なんだか顔色が悪くて不健康に見える・・・
疲れていないのに疲れているように見える・・・
それ「肌がくすんでいる」ことが原因かも!
そこで、今回はお肌のくすみの原因についてご紹介します!
■ 加齢によるくすみ
年齢を重ねていくに連れて、ターンオーバーが衰えることで、
古い角質が剥がれにくくなり溜まっていきます。
古い角質が溜まってしまうことで肌もどんどんくすんでいきます。
■ 乾燥によるくすみ
肌が乾燥することで、肌の水分量が崩れてしまい、
ターンオーバーが乱れてしまいます。
ターンオーバーが乱れると、本来剥がれ落ちるはずであった角質が
剥がれずに溜まっていき、肌はくすんでしまいます。
■ 血行不良によるくすみ
疲労やストレスによって、血行不良が引き起こされると、
顔全体が青黒くくすんで見えてしまいます。
血行不良はターンオーバーの乱れを引き起こし、くすみの原因となります。
■ 汚れが積み重なってできるくすみ
メイクや洗顔料の成分が落ちきらずに、毛穴に汚れとして残っていると、
汚れが酸化して黒ずんでしまい、肌がくすむ原因になります。
■ タバコによるくすみ
喫煙は、血行不良を引き起こし、美肌に欠かすことのできない
「ビタミンC」を破壊します。
ビタミンCが破壊されることで、健康な肌を作る上で必要な成分である
コラーゲンやエラスチンが作られなくなってしまいます。
また、肌のハリやツヤを失う原因になる活性酸素を発生させ、
肌をくすませるのです。
■ 紫外線によるくすみ
紫外線によるダメージによって過剰に「メラニン」が分泌されます。
さらにダメージによってターンオーバーが乱れて本来剥がれ落ちるはずの
角質が剥がれずに積み重なり肌がくすむ原因になってしまうのです。
いかがでしたか?
肌がくすむ原因は様々あり、その原因にあったケアをすることが大切ですよ。
来週は「肌のくすみの効果的なケア方法」についてお届けしますので、
お楽しみに♪(*´▽`*)
先週は春に肌が荒れやすい理由をお伝えしました。
今週は、春先の肌荒れをを予防・改善するための
対策についてご紹介いたします。
■ 春のゆらぎ肌対策
<優しく汚れを落とす>
刺激の少ないクレンジングや洗顔料を選び、
皮脂や汚れを手早く落としましょう。
ごしごしと力は入れずに優しく洗ってください。
洗顔後は清潔なタオルで優しく押さえるように
水分を拭き取ってあげてください。
<水分をたっぷり補給>
肌のバリア機能を回復させるために
重要なのが保湿です。
化粧水をたっぷりと肌に浸透させてから、
保湿剤で潤いを閉じ込めるようにしましょう。
<冷えを改善>
お肌の調子を整えるためには、
酸素や栄養素をしっかりと届けることが
とても大切です。
できるだけ毎日湯船に浸かって体を温め、
血行やリンパの流れを促してあげましょう。
<UVケアもしっかりと>
春から夏にかけて、紫外線量が急増します。
なので、外出時には日焼け止めなどを使い、
紫外線対策を行ってくださいね。
SPFの高い日焼け止めは刺激になりやすいので、
日焼け止めは紫外線吸収剤の入っていない
ものを選ぶようにし、こまめに塗り直しましょう。
いかがでしたか?
優しく丁寧なケアをしてあげることで、
お肌の調子が整ってバリア機能も高まり、
イキイキとした素肌で過ごすことができますよ!
来週もお肌のために役立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪
今日は立春。
暦の上では春でもまだまだ寒い日も多いですが、
少しずつ暖かい春に向かっていきます。
そんな冬から春への季節の変わり目に、
お肌の不調を感じる方が多いようです。
そこで今回は、春先に感じやすい肌荒れの
原因についてお届けいたします
■ 春先の肌荒れの原因は?
<花粉>
春は杉やヒノキの花粉が多く飛ぶ季節。
くしゃみや鼻水、目のかゆみ以外にも
花粉が原因で肌荒れを起こすこともあります。
冬の厳しい乾燥でバリア機能が弱まったお肌に
花粉が付着することで刺激になりかゆみや
赤みなどが出てしまうこともあります。
<PM2.5>
春先の時期は偏西風の影響で、
大気汚染物質PM2.5が多く飛来します。
目には見えない小さな粒子ですが、
肌に付着することで刺激になり
肌荒れを引き起こすので注意が必要です。
<紫外線>
紫外線は1年中降り注いでいますが、
2月頃から徐々に強くなっていきますが、
今の時期は紫外線対策を忘れがちで
うっかり日焼けしてしまうことも。
紫外線を浴びてダメージを受けると、
お肌がトラブルを起こしやすい状態になります。
<寒暖差>
日中は暖かい日も少しずつ増えてきて、
汗や皮脂の分泌も活発になってきます。
そのまま放置しておくことでニキビなどに
つながることもあるので注意しましょう。
夕方以降は一気に冷え込むこともあり、
一日の中での寒暖差にお肌が慣れず
バランスを崩してバリア機能が低下することも。
いかがでしたか?
春は色々と新しいこともはじまる季節。
きらきらの素肌でスタートできるように
丁寧なケアを心がけたいですね。
来週は今の時期に気をつけたいスキンケアの
ポイントについてお届けいたしますので
お楽しみに♪(*´`*)
前回は乾燥によってニキビができる
理由についてご紹介しました。
今回は、そんな乾燥によるニキビを防ぐ
スキンケアのポイントについてお届けします。
■ スキンケアで乾燥ニキビを防ぐには
ニキビケアというと、皮脂を取ることや
毛穴ケアが必要だと感じていませんか?
ニキビの原因が乾燥場合には、
皮脂を取りすぎると余計に乾燥が進行してしまい
逆効果になることがあります。
乾燥が原因のニキビを防ぐために
なによりも重要なのは「保湿」です。
お肌に十分なうるおいを保つことで
バリア機能を高めてターンオーバーを正常化し、
ニキビを防ぐことができます。
<洗顔>
お肌に必要な水分や皮脂まで洗い流さないよう、
洗浄力が強すぎる洗顔料や、熱いすぎるお湯で
洗顔しないように注意してください。
36~38度くらいのぬるま湯を使い、
ゴシゴシこすらずにたっぷりの泡で
優しく洗うようにしましょう。
洗顔料が残らないようにすすいだ後は、
清潔なタオルで優しくおさえるように水分を取り、
早めに保湿しましょう。
<保湿>
今の季節は空気も乾燥しやすいので、
保湿をするときには刺激が少なく
保湿力の高いアイテムを選びましょう。
刺激の少ないものを選ぶようにすると、
できてしまったニキビの悪化も防ぐことができます。
肌が十分潤っていると古い角層がたまりにくくなり、
気になるニキビ跡も薄くなっていきます。
いかがでしたか?
季節によってニキビができる原因も変わってきます。
正しい対処法を知っておくことで、
いつでもツルスベの素肌を保つことができますよ!
来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、
お楽しみに♪(*´`*)
暖かい季節は皮脂も活発に分泌されるので
ニキビが出来ないように気をつけてケアしている
という方も多いのですよね?
でも、実は空気が乾燥している今の季節も
「乾燥ニキビ」に悩まされる方が…
そこで、今回は乾燥でニキビができてしまう
原因についてご紹介いたします。
■ 乾燥でニキビができやすくなる?
秋から冬にかけては気温が上がるにつれて
汗や皮脂の分泌も減っていきます。
さらに、湿度も低下するので
お肌の乾燥が進行してしまいます。
お肌が乾燥すると、外から刺激や
水分が蒸発するのを防いでくれるバリア機能が
低下して肌トラブルが起こりやすくなります。
さらに、角層の水分量が低下すると
ターンオーバーが乱れやすくなり、
古い角層が積み重なることで毛穴がふさがり、
ニキビができてしまうこともあるのです。
■ 乾燥すると皮脂分泌も増える
お肌が乾燥した状態になると、
自ら潤いを与えようとして皮脂を分泌します。
べたつくのが嫌だからと何度も洗顔したり
あぶらとり紙を使ったりしていませんか?
必要な皮脂まで奪ってしまうと余計に乾燥し、
また皮脂が分泌されるという悪循環に陥る
こともあるのです。
過剰な皮脂で毛穴が詰まりやすくなり
ニキビができやすくなります。
いかがでしたか?
暖房を使う機会も多い今の季節。
室内の空気も乾燥しやすくなりますので、
注意してくださいね。
来週は乾燥ニキビを防ぐスキンケアについて
お届けいたしますのでお楽しみに♪(*´▽`*)