永久保存版-過去の特集一覧

Archives

季節の変わり目はスキンケアを見直そう

2014年11月7日

前回は秋のお肌のためのスペシャルケアに着いてお届け致しましたが、
今回は、この季節に普段のケアの中で見直したい点をお届けします。

季節の変わり目は体調を崩しやすい方もいると思いますが、
お肌も環境の変化について行けずに、肌荒れ等を起こしやすい時期なのです。
 
そんな季節の変わり目に見直したいスキンケアのポイントは、 

【1】夏の間の軽めのスキンケアはNG
夏は汗や皮脂でべたつくからと、ついスキンケアを簡単にすませがちです。
しかし、秋冬は湿度や気温の低下に伴い、乾燥が進んで行きます。
もちろんお肌にも影響を与えるので、しっかりとした保湿ケアをしましょう。

【2】過剰なケアはしない
お肌の調子が良くないと、ついいつもと違うケアを行いがちですが、
敏感なお肌にはかえって刺激になってしまう事も・・・
基本のスキンケアをしっかり行う事が大切なのです。

【3】基本のケアは手を抜かない
コレからの季節は基本の保湿スキンケアこそ大切なのです。
毎日のケアでしっかりと潤いを与え、その潤いを保つようにすれば、
お肌の状態は安定していつでもうるぷるのお肌を保てます。

夏の間はつい手を抜きがちな保湿ケアですが、
十分な潤いがお肌にある状態だとバリア機能もアップし、
健康なお肌の状態を保つ事が出来るのです☆

やはり大切なのは毎日のケア♪

今回までお伝えしてきました秋冬のお肌の状態とスキンケアについてですが
いかがでしたでしょうか?

次回からも皆様がすてきな素肌で過ごせるように、
お肌に関する情報をお伝えして行きますので、お楽しみに(。^ω^。)

秋のお肌にスペシャルケアを

2014年10月31日

 前回は秋のスキンケアのポイントについてお届けしましたが、
 今週は疲れ気味でかさかさごわごわのお肌をリセットしてくれる
 秋のお肌のスペシャルケアについてお届けします。

 【クレンジング・洗顔】
 まずはしっかりとお肌表面の汚れや余分な皮脂を取り除きましょう。

 【蒸しタオル】
 洗顔後に蒸しタオルで顔を覆って、お肌を2~3分温めると、
 血行やリンパの流れを良くし、化粧水等の浸透もよくなります。

 【シートマスク】
 じっくりとお肌に美容成分を届けてくれるシートマスクで、
 お肌に不足している潤いをたっぷりと与えてあげましょう。
 お肌に乗せたまま放置すると、乾いてきてせっかくのお肌の潤いも
 一緒に蒸発してしまいますので、使用時間はきちんと守って下さいね。
 シートマスクをした後は優しく手のひらでお肌を包んで、お肌に美容成分を
 なじませてください。

 1.汚れを落とす→2.お肌に美容成分を浸透しやすくする
 →3.美容成分をたっぷりと入れ込む
 
 この3ステップでお疲れ気味のお肌にたっぷりの潤いを与えてあげることで、
 かさかさごわごわの秋のお肌をぷるぷるしたお肌に戻してあげましょう!

 お肌がしっかり潤っていると、バリア機能もアップして、
 トラブルの起こりにくい健康なお肌に近づけますよ(*^ω^*)

 次回はこれから迎える冬のお肌を健康に保つためにできる、
 毎日のケアの見直しについてお届けます♪

秋のスキンケアのポイントは?

2014年10月24日

 秋のお肌の状態は夏の間のダメージが抜けきらないことと、
 乾燥によって過酷な状態だということをお伝えしました。

 では、これから訪れる寒さと乾燥の厳しい冬を乗り切るために
 どうやって「肌体力」をつければいいのでしょうか?

 【1】紫外線ケアは手を抜かない!
 秋になって過ごしやすい気温になるとついつい怠りがちなUV対策ですが、
 今の時期にも真夏の70%~40%の紫外線が降り注いでいるので、
 日焼け止めなどの紫外線ケアはしっかり行いましょう。

 【2】美白対策は秋が重要!
 夏の間は日焼けが気になるので美白対策を重点的に行うと思いますが、
 実は美白肌にとって重要なのは今の時期のケア。
 お肌の奥深くに受けた紫外線のダメージを表面化させないことが大切なんです。

 【3】バリア機能を保つ!
 秋のお肌は乾燥などでバリア機能が低下しています。
 お肌のバリア機能を保つためには刺激の少ないクレンジング&洗顔で
 余分な汚れを落とし、化粧水でたっぷりと水分を与え、美容液などで
 その水分をしっかりとお肌に保つことを意識したスキンケアが重要です。
 

 毎日やさしくお肌をケアしてあげることで、
 お肌のバリア機能を保ち、「肌体力」アップにつながるんです!

 さて、次回はさらに「肌体力」をアップさせ、美肌を保つための
 秋のスペシャルスキンケアについてお届けしますo(^▽^)o

冬がお肌に与える影響

2014年10月17日

 先週は秋のお肌の状態についてお届けしました。
 今回は、これから迎える寒さと乾燥の厳しい冬が、
 お肌にどんな影響を与えるのか、お届けしようと思います♪

 冬=寒い そんなのは当たり前のことですが、
 実はこの寒さもお肌にとっては悪影響を与えることになります。

 気温が下がると血行が悪くなり、お肌にとって必要な酸素や
 栄養素が十分に届けられなくなり、ターンオーバーが乱れがちに・・・

 また、汗や皮脂の分泌が減少する、空気の乾燥、暖房の使用などで
 お肌の潤いはどんどん逃げてしまいます。

 ターンオーバーが乱れ、乾燥しているお肌は、
 くすみ、にきび、ごわごわ、かさかさなどを引き起こすのです。

 お肌にとっては一年で一番過酷な冬。
 しっかりとケアをして、寒さや乾燥に負けないお肌作りをしましょう♪

 さて、秋冬のお肌環境についてお届けしてきましたが、
 次回からは、過酷な季節を乗り切るためのスキンケアについて
 お届けしていきますo(^▽^)o

秋のお肌の状態って?

2014年10月10日

スキンケアで大切なことって何だと思いますか?
それは、まず今の肌状態をしっかりと知ることです!

そこで今回は、今のお肌の状態を知るために、
秋のお肌の環境についてお話しようと思います♪

すっかり秋らしく、過ごしやすい気候になりましたが、
お肌はまだまだ夏のダメージを抱えている状態・・・
冷房による乾燥や紫外線による影響は、すぐには抜けきらないのです!

さらに秋は空気が乾燥してくる時期でもあり、
お肌の潤いがどんどん不足していきやすいのです( ;∀;)

潤いが不足すると、ターンオーバーが乱れやすく、
くすみやごわつき、にきびなどの肌トラブルの原因にもなります。


この時期にしっかりとケアをして、お肌の元気を取り戻し、
「肌体力」を付け、乾燥の厳しくなる冬に備えましょう!


さて、次回はこれから迎える寒さや乾燥の厳しい冬の気候や環境が

お肌に与える影響についてお届けしますo(^▽^)o
殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸