秋は気温や湿度も下がり、過ごしやすい季節です。
でも、この時期になんとなくお肌の不調を感じた事はありませんか?
その原因は「秋の花粉」かもしれません。
花粉というと春をイメージする方も多いかと思いますが、
実は、最近は秋の花粉症に悩まされる方も多いようです。
そこで、今回は秋の花粉による肌トラブルと対処法について
お伝えしていきたいと思います。
■ 秋の花粉
春の花粉はスギやヒノキが多いですが、夏から秋にかけては
背の低い「草本(そうほん)花粉」という雑草の花粉が多くなります。
【ブタクサ】
秋の花粉症の代表的な雑草で、繁殖力が強く全国的に分布しています。
8~10月にかけて総長や午前中に大量の花粉が飛び散ります。
【ヨモギ】
ブタクサと同様、秋の花粉の代表的な雑草です。
平地から高山まで全国的に分布し、8~10月末頃まで花粉が飛んでいます。
【カナムグラ】
野原や道端、林など全国的に分布しています。
8~10月頃までホコリのように花粉が舞い散ります。
■ 花粉で肌トラブルが起こる
花粉が直接肌に付着すると、アレルギー反応が起こることがあり
それが原因で肌荒れしてしまうことがあります。
この花粉による肌トラブルは「花粉症皮膚炎」と言われ、
次のような症状が出ます。
・赤みが出る
・ぶつぶつができる
・かゆみを感じる
・ヒリヒリする
・カサカサする
また、花粉症の症状で涙や鼻水が出たり、鼻や目にかゆみを感じて
こすってしまったりすることで摩擦が起こり、肌荒れすることもあります。
花粉症皮膚炎は、目や鼻の花粉症の症状が出ない人でも発症することが
あるので、花粉の時期に肌荒れしてしまう人は注意しましょう。
■ 花粉症皮膚炎の対処法
【外出時は…】
花粉がお肌に付着してしまうことが原因なので、
普段から花粉が付きづらいような状態にしておくことが大切です。
外出時にはベースメイクの仕上げにルースパウダーなどでサラサラの
状態にしておきましょう。
髪はまとめて帽子や眼鏡、マスクなどでガードするのも効果的です。
【自宅に帰ったら…】
帰宅したらできるだけ早くお肌に付着している花粉を落としましょう。
刺激を与えないように、優しいクレンジング剤でメイクを落とし、
お肌をこすらないように洗顔料をたっぷり泡立てて顔を洗いましょう。
クレンジングや洗顔の時に、ゴシゴシしてしまうと肌荒れを悪化させて
しまうこともありますので、優しく洗ってあげてください。
肌荒れしている時は、バリア機能が低下して乾燥しやすい状態です。
刺激の少ない化粧水でたっぷりと水分補給をしてあげて、
保湿剤でその潤いを逃がさないようにしてください。
お肌の表面がぺたっとしていると、花粉が付着しやすくなるので、
気になる時にはスキンケアの仕上げに優しくティッシュで押さえましょう。
そうすることで、お肌は十分に潤っていても表面はサラッとした
状態に保つことが出来ます。
いかがでしたか?
デリケートな秋のお肌は、ちょっとした刺激でもトラブルが
起こってしまうことがあります。
優しくケアしてあげていつでもステキな素肌で過ごせると良いですね。
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
9月に入り、朝晩は過ごしやすい気候になってきましたが、
日中はまだまだ厚く汗ばむこともありますよね。
この時期には、お肌のトラブルを感じる方も多いようです。
そこで今回は、秋を迎えた今のお肌の状態と、今の時期にあった
スキンケアの方法についてお伝えいたします。
■ 秋のお肌の状態
秋は、高温多湿の夏から感想の厳しい冬への移行の時期です。
この時期のお肌は不安定な状態で、とてもデリケートなんです。
そのままの状態で、お肌にとって過酷な冬に突入してしまうと、
一気に肌トラブルが表面化してしまう事もあるので注意しましょう。
まずは、秋のお肌の状態ついて具体的に見ていきましょう。
【紫外線ダメージ】
夏の間強烈な紫外線を浴びたお肌は、メラニン色素を活発に生成します。
健康なお肌の状態なら紫外線量が少なくなるに連れてメラニンの
生成量も元の状態に戻りますし、ターンオーバーによって排出されます。
しかし、ターンオーバーが乱れているとメラニンが肌内部に残ってしまい、
シミやそばかすなどの原因になるのです。
【乾燥】
秋になるとお肌がカサカサゴワゴワしていると感じる方も多いようです。
それは夏の間にダメージを蓄積して、お肌の保湿機能やバリア機能が
低下している証拠なのです。
【季節の移り変わり】
暑い夏から寒い冬へと変わっていく中で、体がその環境に適応しようと
している時期で、体もお肌も緊張状態になっているので、刺激に反応
しやすいデリケートな状態になっています。
秋はいつも使っている化粧品でも、かぶれやかゆみなどのトラブルを
感じる方もいるようなので、注意しましょう。
【皮脂の減少と空気の乾燥】
気温が下がることで皮脂の分泌量が減少していくので、バリア機能は
さらに低下しお肌が乾燥しやすい状態になります。
また、空気もどんどん乾燥した状態になっていくので、お肌は慢性的な
潤い不足の状態になってしまうのです。
■ 秋のスキンケアのポイント
トラブルを感じやすくデリケートな秋のお肌を、健康な状態に保つために
必要なのは、お肌の保湿機能やバリア機能を高めてあげることです。
お肌の表面で保湿機能やバリア機能を支える「角質層」は、0.02mmほどの
厚さしか無く、何らかの原因でダメージを受けるとその機能が
低下してしまうのです。
そこで大切なのが「不要なものは落として必要な物を補う」ことで
角質層を正常な状態に戻してあげることなのです。
【クレンジング・洗顔】
秋のお肌は刺激に反応しやすいので、お肌に優しいクレンジングや
洗顔を選び 表面に付着しているメイク料やホコリ、雑菌などを
丁寧に落としてあげましょう。
カサカサゴワゴワが気になるからと言って、刺激の強いピーリング剤などを
使用すると、トラブルの原因にもなりますので避けてくださいね。
【化粧水・保湿剤】
洗顔の後には皮脂が少なく健康なお肌の状態でも保湿機能は
一時的に低下します。
まずは化粧水で失われている水分を十分に与えてあげましょう。
手で触れてみてしっとりしていてピタッと密着する感じが目安です。
水分がしっかり満たされていることで、次の保湿剤なども
馴染みやすくなります。
水分を補った後は、必要に応じて美容液で栄養分を補ってあげましょう。
その後、お肌に入れ込んだ保湿剤で閉じ込めてあげましょう。
いかがでしたか?
秋のお肌はとてもデリケートな状態です。
優しくケアしてあげて厳しい冬を迎える準備をしていきましょう。
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
夏は外に出ると強い紫外線にさらされて、汗や皮脂の分泌も
活発になりますし、室内に入るとエアコンによる乾燥が気になる
お肌にとっては過酷な季節です。
しかし、最近ではそんな夏も終わりの気配を感じますね。
この季節は夏バテを感じている方も多いかと思いますが、
実は、お肌も夏バテしてしまうんです。
そこで今日は、お肌の夏バテ解消法についてご紹介いたします。
■ お肌の夏バテ
夏の終わりには多くの女性がお肌の疲れを感じた経験があるそうです。
強烈な紫外線や高気温・高湿度、室内でのエアコンの乾燥などによって
お肌はストレスを抱え、そのまま放っておくとシミ・シワ・くすみ・たるみ
などの症状になって現れてしまいます。
・肌がくすんできた
・肌にかさつきを感じる
・ハリや弾力がなくなった
・ファンデーションのノリが悪い
これらは全て、肌の夏バテの症状です!
夏の間に蓄積された、お肌のダメージがターンオーバーの
サイクルによって、夏の終わりのこの時期から秋にかけて
一気に出てしまうのです。
■ 夏バテ肌解消法
夏バテしてしまったお肌を早く回復させるために大切なことは、
健康な肌細胞を生み出して正常なターンオーバー周期を保つこと。
そのために重要になってくるのが、集中的なスキンケアです。
【角質ケア】
古い角質や汚れを落とすために、クレンジングや洗顔の前に
スチームやホットタオルでお肌を柔らかい状態にしてあげましょう。
ピーリング剤やスクラブは、ダメージを受けた夏のお肌には刺激が強いので
できるだけ避けてくださいね。
【しっかり保湿】
コットンパックやシートマスクなどで、お肌に必要な水分や美容成分を
しっかりと送り込んであげましょう。
水分でしっかりと満たされた状態は、ターンオーバーの乱れを整えて
健康的なお肌を作り出してくれます。
また、しっかりと水分をお肌に入れこんだら、保湿剤で蓋をし、
水分を逃がさないことも大切です。
夏の間、ベタつきを気にして軽めのスキンケアで済ませていた
という方も多いのではないでしょうか?
汗や皮脂で潤っているように見えるお肌も、内側は水分不足で
乾燥してしまっていることが多いんです。
たっぷりの水分をお肌に入れ込み、ふっくらとしたお肌を保つことで
夏のダメージをリセットしてイキイキした素肌を取り戻すことが出来ますよ。
いかがでしたか?
8月ももう終わりが近づいてきました。
声rからやってくる乾燥の厳しい季節に負けないために、
お肌の夏バテを解消してあげて、疲れを残さないようにしてくださいね。
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
お盆休みも終わり、朝晩は過ごしやすく感じる日も増えてきました。
しっかりと対策をしていたつもりでも、お休み中のお出かけなどで
日に焼けてしまったという方もいるのではないでしょうか?
そこで今日は、将来シミができてしまわないように
早めに行うシミ対策についてご紹介いたします。
■ 早めのシミ対策
若いうちは日焼けしてもすぐにお肌は元のキレイな状態に戻ります。
しかし、お肌の奥には紫外線によるダメージが蓄積されていくのです。
そのダメージの蓄積が多い人ほど、将来一気にシミが出来てしまう
可能性が高くなってしまうのです!
シミは一度出来てしまうと、完全に取り去ることはほぼ不可能です。
だからこそ、早めのケアがとても大切なのです。
■ シミ対策のポイント
早めのケアが将来のシミ対策につながることが分かったところで、
具体的なポイントを見ていきましょう!
【Point1】紫外線対策は万全に
日焼け止めや日傘・サングラスなどで、シミの大きな原因になる
紫外線をしっかりカットしましょう。
夏以外の季節やくもりの日にも紫外線は降り注いでいますので
一年中紫外線対策は欠かせません。
【Point2】添加物・着色料などの入っていない化粧品を選ぶ
化粧品に含まれる添加物は、お肌にとって刺激となりやすく
メラノサイトを活発化させることがあります。
お肌に優しい化粧品を選んで正しいケアをすることで
健康なお肌に導くことで、ターンオーバーの乱れを整えて
メラニンを蓄積させないようにすることが大切です。
【Point3】適度な運動
適度な運動をすることで汗をかき、代謝を上げることで
肌のターンオーバーを正常化させます。
【Point4】必要な栄養素をきちんと摂取する
健康なお肌を作り出すためには、必要な栄養素をバランス良く
摂取することが大切です。
次のような栄養素を意識して摂るようにしましょう。
お肌の代謝をあげたり、老化を防いだりすることで
シミ対策に効果を発揮します。
・良質なタンパク質(卵・ササミ・牛乳・レバーなど)
・ビタミンE(かぼちゃ・アボカド・アジ・鱈・ナッツ類など)
・βカロチン(人参・ほうれん草・パプリカなどの緑黄色野菜)
・クエン酸(梅干・もろみ酢・トマトなど)
・ビタミンC(レモン・柿・じゃがいも・ゴーヤなど)
いかがでしたか?
紫外線は、20代前半までに生涯で浴びる量の約6割を浴びてしまう
とも言われています。
早めのケアを心がけることで、いつまでも健康的な美しいお肌を
保てるようにしていきましょう!
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
学生の方は夏休みを楽しんでいるこの時期、お仕事をしている方も
今日からお休みという方が多いのではないでしょうか?
長いお休みがあるとお出かけの機会も増えますよね。
しかし、外に出ると一気に汗が吹き出すような暑さの中、
気になるのは「メイク崩れ」です。
そこで、今回はメイク崩れを予防するポイントについて
ご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
メイク崩れを防ぐためには、もちろんベースメイクも大切です。
しかし、それ以上に気をつけたいのがスキンケアなんです。
一手間かけて準備しておくことで、メイク崩れを防ぐことが出来ますよ。
■ 顔のうぶ毛を剃る
顔のうぶ毛を整えるだけで顔全体のトーンが一段明るくなります。
また、お肌の表面が平らな状態になるのでファンデーションが
ムラ無くのびて、ベースメイクがキレイに仕上がります。
敏感なお肌は刺激を受けやすので、肌を傷つけないように
刃の立ったカミソリを使い、毛の流れに沿って剃るようにしましょう。
■ 化粧水は押しこむように
夏場は、冷房によってお肌が乾燥しがちです。
乾燥による化粧崩れを防ぐために、メイク前にはしっかりと
潤いを与えることが重要なのです。
化粧水をただ顔に付けるだけでははく、奥まで水分を押し込むように
手の平で包み込むように優しく押し込むイメージで馴染ませましょう。
■ 保湿剤の後にティッシュオフ
保湿剤は化粧水の水分を閉じ込めるのと同時に、潤い成分が多く
含まれているので肌を滑らかにする効果があり、ファンデーションの
のびをよくします。
しかし、潤い成分がファンデーションと混ざり合ってしまうと、
メイクのヨレや崩れの原因にもなってしまいます。
特に夏場は汗や皮脂が分泌されやすいので、保湿剤を馴染ませた後に
ティッシュで軽く押さえて余分なものはとってしまいましょう。
スキンケアでしっかりと肌を整えたらベースメイクに入りましょう。
メイクで一番時間をかけるべきなのはベースメイクだと言われています。
ベースがキレイだと全体の仕上がりも、メイクの持ちも変わりますよ。
いかがでしたか?
ちょっとした手間と工夫でメイクの持ちをぐんと良くすることができます。
暑い夏もメイクが決まっていると楽しく過ごすことができますよね。
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)