目元は 顔の中で最も乾燥しやすい部位です。
このことからも 目元のシワの予防には
目元にたっぷりと水分を与えうるおいを保つこと が大切です。
その方法としておすすめなのは
美容液の重ねぬり や 保湿パック
これらは とても有効です。
しかし 夜のお手入れが万全でも
目じりの小ジワが目立ってくるのは
むしろ日中、午後からの時間帯です。
なんだか お肌が乾燥してきたな0と思ったら
即対応が重要です。
オイルが含まれるものはメイクが崩れますし べたつきますので
お肌にスッとなじむオイルフリーのミストタイプローションを
吹きかけるのがおすすめ!
メイクの上からでも その場ですぐにシワ防止対策を行いましょう。
しかし ベースは やはり 毎朝 毎晩のお手入れです。
毎日の基本的なケアを 積み重ねることで
気になるシワも目立たなく かつ できにくい
ハリのある 弾力のある肌に なっていくはずです。
手を抜かず 毎日しっかり保湿を行って
目元美人で 第一印象をアップさせましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
1年中紫外線を浴びないように心がけ
毎日の乾燥対策で お肌のうるおいをしっかり保つ
…これが肌の若さを長く保つカギの一つです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この時期の乾燥は お肌にとって危険です。
乾燥した空気にさらされて 冬のお肌は悲鳴をあげています。
お顔の中でも 一番乾燥しやすい部分はどこでしょう?
正解は… 目元
乾燥する冬 目元のシワが増えてしまうことは多いです。
「目は口ほどにものを言う」ということわざがありますが
目元は
その人の第一印象に 大きく影響を及ぼすと言われています。
冬の寒さは 便秘、肌の乾燥、血圧の上昇・・・
私たちの身体に様々な影響をおよぼしますが
その影響は 目元にも現れます。
寒さによって 新陳代謝が低下する上に
運動不足になりがちな冬 生活も不規則になり
目元に シワや クマが・・・
冬だからこそ 目元だけでなく お肌に影響を与えないように
体調管理には 充分気をつけたいものです。
これらも目元の肌状態に充分影響を与えますが
最も気をつけていただきたいのがやはり 乾燥 です。
~~~~~~~~
乾燥 は 肌老化の3大原因の一つ。
~~~~~
前述のとおり 目元は 顔の中で最も乾燥しやすい部位です。
このことからも 目元のシワの予防には
目元にたっぷりと水分を与えうるおいを保つこと が大切です。
その方法は 次週お伝えいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
目元は その人の第一印象に
大きく影響を及ぼすと言われています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雪が降ると 暖房を効かせ室内を暖めることで
空気が乾燥し 肌の乾燥が進みやすくなる
と 先週お伝えしました。
雪が降る冬の寒い日は さらに
乾燥しやすい素肌環境になりがちです。
というのは お肌の上では
皮脂と汗が混じりあい 天然のクリーム(皮脂膜)がつくられ
お肌のうるおいを保ち 外的刺激からお肌を守っています。
ところが
気温が低いと お肌の血行や新陳代謝が悪くなり
皮脂 や 汗 が出にくくなります。
そのため その天然クリームができにくくなるのです。
そして その素肌状態で外出すると
冷たく乾燥した風が お肌の水分を奪い
ますますお肌の水分と油分が不足して
肌荒れなど肌トラブルへと発展することに!
このような過酷な環境の冬は
いつもの保湿ケアでは 到底間に合いません。
少しでも乾燥した感じがする・・・
そういう方は 要注意です!
いつもより 保水・保湿をしっかりと行い うるおいを保ちましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
雪が降る・気温が低い=「肌荒れがおきやすい」ので
いつもより保水・保湿をしっかりと行い
うるおいを保ちましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雪の日はなんだか肌が乾燥して・・・
そんな感じがすることありませんか?
しかし
雪の日の湿度は雨の日と同じくらい高いです。
では なぜ肌が乾燥するのでしょう?
それは
外気ではなく 室内の空気の問題なのです。
簡潔に説明すると・・・
雪が降る
↓
寒い
↓
暖房を効かせる
↓
空気が乾燥する
↓
肌が乾燥しやすくなる
というわけです。
雪が降るということは 寒さが厳しいわけですから
当然 暖房を効かせ室内を暖めることになります。
空気は暖めると乾燥しますから
肌の乾燥が進みやすくなる というわけです。
さらに
シベリアからの冷たい季節風によって
日本海側に雪を降らせた空気は 水分を失うため
山脈を越えて 太平洋側にくると
とても乾燥した空気になっています。
そこに 暖房を使うと・・・
乾燥した空気を暖めることになりますので
ますます乾燥してしまうのです。
さらに 気温が低いとお肌は・・・ 続きは次週お伝えします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
雪の日も湿度は高いですが
暖房を効かせることにより 室内が乾燥するため
お肌が乾燥しやすくなります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
テーマ:冬の紫外線対策で差をつけよう!
冬は夏に比べて 陽射しが柔らかな分
紫外線に対して つい無防備に過ごしてはいませんか?
40歳代でも みずみずしい肌の方がいる一方
20歳代でも お肌の弾力が失われ
シワ・たるみ・クマ・くすみ…
が出てている人もいますよね。
それは生まれつきの肌質にもよりますが
紫外線対策 や 乾燥対策
お肌に負担をかけない優しいケアなど
どれだけ基本的なケア やさしいケアを
毎日行ってきたかということにつきます。
お肌の老化のスピードには
“個人差” があるのです!!
しかし 早かれ遅かれ 年齢を重ねるにつれ
お肌の乾燥は進み 皮脂分泌量が減ってきます。
寒さにより 新陳代謝が低下し 乾燥しがちな冬。
なるべく新陳代謝を低下させないように気を配り
紫外線を浴びないように心がけ
毎日の乾燥対策で お肌のうるおいをしっかり保つ…
こういった努力が トラブルを未然に防ぐ
また 肌の若さを長0く保つ カギの一つとだ言えます。
今年の冬は しっかりケアしてイキイキ素肌を保ちましょう!