永久保存版-過去の特集一覧

2020

美肌のための水分補給

2020年11月20日

先週は水分不足で起こるお肌への影響について
ご紹介いたしました。

 

人の身体は多くの水分を必要としていて、
息をしているだけでも1日に1L程度の水分を失い、
その他に失われる水分も合わせると、2.5Lにも。

 

そのため、健康的に美しく過ごすためには、
1日に1.5〜2Lの水分を補給することが必要なのです。

 

そこで今回は、美肌のための水分補給の
ポイントをご紹介いたします!

 

■ 水分補給のポイント

 

<NGドリンクは?>
水分補給のためには、コーヒーや紅茶などの
カフェインを含む飲み物は避けましょう。
カフェインには利尿作用があるので、
飲みすぎると摂った水分以上に体外に排出します。

 

また、糖分が多いジュース類や
塩分を多く含んだ味噌汁やスープなども
大量に摂るのは避けましょう。

 

体内のバランスを取るために、
不要な水分を溜め込みむくみの原因になります。

 

水分補給のためには「水」を飲むのが
おすすめです。

 

<常温や温かい飲み物を>
冷たい飲み物は体を内側から冷やしてしまい
新陳代謝を低下させます。

 

また、血液やリンパの流れも悪くなるので、
体内で必要な栄養素や酸素、不要な老廃物を
スムーズに運ぶことができなくなります。

 

そのため、水分補給には常温の水や白湯などが
おすすめです。

 

<水分補給はこまめに>
喉が乾いてから水分補給するのでは
すでに体内の水分が不足している状態です。

 

30分に一度、一口ずつでも水を飲むようにし、
こまめに水分補給するようにしましょう。

 

一度に大量に飲むのではなく、
1回に飲む量はコップ一杯分くらいにし、
数回に分けるのがおすすめです。

 

朝起きた時やお風呂の前後にも
水分補給すると、全身がスムーズに
めぐるようになり、美肌を育てることができます。

 

いかがでしたか?
寒くなってくると水分補給を忘れがちですが、
少しずつ意識しながら体の内側からしっかりと
潤していきましょう!

 

来週お肌に役立つ情報をお届けいたしますので
お楽しみに♪(*´▽`*)

水分補給で肌トラブルに!?

2020年11月13日

お肌にとって潤いが重要なことはもはや常識。
でも、化粧水などのスキンケアだ十分なのでしょうか?

 

実は、カラダが水分不足になっていると、
お肌にも悪影響が出てしまうこともあるのです。

 

最近寒くなってきたから…
トイレが近くなるのが嫌だから…
と水分を摂る量が減っていませんか?

 

今回は、カラダが水分不足になることで起こる
お肌への影響についてご紹介いたします。

 

■ 水分不足になるとどうなる?

 

<血液の流れが悪くなる>
カラダの水分が不足すると、血液中の水分も
減少してドロドロとした状態になり
スムーズに流れていかなくなってしまいます。

 

血液は、酸素や栄養素を体の隅々まで運びます。
お肌が健康な状態を保つための栄養も
血液によって運ばれています。

 

なので、めぐりが悪くなると
お肌を健康な状態に保てなくなるのです。

 

<リンパの流れが悪くなる>
リンパは体の不要なものを排出する働きがあります。
水分が不足するとリンパ液の流れも悪くなり、
老廃物が体内に留まってしまいます。

 

体内に不要なものが溜まっている状態だと、
肌荒れやむくみなどのトラブルが起こりやすくなります。

 

<ターンオーバーが滞る>
お肌の細胞は、新しい水と古い水を入れ替えながら
健康な状態を保っています。

 

しかし、水分が不足していると
ターンオーバーがスムーズにできなくなり、
古い角質が長い間お肌の表面に留まり
ゴワゴワやカサカサ、くすみの原因にも。

 

いかがでしたか?
水分が不足するとカラダ全体に影響が出て、
肌トラブルなどにも繋がりやすいのです。

適切に水分補給しながら、イキイキと過ごし、
お肌も健康的な状態を保ちたいですよね。

 

来週は適切な水分補給のポイントについて
お届けいたしますのでお楽しみに♪(*´▽`*)

美味しく食べてキレイになる鍋の具材

2020年11月6日

 

どんどん寒くなっていくこれからの時期。
あったかいお鍋が嬉しいですよね。
お鍋は美味しいだけじゃなく、入れる具材によって
美容や健康にも役立てることができるんです!

 

そこで、今回は食べてキレイになる
お鍋の具材についてご紹介いたします。

 

■ お鍋に入れるオススメ具材

 

<きのこ>
きのこにはよく持つ繊維が豊富に含まれており、
お腹の中の不要なものを押し流してくれます。

 

また、低カロリーなだけでなく、脂肪を撃退する
働きが期待できる「βグルカン」が豊富なので、
ダイエットにもオススメです。

 

ビタミンやミネラルも豊富なので、
積極的に取り入れたい食材です。

 

<白菜>
白菜にはビタミンC、カリウム、カルシウム、
鉄、カロテンなどの栄養がバランスよく含まれ、
美肌効果や風邪予防に効果的です。

 

食物繊維が豊富で、低糖質なので、
便秘の解消やダイエットに効果的です。

 

<豆腐>
タンパク質やアミノ酸が豊富に含まれるので、
健康的なお肌を作るのに役立ちます。

 

さらに、「イソフラボン」が
女性らしい美しさや女性の健康を
サポートしてくれます。

 

大豆サポニンやレシチンといった成分は、
生活習慣が気になる方やいつまでも
聡明でいたい方にオススメの成分です。

 

<しらたき>
グルコマンナンという食物繊維が豊富で、
コレステロールを低下させ血糖値を正常化させます。

 

余分な脂肪を吸着して排出するのを
助けてくれる働きがあるので、
便秘解消やダイエット効果だけでなく、
美肌効果も期待できます。

 

いかがでしたか?
基本的なお鍋の具材だけでも
嬉しい効果がたくさんあるんです。

 

お好きな具材やお鍋のつゆと合わせて
美味しく楽しみながらキレイを目指しましょう。

 

来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪(*´▽`*)

それぞれのタイプにはどんな色が似合う?

2020年10月30日

 

先週は自分のパーソナルカラーについて
セルフチェックを行いました。
今回は、それぞれのタイプに似合うのは
どんな色なのかをご紹介いたします。

 

■ タイプ別に似合う色

 

<イエベ春タイプ>
明るく華やかなタイプです。
実年齢よりも若々しく見えて朗らかで、
キュートな雰囲気の人が多いようです。

 

春タイプの人には次のような色が似合います。

 

・アイボリーホワイト
・ミルクティベージュ
・キャメル、ゴールデンブラウン
・ウォームグレー
・茄子紺や明るいネイビー
・オレンジレッド、朱赤
・ピーチピンク、コーラルピンク
・明るく澄んだオレンジ
・クリーム色、鮮やかなイエロー
・イエローグリーン、若草色
・アクアブルー
・スミレ色

 

<ブルベ夏タイプ>
上品でしっとりとした雰囲気のタイプです。
顔立ちはソフトで優しい印象で、
控えめでエレガントな雰囲気の人が多いようです。

 

夏タイプの人には次のような色が似合います。

 

・オフホワイト
・スモーキーなローズベージュ
・ココア、ローズブラウン
・ライトブルーグレー、スモーキーグレー
・グレイドネイビー、ネイビー
・明るく澄んだ赤、バーガンディ
・パウダーピンク、ローズピンク、ソフトフューシャ
・パステルレモンイエロー
・ミントグリーン、ブルーグリーン
・スカイブルー、パステルアクア、グレイブルー
・ラベンダー、プラムなど

 

<イエベ秋タイプ>
シックな印象があり実年齢よりも落ち着き、
愛らしさと知性がある雰囲気の人が多いようです。

 

秋タイプの人には次のような色が似合います。

 

・オイスターホワイト、生成り
・くすみベージュ、ダークキャメル
・コーヒーブラウン、マホガニー
・オリーブグレー、黄み緑みを帯びたグレー
・鉄紺、黄みを帯びた紺色
・オレンジレッド、錆鉄色
・くすみサーモンピンク、濃いピーチピンク
・スパイシーオレンジ、パンプキン、テラコッタ
・イエローゴールド、マスタード、ゴールド
・オリーブグリーン、モスグリーン、フォレストグリーン
・ティールブルー、ターコイズ
・ディープバイオレット

 

<ブルベ冬タイプ>
クールでシャープ、華やかな存在感が際立ち、
若くから成熟した雰囲気の人が多いようです。

 

冬タイプの人には次のような色が似合います。

 

・ピュアホワイト
・グレージュ、トープ
・ディープブラウン
・ニュートラルグレー
・ダークネイビー、ミッドナイトブルー
・トゥルーレッド、バーガンディ
・ショッキングピンク、マゼンタ、フューシャ
・レモンイエロー
・トゥルーグリーン、エメラルドグリーン
・トゥルーブルー、ロイヤルブルー、
・ロイヤルパープル、アイシーパープル

 

いかがでしたか?
今回紹介した色はあくまでも一例です。
自分のパーソナルカラータイプがわかれば、
色の効果を味方につけて、魅力を引き出してれますよ。

 

来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪(*´▽`*)

パーソナルカラーセルフチェック

2020年10月23日

先週はパーソナルカラーを身につけることで
どんな効果があるのかについてご紹介しました。
今週は自分のパーソナルカラーを調べてみましょう。

 

■ パーソナルカラーセルフチェック

 

次の項目のうち、当てはまるものを選ぶ、
ABCDのどれが多いかを確認してください。

 

<瞳の色>
【A】明るめの茶や柔らかい黒でキラキラと輝いてみえる。
【B】赤みの茶やグレイッシュな黒で黒目と白目の境がやわらかい。
【C】濃い茶or黒で落ち着いた印象がある。
【D】黒や赤みの濃い茶で白目と黒目のコントラストがくっきり。

 

<地毛の色>

【A】陽に当たるとやわらかなブラウン。
【B】ソフトでやわらかい質感の黒髪。
【C】深みのあるブラウン。
【D】コシが強く艶やかではっきりとした黒。

 

<肌の色>
【A】明るいオークル系。皮膚が薄くツヤがある。
【B】血色の良い明るめのピンク系。質感はマットで赤みが出やすい。
【C】オークル系でマットな質感。くすみやすいことも。
【D】ピンク系の色白、もしくは地黒。ツヤがある。

 

<日焼け後の肌>
【A】日焼けしやすいが、もどるのも早い。
【B】赤くなりやすくすぐに元の色に戻る。
【C】日焼けしやすく黒くなる。元の色に戻りにくい。
【D】赤くなりその後黒くなる。

 

<唇の色>
【A】淡いサーモンピンクやうすめのベージュ。
【B】ピンク、ローズ系。
【C】落ち着いたオレンジやベージュ。
【D】ローズ系。血色がない。

 

<得意なリップの色>
【A】コーラル・オレンジ系。
【B】ピンク、ローズ系。
【C】くすみオレンジ・ブラウン系。
【D】フューシャピンク・ボルドー系。

 

<苦手なリップの色>
【A】ワイン系だと顔色が悪くなる。
【B】オレンジ・レッド系だと唇だけ目立つ。
【C】フューシャピンク・ローズ系だと派手になる。
【D】ベージュ系だとパッとせずにぼやける。

 

<似合うアクセサリー>
【A】キラキラしたツヤのあるゴールド。
【B】光沢控えめのプラチナ、シルバー。
【C】黄みの強いゴールドorマットゴールド。
【D】ツヤのあるプラチナ、シルバー。

 

<得意な服の色>
【A】黄色やオレンジ、コーラルピンクなど
【B】淡い水色やラベンダーなど
【C】マスタードやテラコッタなど
【D】ロイヤルブルーやマゼンダなど

 

<よく言われる印象>
【A】年齢より若く見える、親しみやすい、明るい。
【B】優しげ、爽やか、品がある。
【C】落ち着ている、穏やか、ナチュラル。
【D】クール、華やか、印象が強い。

 

それぞれの項目を数え、一番多かったもので
あなたのパーソナルカラーがわかります。

 

・Aが多かった人→イエベ春タイプ
・Bが多かった人→ブルベ夏タイプ
・Cが多かった人→イエベ秋タイプ
・Dが多かった人→ブルベ冬タイプ

 

あなたは何タイプだったでしょうか?
タイプがわかると、自分の魅力を引き出してくれる色や
顔まわりに使うのを避けたほうがいい色がわかります。

 

来週はそれぞれのタイプに似合う色を
ご紹介いたしますのでお楽しみに♪(*´▽`*)

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸