永久保存版-過去の特集一覧

Archives

皮脂かぶれとべたつき解消法

2011年6月17日

 お客様からよくいただく、お肌のご相談の中から
 役立つ情報をQ&A形式でご紹介するコーナーです。

 今日の役立つご相談はコチラ! 2本立てです!

Question(1)皮脂かぶれ*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

 最近、小鼻の周りが赤く、ニキビというか吹き出物ができています。
 痒くて掻いていたら汁が出てきて固まって、またできる状態です。
 
 私はオイリー肌でいつもニキビはどこかにあるのですが、
 今回のニキビは赤くて白くなってつぶれて…を繰り返し
 1ヶ月ほどたちますが、赤みも治りません…

*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

●プライマリーお客様相談室カウンセラー回答

小鼻の周りが赤いということですがお鼻の付け根あたりが
赤くなっているのは、自分の分泌している皮脂によって皮膚が
軽く炎症を起こしている状態です、「皮脂かぶれ」とも呼ばれます。

慢性化しているかもしれません。洗顔によって、その部分の皮脂を
よく洗い流してください。中指を使って、泡を転がすようになで洗いして
いくと目に見えない毛穴の汚れまでうまく落とせます。

さらに、赤くなっている部分は炎症を起こしていて、
過敏になっていますので十分水分補給と保湿をしてください。

特に、消炎作用のある成分(甘草エキスなど)を含むローションを
コットンにたっぷりしみこませ、気になる部分にしばらくのせておく
「保湿パック」をすると効果的です。早速今夜からやってみてください。

 ▼おすすめの無添加化粧水≪リフレッシャーローション≫
   https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/unique/9
   0あなた本来のステキな素肌へ0

Question(2)べたつき解消法*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

 梅雨になって、肌がテカリはじめ、お肌がベタつき化粧崩れが
 激しくなっています。脂浮きするのに肌が荒れて悩んでいます。

*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

●プライマリーお客様相談室カウンセラー回答

皮脂の過剰分泌の方は、洗顔を激しくしないほうがいいです。
というのは、皮脂をとりすぎるとそれに反応してもっと皮脂が出てくる
からです。

純石鹸にも脱脂力が強いものがあります。純石鹸主成分で
オイルではない保湿成分を配合した皮脂をとり過ぎないで、
お肌の必要な潤いは残すように調整された洗顔料をおすすめします。

また、やさしく洗顔後は、すぐにローションをたっぷりつけて水分補給
して素肌環境を整えましょう。

水分に比べ油分が多いとテカリやすくなります。皮脂をうまくコントロール
できている方はローションをこまめに補っています。

さらに、夜更かしは皮膚分泌がさかんになりますので早寝早起きを
心がけましょう。

すぐにとはいきませんが、お肌にやさしくスキンケアでやさしくお手入れ
をして、素肌環境を整えていけば、自然と健康なお肌になっていきます。
この機会に、スキンケアについて見直してみましょう。

女性は7年周期でお肌が変化する

2011年6月10日

 なんだかビックリさせるようなタイトルですね。

 2000年以上前に書かれた中国最古の医学書「黄帝内径」
 (こうていだいけい)によると・・・

 女性は「7年周期」で身体の節目を迎え、男性は8年周期で
 成長と老化のサイクルがあると書かれています。

 つまり、女性の場合

   7歳、14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、48歳、52歳・・・

 この周期で、身体が変化していくという考え方です。
 なんだか先人の知恵というものを感じますね。

 もちろん、個人差もありますが、近年のストレス社会により、
 従来の7年サイクルに沿っていない女性が増えているのでは?
 と感じるのは私だけでしょうか。

 ところで、お肌には一般的に28日周期で皮膚細胞が入れ
 変わるという、お肌の新陳代謝(ターンオーバー)があります。

 これも7の倍数に当てはまりますので、「7年周期」というものに
 何か関係があるのかもしれませんね。

 この長い周期(サイクル)での節目があるということを知った上で、
 必要なケアを必要なだけ行って、体調や素肌環境を整えていく…
 これが大切なのではないでしょうか。

 皮膚機能がうまく働くよう、ターンオーバーがスムーズにいくよう、
 毎日のスキンケアでお肌をやさしくケアしていきましょう。

凹凸のあるニキビ跡(クレーター)も改善できる?!

2011年6月3日

 ニキビ跡にも種類があることを以前お伝えいたしました。

   【第562回】 ニキビ跡にも種類がある?!
   >> https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/mailmag/archives-doc.php?id=566

 シミ・肌の赤みなど色素沈着しているニキビ跡でしたら、
 徐々に薄くしていくことは可能です。

 しかし、皮膚の奥深くまで傷ついた凹凸のあるニキビ跡
 (クレーターと呼ばれます)は、なかなか改善は難しいと
 言われています。

 でも、凹凸のあるニキビ跡で悩んでいる方、あきらめては
 いけません。

 お肌には再生能力、自然治癒力があります!

 凹凸のあるニキビ跡はどのようにできるのか?

 簡単に説明しますと…
 ————————————————-
  ニキビによって皮膚細胞が壊され、それが肌の奥の方まで
  及んでしまうと、その部分の皮膚再生がうまくいかず、
  修復がされないままになる

    ↓
  周りの破壊されなかった皮膚は日々のターンオーバー
  (新陳代謝)によって再生されていく

    ↓
  そうすることで、皮膚に凹凸の形が生じてしまう
 ————————————————-

 このようにして凹凸のあるニキビ跡が作られます。

 ということは、ニキビ跡の部分の肌再生機能をもとのように修復
 することができれば、ニキビ跡による凹凸の根本的な解決策に
 つながるのです。

 では、ニキビ跡で悩んでいる方はどのようなケアをすればいいの
 でしょうか?

 それは…

  「ニキビ跡の部位の肌再生機能をもとのように修復すること」

 が必要なのですから、皮膚生理学をもとに肌機能を活性化させる
 ことを重視して作られている化粧品を使って、肌にやさしいスキン
 ケアを毎日続けることです。

 それを積み重ねることで、お肌の機能が充分に発揮できるような
 素肌環境が整えられるでしょう。

 そして、お肌の細胞を活性化させることに成功し、ターンオーバーが
 正常になれば、ニキビの凹凸が改善につながるはずです。

 ニキビ跡はすぐに改善とはいきませんが、もう一度、あなたのお肌を
 活性化させてみましょう!

日焼け止めやメイクの付け直し方

2011年5月27日

 今日の役立つご相談は「日焼け止めについて」です。

 それでは、どうぞ!

 Question.*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

  日焼け止めやメイクの付け直しでいい方法はないでしょうか?

  よれた部分の上からそのまま日焼け止めやファンデを
  つけてもいいものでしょうか?

  雑誌では、「日焼け止めを付け直すには化粧水などを
  スプレーした後にティッシュで押さえると良い」って
  書いてありました。

  でも、ティッシュで押さえてしまったら、水分がティッシュに
  吸い取られてしまって意味がないように思うのですが、
  いかがでしょうか。

 *0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*0*

 ●プライマリーお客様相談室カウンセラー回答

  スキンケアの水分補給が目的であれば、一旦メイクを全て
  落とし最初からケアをする方法がよいです。

  しかし、日焼け止めを付け直すのでしたら、ご相談者が
  雑誌でみかけたように、ローション等をミストしてティッシュで
  押さえた後、日焼け止めやファンデを付け直す方法があります。

  ティッシュで押さえる方法は、「ティッシュオフ」と呼ばれています。

  一旦メイクを落とすよりもお肌への負担が少なくすみます。

  ティッシュで押さえるのは角質層に吸収されずお肌の上に 
  残った余分な化粧水や汗・皮脂などを取り除くためです。

  メイクの上からローション等をミストした場合、ティッシュオフを
  おこなわないと、その水分が蒸発する際にお肌の水分も一緒に
  取り去ってしまうため、お肌が逆に乾燥してしまうことがあります
  のでご注意ください。

  また、日焼け止めやメイクは必要でなくなったらヨゴレと同じです。
  早めに取り去り、お肌の負担を軽くしてあげましょう。
 
 
  ▼おすすめの日焼け止め▼
………………………………………………………………………………
 ★ あなたの素肌を ワンランクアップ♪
   ━━━━━━━━━━━━━━━┛   

 ▼無添加日焼け止め≪UVエッセンス≫.。o O
   https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/item/15.cat_id=7

  0肌への優しさを追求した「無添加日焼け止め」0

  ★紫外線吸収剤を使用せず、シリコン無添加も実現!
  ★化粧下地にもなり、化粧のり・透明感アップ!
  ★使い心地も追求し、通常の洗顔で落とせます!
  ★素肌のコンディションを整える植物エキスを配合!
  ★お肌への負担を抑えているのでお子様も使えます!

………………………………………………………………………………

毎日のスキンケアで心も癒される

2011年5月20日

 ≪化粧品で毎日スキンケアする≫

これには、2つのメリットがあります。

 
 まず、化粧品は、薬事法の中で次のように定義されています。

 ————————————————–
   「化粧品」とは、人の身体を清潔にし、美化 し、魅力を増し 、
   容貌ぼうを変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つ
   ために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で
   使用されることが目的とされている物で、人体に対する
   作用が緩和なものをいう…
 ————————————————–

 注目していただきたいのは、次の表現です。

   「皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために…」

 すなわち、お肌の健康について記載されています。

 やはり、お肌の健康を保つことが身体の健康にもつながって
 いるのですね。

 お肌の健康を保つために、毎日行っているスキンケア。
 
 スキンケアという言葉を分解してみると・・・

    スキン=「肌」
    ケア  =「より良くなるように面倒をみること」

 毎日のスキンケアは「お肌をより良く(健康)なるように」
 行っているのです。

 そして、お肌を清潔に保ち、健康な素肌環境を守ること
 また、お手入れをする自体が精神的にリラックスした状態を
 保つ効果があると言われています。

 こういった精神的な安定を得ることも“skin care”(スキンケア)
 なのです。

 メイクや衣服等でいかにおしゃれをしても、お肌の健康、
 そして美しい心が備わってなければ、そのおしゃれは…

 さまざまなストレスで精神的なダメージも受けやすくなっている
 現代社会。

 毎日のスキンケアであなた本来の肌の美しさを引き出して
 “お肌と心の健康”を保ちましょう。

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸