永久保存版-過去の特集一覧

2017

冬はメイク崩れしやすい!?その原因とは

2017年11月17日

 

 「メイク崩れ」と聞くと、汗や皮脂の分泌の活発な
 夏の時期に起こりやすいものだと思う方も多いでしょう。
 しかし、実はこれからやってくる冬にもメイク崩れを起こしてしまう
 原因はたくさんあるのです。
 そこで、今回は冬のメイク崩れの原因についてご紹介いたします。

 

 
 ■ 冬のメイク崩れの原因

 

 【原因その1 汗】

 

 冬場は気温が低いので汗をかきにくいですが、
 室内の暖房が強くて汗ばんでしまうことはないですか?
 汗をかくと肌の上のメイクを流してしまい、
 メイクが崩れてしまう原因になります。

 

 【原因その2 皮脂】

 

 冬はお肌が乾燥しやすいので、足りない潤いを補おうとして
 皮脂が分泌されます。
 過剰な皮脂が分泌されると、メイクを溶かして肌から浮かせ、
 メイク崩れを引き起こしてしまいます。

 

 【原因その3 乾燥】

 

 冬場はお肌が乾燥しやすいからといって、スキンケアを過剰に
 行なってしまう人も多いようです。
 しかし、お肌に浸透しきれなかった余分な化粧品は表面に残り、
 その後のメイクがしっかりとお肌に密着することが出来ずに
 メイク崩れの原因となります。

 

 【原因その4 マスク】

 

 冬の時期には風邪予防などのためにマスクをするという
 方も多くいるかと思いますが、マスクをすると摩擦や
 中にこもった湿気によって蒸れてしまい、メイクが
 崩れてしまうことがあります。

 

 【原因その5 暖房】

 

 暖房のきいた室内は湿度が低く乾燥した状態です。
 また、暖かい室内で汗をかくと蒸発する時にお肌に必要な
 潤いまで一緒に逃げてしまい、余計に乾燥が進みます。

 

 いかがでしたか?  
 メイクが崩れてしまうと人目が気になりますし、
 できるだけいつでもキレイな状態に保ちたいですよね。
 そこで、来週は冬のメイク崩れの対処法をお届けしますので、
 お楽しみに♪(*´▽`*)

いつでもクリア肌☆くすみの対処法

2017年11月10日

 秋から冬にかけての季節に起こりやすい「くすみ」の
 原因については先週お伝えしましたが、今週はそのくすみの
 原因別対処法をお届けいたします。

 

 【紫外線くすみ】

 

 季節によって強弱はありますが、紫外線は一年中降り注いでいます。
 外出する時には日傘や帽子を使って紫外線を避けるようにしましょう。
 日常使いする日焼け止めは、肌に優しく効果の強すぎないものを
 選ぶようにすれば、日焼け止めによる肌荒れも防ぐことができます。

 

 【汚れくすみ】

 

 メイクや余分な皮脂は、肌の上に長時間残っていると、
 どんどん酸化していき、お肌に負担をかけてしまいます。
 負担の少ないクレンジング剤でメイク汚れをキレイに落とし、
 たっぷりの泡で優しく洗顔してあげましょう。
 洗顔料が肌に残ってしまうと刺激になることもありますので、
 洗顔後にはしっかりとすすいでタオルで優しく拭き取って下さい。

 

 【血行不良くすみ】

 

 血液やリンパの流れを良くしてあげるためにも、ゆっくり半身浴をしたり
 適度な運動やマッサージをしたりするのが効果的です。
 便秘も血液の流れを滞らせる原因になるので、水分や食物繊維を
 こまめに摂るようにして、お腹の中からキレイにしましょう。

 

 【乾燥くすみ】

 

 洗顔後にはできるだけ早く化粧水で保湿してあげましょう。
 特に乾燥が気になるときなどには、シートマスクなどでしっかりと
 潤いを送り込んであげるとプルプルのお肌になります。
 空気の乾燥が気になる時には、加湿器などを活用してくださいね。

 

 【毛穴くすみ】

 

 洗顔前に蒸しタオルなどで毛穴を十分に開かせてから、
 汚れを落としてあげましょう。
 洗顔後のスキンケアの仕上げに、冷たいタオルを顔に当てて
 毛穴を引き締めてあげるのも効果的です。

 

 いかがでしたか?  
 くすみが起こる原因によって対処法も様々ですが、大切なことは
 自分のお肌の状態と向き合いながら優しくケアしてあげることです。
 長い秋の夜には、じっくり自分のお肌をいたわってあげませんか?
 来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)

今の季節は要注意!くすみの原因について

2017年11月3日

 

 

 秋から冬にかけての季節は、乾燥に悩まされる方が多いようです。
 その他にも、この季節のお悩みとしてよく聞くのが「くすみ」。
 そこで、今回はくすみの原因についてご紹介します。

 

 ■ くすみの原因

 

 くすみと一言に言っても、その原因は様々です。
 まずは、どのようなことが元でくすみが起こるのかをご紹介します。

 

 【紫外線くすみ】

 

 紫外線対策を怠ったことが原因で起こるくすみです。
 UVBが表皮に影響し、メラニンを生成することでくすみが起こります。

 

 ◆ 注意が必要な人
 ・紫外線対策を怠りがちな人
 ・喫煙する人
 ・ビタミンCやβカロチンを含む緑黄色野菜、果物をあまり取らない人

 

 【汚れくすみ】

 

 メイクをしっかり落とせていない、洗顔が十分に行われていないことが
 原因で起こるくすみです。
 肌表面に残ったメイク料や皮脂などが蓄積し、くすみが起こります。

 

 ◆ 注意が必要な人
 ・メイクを落とさず寝ることがある人
 ・クレンジングが不十分
 ・洗顔の時間が短い
 ・洗顔料をきちんとすすげていない

 

 【血行不良くすみ】

 

 血行やリンパの流れが悪くなることが原因で起こるくすみです。
 冷えやストレス、運動不足などで酸素や栄養素がうまく運ばれなく
 なると顔色が青く暗い感じになったり、茶色っぽく見えたりします。

 

 ◆ 注意が必要な人
 ・冷え性の人
 ・運動不足な人
 ・むくみやすい人
 ・便秘がちの人

 

 【乾燥くすみ】

 

 お肌の乾燥が原因で起こるくすみです。
 乾燥が進むと肌のターンオーバーが早まり、刺激に弱くなったり、
 皮膚表面のバリア機能が低下したりします。
 さらに、乾燥によって、表面の角質が毛羽立つようにめくれて、
 小さな陰影ができ、顔全体が暗くくすんだ感じになります。

 

 ◆ 注意が必要な人
 ・1日に何度も洗顔する
 ・あぶら取り紙をよく使う
 ・保湿化粧品を使わない
 ・乾燥した場所にいることが多い

 

 【毛穴くすみ】

 

 皮膚表面にある毛穴が開いて起こるくすみです。
 毛穴が開くと、そこが影に見えることや毛穴に皮脂やメイク料が
 溜まることが原因でくすんで見えるようになります。

 

 ◆ 注意が必要な人
 ・ニキビや肌荒れの跡が気になる
 ・皮脂の分泌が多い
 ・毛穴汚れのケアを特にしていない
 ・ピーリング剤を使ったことがない

 

 いかがでしたか?  
 くすみが起こる原因はたくさんあるので、それぞれ自分がどのタイプに
 当てはまるのかを考えた上で原因を解消していくことが大切です。
 来週は原因別のくすみ対策をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)

すぐ実践できる!半身浴+αの効果

2017年10月27日

 

 

 朝晩にはぐっと冷え込むことも増えたこの季節、
 あたたかい湯船にゆっくり浸かるのはとても心地いいですよね?
 今回はそんなバスタイムにすぐに実践できる、半身浴のちょい足し美容法
 についてご紹介いたしますので参考にしてみてください。

 

 ■ 半身浴の基本

 

 正しい半身浴の方法って意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
 そこで、まずは基本的な半身浴のやり方について復習しましょう!
 正しい方法で行うことで、冷え・血行不良の改善、疲労回復、デトックス、
 リラクゼーション、代謝アップなど嬉しい効果をたくさん得られます。

 

 【半身浴のポイント】

 

 1,入浴前に水分補給
 2.お湯の温度は体温より少し高い37~40℃
 3.お湯の量はおへそとみぞおちの間くらいまで
 4.腕はお湯から出しておく
 5.20~30分ゆっくり浸かる
 6.お風呂を出た後にも水分補給

 

 「できるだけ熱いお湯に長い時間浸かる」と言う方はNGです!
 必要なお肌の潤いを取り過ぎて乾燥の原因になりますし、
 体への負担が大きくなるので適切な温度と入浴時間を守りましょう!
 半身浴を行うと自分が思っているよりも汗をかいていますので
 入浴前後の水分補給はしっかり行いましょう。

 

 ■ 半身浴に+α

 

 【半身浴+重曹】

 

 浴槽に対して大さじ2杯くらいの重曹を入れると、
 お湯が柔らかい感じになり、発汗作用をアップさせて冷え性の対策にも
 効果的ですし、お風呂上がりにはお肌もすべすべになります。

 

 【半身浴+アロマ】

 

 好きな香りのアロマオイルを浴槽に対して5滴くらいを入れます。
 香りの強さなどはそれぞれなので、量は加減してくださいね。
 蒸気に乗って香りが良く室内に広がってリラックス効果が高まり、
 香りの成分はお肌からも取り入れられます。

 

 【半身浴+日本酒】

 

 浴槽に対して500mlくらい日本酒を入れます。
 温浴効果がアップしてポカポカの状態が続くだけでなく、
 毛穴の奥の脂肪や老廃物を溶かし出してくれます。

 

【半身浴+フタ】

 

 お風呂にフタをして顔だけ出すようにします。
 浴槽内がミストサウナのようになり、発汗効果がアップするので
 老廃物を排出するのを助けてくれます。

 

 いかがでしたか?  
 毎日のお風呂タイムで、のんびり過ごしながら+αの効果で
 さらにイキイキキレイを目指してみませんか?
 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)

冬に向けて蒸しタオルケア

2017年10月20日

 

 

 最近では秋も深まって少しずつ冬の気配を感じるようになってきました。
 本格的に寒くなってくると、暖房の影響や外気の乾燥によって
 お肌もカサカサになりやすくなります。
 そこで、今回は簡単にできる蒸しタオルでのケアについて
 ご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

 ■ 蒸しタオルの作り方

 

 自宅で簡単に蒸しタオルを用意するためにオススメの方法は
 電子レンジを使うことです。
 厚手のタオルを水で濡らしてしぼり、くるくると巻き、
 耐熱皿にのせてレンジで1分温めます。

 

 使うレンジやタオルによっても、温める時間は違いますので
 触ってみて温かさが足りない時には再度温めてくださいね。

 

 ■ オススメの蒸しタオルケア

 

 

 

 【クレンジング前】

 メイクしたままの状態で顔に蒸しタオルを乗せ、
 タオルが冷めてきたら外します。
 蒸しタオル後のお肌は角質が柔らかくなっているので、
 お肌に優しいクレンジン剤で洗いましょう。
 クレンジング後のお肌を蒸しタオルで優しく拭き取ると
 洗い流す時間も短縮できますよ。

 

 【角質ケア】

 

 洗顔前に蒸しタオルでお肌をやわらかくしてあげると、
 古い角質が剥がれやすくなるので、たっぷりと泡立てた
 洗顔料で優しく洗うだけで自然に角質ケアできます。
 ピーリング剤やスクラブは刺激になり肌荒れの原因に
 なることもありますので、できるだけ避けましょう。

 

 【クマ・くすみの解消】

 

 蒸しタオルと冷たい水で絞ったタオルを2本ずつ用意します。

 

 1.蒸しタオルを顔に乗せ、冷めてきたら外します。
 2.その後冷たい水で絞ったタオルを顔に乗せ冷やします。
 3,1、2を繰り返します。

 

 朝のメイク前などに行うと血行が促進され、クマやくすみだけでなく
 むくみも解消することができますよ。

 

 いかがでしたか?  
 簡単に自宅でできるので、週に2~3回を目安に試してみてください。
 温かいタオルは気持ちが良いので、リラックス効果もありますよ。
 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)

 

 

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸