカイブルー、パステルアクア、グレイブルー
・ラベンダー、プラムなど

 

<イエベ秋タイプ>
シックな印象があり実年齢よりも落ち着き、
愛らしさと知性がある雰囲気の人が多いようです。

 

秋タイプの人には次のような色が似合います。

 

・オイスターホワイト、生成り
・くすみベージュ、ダークキャメル
・コーヒーブラウン、マホガニー
・オリーブグレー、黄み緑みを帯びたグレー
・鉄紺、黄みを帯びた紺色
・オレンジレッド、錆鉄色
・くすみサーモンピンク、濃いピーチピンク
・スパイシーオレンジ、パンプキン、テラコッタ
・イエローゴールド、マスタード、ゴールド
・オリーブグリーン、モスグリーン、フォレストグリーン
・ティールブルー、ターコイズ
・ディープバイオレット

 

<ブルベ冬タイプ>
クールでシャープ、華やかな存在感が際立ち、
若くから成熟した雰囲気の人が多いようです。

 

冬タイプの人には次のような色が似合います。

 

・ピュアホワイト
・グレージュ、トープ
・ディープブラウン
・ニュートラルグレー
・ダークネイビー、ミッドナイトブルー
・トゥルーレッド、バーガンディ
・ショッキングピンク、マゼンタ、フューシャ
・レモンイエロー
・トゥルーグリーン、エメラルドグリーン
・トゥルーブルー、ロイヤルブルー、
・ロイヤルパープル、アイシーパープル

 

いかがでしたか?
今回紹介した色はあくまでも一例です。
自分のパーソナルカラータイプがわかれば、
色の効果を味方につけて、魅力を引き出してれますよ。

 

来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪(*´▽`*)

パーソナルカラーセルフチェック

2020年10月23日

先週はパーソナルカラーを身につけることで
どんな効果があるのかについてご紹介しました。
今週は自分のパーソナルカラーを調べてみましょう。

 

■ パーソナルカラーセルフチェック

 

次の項目のうち、当てはまるものを選ぶ、
ABCDのどれが多いかを確認してください。

 

<瞳の色>
【A】明るめの茶や柔らかい黒でキラキラと輝いてみえる。
【B】赤みの茶やグレイッシュな黒で黒目と白目の境がやわらかい。
【C】濃い茶or黒で落ち着いた印象がある。
【D】黒や赤みの濃い茶で白目と黒目のコントラストがくっきり。

 

<地毛の色>

【A】陽に当たるとやわらかなブラウン。
【B】ソフトでやわらかい質感の黒髪。
【C】深みのあるブラウン。
【D】コシが強く艶やかではっきりとした黒。

 

<肌の色>
【A】明るいオークル系。皮膚が薄くツヤがある。
【B】血色の良い明るめのピンク系。質感はマットで赤みが出やすい。
【C】オークル系でマットな質感。くすみやすいことも。
【D】ピンク系の色白、もしくは地黒。ツヤがある。

 

<日焼け後の肌>
【A】日焼けしやすいが、もどるのも早い。
【B】赤くなりやすくすぐに元の色に戻る。
【C】日焼けしやすく黒くなる。元の色に戻りにくい。
【D】赤くなりその後黒くなる。

 

<唇の色>
【A】淡いサーモンピンクやうすめのベージュ。
【B】ピンク、ローズ系。
【C】落ち着いたオレンジやベージュ。
【D】ローズ系。血色がない。

 

<得意なリップの色>
【A】コーラル・オレンジ系。
【B】ピンク、ローズ系。
【C】くすみオレンジ・ブラウン系。
【D】フューシャピンク・ボルドー系。

 

<苦手なリップの色>
【A】ワイン系だと顔色が悪くなる。
【B】オレンジ・レッド系だと唇だけ目立つ。
【C】フューシャピンク・ローズ系だと派手になる。
【D】ベージュ系だとパッとせずにぼやける。

 

<似合うアクセサリー>
【A】キラキラしたツヤのあるゴールド。
【B】光沢控えめのプラチナ、シルバー。
【C】黄みの強いゴールドorマットゴールド。
【D】ツヤのあるプラチナ、シルバー。

 

<得意な服の色>
【A】黄色やオレンジ、コーラルピンクなど
【B】淡い水色やラベンダーなど
【C】マスタードやテラコッタなど
【D】ロイヤルブルーやマゼンダなど

 

<よく言われる印象>
【A】年齢より若く見える、親しみやすい、明るい。
【B】優しげ、爽やか、品がある。
【C】落ち着ている、穏やか、ナチュラル。
【D】クール、華やか、印象が強い。

 

それぞれの項目を数え、一番多かったもので
あなたのパーソナルカラーがわかります。

 

・Aが多かった人→イエベ春タイプ
・Bが多かった人→ブルベ夏タイプ
・Cが多かった人→イエベ秋タイプ
・Dが多かった人→ブルベ冬タイプ

 

あなたは何タイプだったでしょうか?
タイプがわかると、自分の魅力を引き出してくれる色や
顔まわりに使うのを避けたほうがいい色がわかります。

 

来週はそれぞれのタイプに似合う色を
ご紹介いたしますのでお楽しみに♪(*´▽`*)

自分のパーソナルカラーを知ろう

2020年10月16日

近頃雑誌などでも当たり前に目にするようになった
「イエベ」「ブルベ」などの言葉。
これはパーソナルカラーの種類を表すものです。

 

でも、結局どんなもの?
どんな意味があるの?
という方もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、パーソナルカラーについて
ご紹介いたします!

 

■ そもそもパーソナルカラーとは

 

パーソナルカラーを簡単に言うと、
「その人に似合う色」ということです。

 

持って生まれた肌や瞳、髪の色などを元に、
その人に合う色を診断します。

 

自分に合う色を身につけると、顔色を明るく見せたり
若々しく見せたりすることができます。

 

「ピンク」と一言で言ってもたくさんの色があり、
「サーモンピンク」と「ローズピンク」ではどちらが
より魅力を引き立ててくれるのかを知ることができます。

 

■ パーソナルカラーを身につけるメリット

 

パーソナルカラーを顔の近くに使用すると
どのような見え方をするか知っておきましょう。

 

<肌>
健康的で明るく、艶やかで滑らかに見える。
クマやシワが目立たなくなるので、若々しく見える。

 

<立体感>
奥行きが出て立体的に見え、フェイスラインも
すっきりと引き締まって見えるので小顔効果がある。

 

<目元>
アイフレームが強調され、まつ毛が長く見えるので、
全体的にぱっちりした印象に。
黒目が大きく見え白目とのコントラストがはっきりする。

 

いかがでしたか?  
自分にはどんな色が合うのかを知り、
ファッションやメイクに取り入れると、
魅力を高めキレイに見せてくれますよ。

 

来週はパーソナルカラーの診断方法について
お届けいたしますのでお楽しみに♪(*´▽`*)

秋冬肌を蒸しタオルでイキイキと

2020年10月9日

最近では少しずつ秋も深まってきました。
本格的に寒くなってくると暖房の影響や
外気の乾燥によってお肌もカサカサになりやすくなります。

 

今回は簡単にできる蒸しタオルでのケアについてご紹介します!

 

■ 蒸しタオルの作り方

 

自宅で簡単に蒸しタオルを用意するためには
電子レンジを使うのがオススメです。

 

厚手のタオルを水で濡らしてしぼり、
耐熱皿にのせてレンジで1分ほど温めます。

 

触ってみて温かさが足りない時には
少しずつ調整しながら温めてください。

 

■ オススメのタイミング

 

【クレンジング前】
メイクしたままの状態で顔に蒸しタオルを乗せ、
タオルが冷めてきたら外します。

 

蒸しタオル後のお肌は角質が柔らかくなっているので、
お肌に優しいクレンジン剤で洗いましょう。

 

クレンジング後のお肌を蒸しタオルで拭き取ると
洗い流す時間も短縮できますよ。

 

【角質ケア】
洗顔前に蒸しタオルでケアすると余分な角質が
剥がれやすくなります。
たっぷりと泡立てた洗顔料で優しく洗うだけで
自然に角質ケアできます。

 

ピーリング剤やスクラブは刺激になり
肌荒れの原因になることもありますので、
できるだけ避けましょう。

 

【クマ・くすみの解消】
蒸しタオルと冷たい水で絞ったタオルを
2本ずつ用意します。

 

1.蒸しタオルを顔に乗せ、冷めてきたら外します。
2.その後冷たい水で絞ったタオルを顔に乗せ冷やします。
3,1、2を繰り返します。

 

朝のメイク前などに行うと血行が促進され、
クマやくすみだけでなくむくみも解消できます。

 

いかがでしたか?  
簡単に自宅でできるので、週に2~3回を目安に
ぜひ取り入れてみてください。

 

来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪(*´▽`*)

秋のむくみはマッサージで解消

2020年10月2日

 

秋になり汗をかきにくくなると増えるお悩み…
それが「顔のむくみ」です。

 

今回は秋に起こりやすいむくみの原因や、
むくみ解消マッサージについてご紹介いたします。

 

■ 秋のむくみの原因

 

むくみは排出するべき余分な水分が
体内に溜まってしまうことが原因で起こります。

 

また、夏の間の疲れが抜けていないことも、
秋のむくみの原因になります。

 

余分な水分や老廃物を排出するためには
筋肉の働きが大切です。

 

しかし夏は冷たい飲み物や食事をとる機会が多く、
汗をたくさんかくことで筋肉の働きを活発にしてくれる
カリウムが不足しがちです。

 

筋肉量の少ない女性は、特にむくみやすいのです。

 

■ むくみ解消マッサージ

 

顔のむくみの予防・改善に効果的なマッサージをご紹介します。

 

【Point】
摩擦が起こると肌荒れなどの原因にもなりますので、
お肌に優しいジェルなどで滑りをよくしてマッサージしましょう。

 

指先などに力が入り過ぎないように注意し、特に目の周りは
皮膚が薄いので優しく行ってください。

 

【Step1】リンパの流れ道を作る
・上を向いて首筋をなぞるように耳の後ろから下に流す
・鎖骨を優しくなでるように何回か往復する

 

【Step2】老廃物・むくみなどを流す
・人差し指と中指でアゴを挟み耳に向かって流す
・唇の周りを下から上にぐるっと周り、鼻の下でプッシュ
・小鼻をクルクル
・鼻の先から上に、おでこを通って耳まで流す
・オデコを真ん中から外に向かい上下にジグザグ
・下まぶたの目尻側から骨に沿ってグルッと
・こめかみを軽くプッシュし、下に向かって耳まで流す
・口の横、小鼻の横、目の下、それぞれから耳まで流す
・耳の後ろから首筋を通り鎖骨まで流す

 

いかがでしたか?  
マッサージで血行やリンパの流れが良くなることで、
顔全体がすっきりし美肌にもつながりますよ。
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸