永久保存版-過去の特集一覧

Archives

美容のためにストレッチを始めよう!

2022年12月2日

12月に入りいよいよ冬本番!
寒さ厳しい日も多く、家の中で過ごすことも増えるのではないでしょうか?

 

気温が下がると血流やリンパの流れも滞りがち。
そこで、簡単にできるストレッチを取り入れてみませんか?

 

実はストレッチは体をほぐすだけでなく美容に嬉しい効果もたくさんあるんです!

 

■ ストレッチの効果

 

<疲労回復>
ストレッチをして血流良くなることで、筋肉にたまった疲労物質「乳酸」を流すことができ、疲労回復が期待できます。

 

<こりの改善>
ストレッチをすると筋肉がほぐれます。
筋肉がほぐれることで血行が良くなり、肩こり・首こりなどが楽になります。

 

<ダイエットサポート>
ストレッチで血行が良くなると、代謝を上げることができます。
代謝が上がることで、消費カロリーが増えるのでダイエットをサポートすることができます。

 

<冷え・むくみ解消>
血行やリンパの流れが良くなると、体の隅々まで熱を運ぶことができるので冷えの改善につながります。
また、体内に溜まった不要な水分も一緒に流してくれるのでむくみの解消にも。

 

<美肌効果>
血行が良くなることで新鮮な酸素や栄養素を効率的に運ぶことができるようになります。
その結果、ターンオーバーが促進され美肌を育ててくれます。

 

いかがでしたか?
簡単なストレッチを取り入れるだけで、これだけ体に嬉しい効果があるんです!

 

来週は自宅ですぐにできる簡単なストレッチ方法をお届けしますので、お楽しみに♪

おすすめの白湯の作り方と飲み方

2022年11月25日

先週は美容に嬉しい白湯の効果についてお届けしました。

今週は正しい白湯の作り方や、おすすめの飲み方についてご紹介いたします!

 

■ 正しい白湯の作り方

 

白湯はただ水を沸かせば良いわけではありません。

正しい作り方をすれば、より美容・健康効果を発揮してくれるんですよ。

白湯を作るときに使う水は、水道水でOKです。

ミネラルウォーターを使うときには軟水を選ぶようにしてください。

 

【白湯の作り方】

・やかんに1リットルくらいの水を入れて強火にかける

・沸騰したら、やかんのフタをとる
・弱火にして10~15分程度、沸かし続ける
・そのまま50度前後まで冷ます

 

たくさん作って保温ポットに入れておくと毎回沸かす必要がないので便利ですよ。

 

なんで10分間も沸かさないといけないの?

と思うかもしれませんが水道水には消毒のために「塩素」が使われています。

塩素は水の中にある成分と反応し、人体にとって悪影響を与えるとも言われる「トリハロメタン」を作ります。

 

このトリハロメタンは沸騰することで最も増えると言われていますが、10分以上沸騰させることでトリハロメタンを取り除くことができるのです。

 

■ おすすめの飲み方

 

白湯を飲むときには少しずつすするようにして時間をかけて飲むようにしましょう。

1杯分を150mlくらいずつにして、1日分の目安として700~800ml飲みましょう。

 

<起床後>

朝起きたときに、まず1杯の白湯を飲むのがおすすめです。

体を温めて活性化してくれますし、寝ている間に失われた水分の補給にも役立ちます。

胃腸の動きも活発になるので、自然なお通じが起こりやすく便秘の解消にもつながります。

 

<食事の前>

食事の30分前くらいに飲むのもおすすめです。

消化器官が活発になるだけでなく、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防いでくれます。

食事中や食後に多く水分をとると、消化液が薄まって体に負担をかけてしまうので、避けてくださいね。

 

<就寝前>

白湯を飲むと体温が上がります。
その後ゆっくりと体温が下がることで自然に眠りにつきやすくなります。

寝る前の水分補給は大切ですが、飲みすぎると夜トイレに行く回数が増えるので、寝る1時間前くらいに150mlを目安にしてください。

 

いかがでしたか?

水を沸かすだけなのでお財布にも優しく、簡単に始めることができますよ。

 

白湯の効果を取り入れて、この冬もポカポカイキイキ過ごしてくださいね。

 

来週もお肌のために役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪

 

白湯を飲むだけでぽかぽか美肌に

2022年11月18日

一気に冷え込む日が増ましたね。

 

これからの季節はホットドリンクを飲む機会が増えます。
紅茶やココアなども良いのですが、
美容のためには「白湯」を飲むのがおすすめです。

 

白湯ってただ水を沸かしただけでしょ?
栄養などは含まれていないのに、なぜ白湯が良いの?
と思いますよね。

 

そこで、今回は白湯が美容に良いと言われる
理由についてご紹介致します。

 

■ 白湯を飲むことで期待できる効果

 

<冷えの改善>

冷え性の方は、内臓が冷えている事も多いです。
白湯を飲むと胃腸を温める事ができ、
全身の機能が活性化されて体温を上げる事ができます。

 

体温が1度上がると、免疫は5~6倍にもなると言われ
体調が気になる時にもオススメです。

 

<老廃物の排出>
白湯を飲む事で内臓機能が活発になると、
消化がスムーズになるだけでなく溜め込んでいた
不要な老廃物もすっきり出す事ができます。

 

<ダイエット効果>
内臓が温まると全身の血行が良くなり、
基礎代謝量がアップすることで
脂肪の燃焼をサポートしてくれます。

 

<むくみの予防>
白湯を飲むと内臓機能が活発になるだけでなく、
適切な水分補給をする事もできるので自然に尿量が増え、
体に溜まった余分な水分を排出する事ができるので、
むくみの予防に役立ちます。

 

<リラックス効果>
寝る前などに白湯を飲んで体を温めると
副交感神経が優位になりやすく、
心身ともにゆったりとしたリラックス状態になり、
質の良い睡眠をとる事ができます。

 

<美肌効果>
体が温まると血行やリンパの流れが良くなり、
隅々まで必要な酸素や栄養素を届ける事ができます。

 

また、代謝がアップする事でターンオーバーも促されます。

 

十分に水分や栄養がいきわたった肌は、
潤いも十分で乾燥知らずの、健康的なお肌に近づき
ニキビや肌荒れなどのトラブルも予防できます。

 

いかがでしたか?
こんなに嬉しい効果がたくさんあるなら
さっそく取り入れてみたいですよね!

 

来週は正しい白湯の作り方とオススメの
飲み方についてお届けいたしますのでお楽しみに♪

乾燥ニキビを予防するには?

2022年11月11日

前回は乾燥ニキビの原因についてご紹介しました。

 

今回は、そんな乾燥ニキビを防ぐスキンケアの
ポイントについてお届けしますので、
参考にしてみてくださいね。

 

■ 乾燥ニキビを予防したいなら「保湿」が重要

 

ニキビケアというと、とにかく皮脂を取ることや
毛穴ケアが必要だと感じる方が多いようです。

 

しかし、乾燥ニキビの場合は皮脂を取り過ぎると
乾燥が余計に進行し逆効果です。

 

乾燥ニキビケアで重要なのは「保湿」です。

 

お肌に十分なうるおいを保つことで
バリア機能を高めてターンオーバーを正常化し、
ニキビを防ぐことができます。

 

■ 乾燥ニキビを予防するためのスキンケア

 

<洗顔は優しく>
洗浄力が強すぎる洗顔料や、熱いお湯で洗顔すると
お肌に水分や皮脂まで洗い流してしまいます。

 

36~38度くらいのぬるま湯を使うようにし、
たっぷりの泡で優しく洗いましょう。
ゴシゴシこするのはNGです。

 

生え際やフェイスラインなどはすすぎ残しやすい
部分ので注意しましょう。

 

きちんとすすいだ後は、清潔なタオルで優しく抑えるように
水分を取り早めに保湿しましょう。

 

<低刺激、高保湿のアイテムを選ぶ>
これからの季節は、空気も乾燥しやすいので
保湿力が高いアイテムに切り替えるのがおすすめです。

 

刺激の少ないものを選ぶようにすると、
できてしまったニキビが悪化するのも防ぐことができます。

 

肌が十分にうるおっていると、ターンオーバーが正常に
働くようになるので、古い角層がたまりにくく
気になるニキビ跡も薄くなっていきます。

 

いかがでしたか?
季節によってニキビができる原因も変わってきます。

 

正しい対処法を知っておくことで
いつでもツルスベの素肌を保つことができますよ!

 

来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪

秋冬ニキビの原因は乾燥?

2022年11月4日

11月になり、一気に秋本番!
少しずつ冬の気配を感じるような気候の日も増えてきました。

 

夏の間は皮脂も活発に分泌されるので、
ニキビが出来ないようにケアに気をつけていた
という方も多いのではないでしょうか?

 

でも、実はこれから空気が乾燥していくにつれて、
「乾燥ニキビ」に悩まされる方が増えていくかも…

 

そこで、今回は乾燥でニキビができてしまう
原因についてご紹介いたします。

 

■ 乾燥が原因でニキビができる?

 

秋から冬にかけて気温が下がるにつれて
汗や皮脂の分泌も減っていきます。

 

さらに、湿度も低下するのでお肌の乾燥が
進行してしまいます。

 

お肌が乾燥すると、外から刺激や水分が蒸発するのを
防いでくれるバリア機能が低下して
肌トラブルが起こりやすくなります。

 

さらに、角層の水分量が低下すると
ターンオーバーが乱れやすくなり、
古い角層が積み重なることで毛穴がふさがり
ニキビができてしまうこともあるのです。

 

■ 乾燥で皮脂分泌が増えることも

 

お肌が乾燥した状態になると、
自ら潤いを与えようとして皮脂を分泌します。

 

べたつくのが嫌だからと一日に何度も洗顔したり、
あぶらとり紙を使ったりすると、
必要な皮脂まで奪ってしまいます。

 

そうすると余計に乾燥しまた皮脂が分泌される
悪循環に陥ることもあるのです。

 

皮脂が過剰に分泌されると毛穴が詰まりやすく
ニキビができやすくなります。

 

いかがでしたか?
これから暖房を使う機会も増えると、
室内の空気も乾燥しやすくなりますので、
注意してくださいね。

 

来週は乾燥ニキビを防ぐスキンケアについて
お届けいたしますのでお楽しみに♪

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸