永久保存版-過去の特集一覧

Archives

クレンジングを使わないと頑固な汚れは落ちない?

2006年6月23日

お肌がべたつきやすい季節、いつもは乾燥肌の方もこの時期は脂性肌になったのかな?と思うくらい、Tゾーンなどが部分的に
オイリーになることがよくあるのではないでしょうか。

日中、少しでも汗をかくと同時に皮脂も分泌されるため、テカったり
化粧が崩れがちに・・・

そこで、テカリやべたつきをなくそうと、クレンジングなどで激しく
洗顔したり、洗浄力の強い洗顔料やスクラブ洗顔などをされて
いる方がいらっしゃいます。

お肌に負担の強いケアは、オイリーな方でなくともそれに反応
してますます皮脂の分泌が盛んになってしまいかねません。

洗顔だけではメイク汚れはとれていないのでは?とご不安に
なる方がいらっしゃるかと思います。

特に今まで習慣的にずっとクレンジングを使い続けていますと、
不安ですよね。

しかし、通常のメイクでしたら洗顔だけで汚れを落とすことが
できます。2度洗いすると十分落とすことが可能です。

お肌に負担をかけないで一番お肌にやさしい洗顔法は、純石鹸
の泡でなで洗いする方法です。

皮脂や化粧品などの落ちにくい汚れ成分はほとんどが脂(油分)
です。

それらの脂をやさしく取り除くには化学的なやり方と物理的な
やり方の組み合わせが必要です。

化学的なやり方は前述の純石鹸の泡で、それに物理的なもので
一番お肌に優しいものを利用して洗顔するのです。

それはズバリあなた自身の手です。

純石けん主成分の洗顔料をたっぷりと泡立て、その泡で包み込む
ように自分の手でなで洗いする。コレをおすすめします。

ただ、マスカラやウォータープルーフタイプの化粧品など一部の
化粧品はほとんど鉱物系のオイルを使っていて、どんな洗顔料を
使ってもお肌に残り蓄積されやすく、お肌に負担となります。

洗顔で落ちないメイク商品はお肌への負担が大きくあとあと
お肌の状態へ大きく影響いたしますので、お肌が敏感な方の
ご利用はおすすめできません。

夏の化粧水のつけ方

2006年6月16日

全国的に梅雨に入り、福岡では蒸し暑くなってきました。
こう蒸し暑くなると汗をかいて、化粧水を使う機会が増えると
思います。

化粧水について多くのご質問を承っています。

よくご相談いただくのが、化粧水の使用量です。

個人差がありますが、化粧水の場合アゴからしたたるくらい
つけるのが理想的だと言われています。

また、化粧水だけでなく様々な化粧品の使用量について
ご質問をいただいてます。

季節や肌質などでも個人差があると思いますが、目安として
スキンケア後、頬が手のひらに吸い付くくらいだといいですね。

そのくらいですとお肌のうるおいがある状態になっていると言え
ます。

ただ、手のひらを頬につけたときにべたべた感が強いのはつけ
過ぎだと考えられます。頬に手のひらをつけ頬が吸い付かない
のは乾燥しています。

また、お肌を引きしめる化粧水のつけ方について、多くの
ご相談をいただいてます。

よくひきしめ効果をうたった収れん化粧水がありますが、たい
ていの化粧水には毛穴を引き締める作用(収斂作用)のある
成分が含まれていると思います。

しかし収れん成分といっても毛穴を引き締める効果は数時間と
短時間で長くは続きません。

毛穴を引き締めるには化粧水をつける際に軽くパッティングする
ことをおすすめします。

パッティングにはクーリング効果といってお肌を冷やし、ほてりを
押さえ、毛穴が少し閉まり、皮脂の分泌を少しですが押さえる
効果があります。

もちろん、これもずっと長く続く効果ではありませんので、毎日の
ケアで繰り返すことが必要です。

また、化粧水はお顔だけでなく手、首、頭皮など身体全体に
ご利用いただくといいですよ。

毎日のやさしいケアの積み重ねが健康素肌を保持することに
つながっています。

毛穴トラブル対応洗顔

2006年6月9日

本格的な夏に向けて、毛穴トラブルが増加しているようです。
皮脂の分泌が活発になると毛穴が開き気味になり、毛穴に
様々な汚れがたまることでニキビや黒ずみなどの毛穴トラブ
ルが引き起こされやすくなります。

それを防ぐためには、洗顔を中心としたスキンケアで毛穴の
汚れを落とすことが大切です。

ところで、黒ずみやニキビでお悩みの方が「石けんで顔を
洗うと石けんカスが毛穴に詰まってニキビや黒ずみができる
のでは?」と質問されることがあります。

しかし、普通に洗顔が行われていれば、石けんカス等は
毛穴などに残りません。

石けんは洗浄力が優れていますので、しっかり泡立てて
なで洗いすれば毛穴の汚れは落ちやすいと言えます。

石けんカスではなく、むしろ洗浄がうまくいっていなく、皮脂・
古い角質・メイクなどの汚れがうまく落ちていないと毛穴の
黒ずみや角栓、にきびにつながりやすくなるのです。

また、このような皮脂トラブルは食生活や睡眠、消化器系の
状態、ストレスやホルモンバランスなどいろいろな要因が絡み
合い、皮脂の分泌を盛んにすることが原因となっています。

黒ずみやニキビ等でお悩みの方はこの機会に洗顔を中心と
したスキンケア、そして日常生活について見直してみてください。

また、お肌の毛穴は頭皮などと違って、皮脂は奥の方まで
詰まっています。

トラブルをすぐに改善したくて、これを無理に毛穴パックなどで
取ろうとする方も多いのでは?

気持ちはわかりますが、毛穴パックなどで取ろうとしても全部は
とれません。皮脂は奥の方までありますので毛穴パックで取る
には、まわりの角質をはぎ取るくらいの力が必要になります。
また、手で押し出したりすると様々なトラブルに発展しやすい
ので、なるべく触らないようにしましょう。

特に、日本人の肌の角質層の厚さは欧米人より、薄くデリケート
にできていて敏感ですので、後々後悔しないためにもスキンケア
には十分な注意が必要です。

正しい洗顔シリーズ(その5洗顔についてのよくあるご質問)”

2006年6月2日

さて、いろいろ反響をいただいた正しい洗顔シリーズも今回が最終回になります。
今回は洗顔について、よくあるご質問をご紹介いたします。

—————————————————-
Q.【朝は洗顔しなくても良い?】
—————————————————-
≪プライマリーカウンセラー回答≫

夜更かしするとテカリがひどくなる感じがしませんか?

一般的に夜のうちに皮脂が出ています。
皮脂汚れは洗顔料で洗顔しないと水だけでは落とせなく、
お顔の上で皮脂などが酸化してお肌に負担となってしまい
ニキビやくすみなどのトラブルにつながりかねません。

ですので、洗顔料での洗顔をした方がいいでしょう。ただ、
朝はダブル洗顔する必要はありません。

また、とてもお肌が乾燥している方で洗顔すると乾燥が
ひどくなるという方はぬるま湯だけでもいいでしょう。

—————————————————-
Q.【洗顔の時は水道水ではなく、酸性水がいい?】
—————————————————-
≪プライマリーカウンセラー回答≫

洗顔のときは酸性水だと泡立ちが悪く、洗浄効果もなく洗顔
の意味がなくなります。

洗顔時は鉄やミネラルが入っていると邪魔になり、PHも邪魔
になります。

中性の水を使うのが理想ですが、通常の水道水で問題ないで
しょう。ただし、弱酸性水を洗顔後、化粧水がわりに使用する
のはお肌を引き締め、殺菌効果もあり、キメ細かい素肌を保つ
ために効果的です。

ただ、その他いろいろな効能や保存が効かないことなども考慮
してください。

—————————————————-
Q.【洗顔石けんで身体を洗っても良い?】
—————————————————-
≪プライマリーカウンセラー回答≫

洗顔用石けんは顔だけでなく首筋や手、腕など身体にも
ご利用いただくと良いです。

というのは、洗顔用石けんは製造途中で塩分やグリセリンを
取り除いてお肌にやさしい洗顔料となっておりますが、通常
の浴用石鹸の場合、それらがそのまま残るため刺激が強い
ことがあります。

ですので、洗顔用石けんは身体に使ってもいいですが、浴用
石けんはお顔に使わないように注意して下さい。

—————————————————-

正しい洗顔についてシリーズでお伝えしてきました。
スキンケアの基本は洗顔です。
正しい洗顔を毎日のケアに取り込んで、イキイキ健康な素肌を
保ちましょう!

正しい洗顔シリーズ(その4洗顔回数)”

2006年5月26日

今回は洗顔回数についてお伝えします。

さて、みなさんは洗顔は一度で行っていませんか?

洗顔では、一度で汚れを落とすより分けて落としたほうがお肌に
負担が少ないので2回洗顔をおすすめいたします。

ただ、メイクをしていないときや朝などは1回でもいいでしょう。

夜のうちに皮脂が出ていて、洗顔しないと顔の上で酸化して
お肌に負担となりますので、朝も洗顔してくださいね。

また、どんな洗顔料でもお肌に長くつけすぎると負担がかかり
ますので、洗顔時間にも気を使いましょう。

前回お伝えしたとおり、乾燥肌の方やお肌が敏感な方は、洗顔
料をたっぷり泡立て、その泡でのなで洗いを30秒以内の短時間
ですることをおすすめします。

それから、こんなご質問を受けることがあります。

 「帰宅したときに2回洗顔して、その後お風呂に入ったときにも
  2回洗顔するのですか?」

よくいただくご質問ですが、洗顔料を使った洗顔はやり過ぎると
お肌に負担になり、老化を早めてしまいかねません。

早くメイクや汚れを落としてお肌の負担を軽くするため、帰宅時に
2回洗顔をすると良いでしょう。お風呂ではぬるま湯だけで洗顔
しましょう。

一般的に洗顔料を使った洗顔は1日2回までと考えましょう。

それ以上洗顔する場合は、やはりぬるま湯だけで洗顔すると
いいでしょう。

帰宅時に洗顔した後は、化粧水をすぐにつけてお肌にうるおいを
与え素肌環境を整えておきましょう。

また、お風呂の後はしっかり化粧水と美容液で水分補給と保湿を
お忘れなく。

お肌は夜作られます。夜、成長ホルモンが活発に働きお肌を整え
ます。

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸