今年は、全国的に梅雨明けが早かったようです。
平年に比べると2週間ほども!
このようなときは、紫外線に注意が必要です。
というのは、この時期の紫外線が最も強いからです。
その強い紫外線はあなたの肌をしっかり老化させます。
太陽は、夏至の日(6月22日ごろ)に高度が最も高くなり、
日本ではこの日の紫外線が最も強くなります。
“紫外線の強さのピーク”としてはその前後、5月07月。
実際に全国平均では一番紫外線が強いのは6月です。
しかし、いつも6月・7月は梅雨ですので、曇りや雨の日が多く
紫外線は地表まで届きにくい状態です。
紫外線対策という意味では、梅雨はとても役に立っていますね。
ところが、今年は梅雨明けが2週間も早いため、紫外線が
降り注いで、地表まで届いているのです。
さらに、“降り注ぐ紫外線の総量”は、平年の7月にくらべると
2倍以上になりかねません!
気象庁の紫外線情報を見ても晴れた日の日中は、
「非常に強い」あるいは最高レベルの「極端に強い」
という地域がとても多いです。
お肌の老化の80%以上は紫外線によると言われています。
今年はいつも以上に紫外線対策を!
▼おすすめはこちら↓▼
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
●無添加日焼け止め≪UVエッセンス≫
たいへん好評です(^^)詳しくはコチラ↓↓↓
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/item/15.cat_id=7
0化粧下地としてUVカット。透明感あるうるおい肌へ0
大切にしたいのは、みずみずしい透明感。o○
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
「気がつくとファンデーションがテカっていた」 とか、
「汗をかいて、化粧がくずれてみっともなかった」
なんて経験、ありませんか?
今回は、化粧くずれを防ぐ方法をお教えいたします!
化粧がくずれやすい方、外出する時には一度お試しあれ。
(1)毛穴をまず引き締めてあげましょう。
化粧くずれの原因は、毛穴から出てくる皮脂。
ならば毛穴をまず引き締めてあげましょう。
お肌を引き締める効果のある化粧水がオススメです。
特に、プライマリーのリフレッシャーローションはお肌の引き締め効果
だけでなく、お肌の環境を整えるようにつくられています。
洗顔後、あごから滴るくらいにたっぷりミストし、軽くパッティング。
ただ塗るのではなく、軽くパッティングすることがポイントです。
クーリング効果と呼ばれ、毛穴がさらに引き締められます。
(2)化粧下地にも気を配り、化粧持ちUP!
そして、化粧水毛穴を引き締めたあとは、化粧持ちUPさせるに
化粧下地にも気を配りましょう。
特に、コラーゲンはお肌に近い天然成分でオイルではないため、
通気性のよい皮膜を作るので化粧下地としてオススメです。
Tゾーンなど化粧くずれをしやすい部分でも薄くのばすだけでよくなじみ、
お肌のべたつきを抑えます。
どんな粉にも皮脂を吸収する効果はありますが、皮脂の分泌が多い人や
夏など気温の高い日の外出にはコラーゲンの上に無添加日焼け止め
≪当社ではUVエッセンス≫を使うとなおOK。
これで、ファンデーションののりが違いますよ。
気温が急に上昇し、蒸し暑い日が続いています。
肌のべたつき、顔のテカリ、毛穴の開き・・・
朝、しっかりメイクをしても、お昼には肌がべたついている、
あぶら取り紙でとっても、しばらくするとまたテカっている!
こんな感じになっていませんか?
日本の夏は高温多湿ですし、皮脂の分泌が多くなるため
冬に比べ、このようなオイリー肌トラブルがでやすいのは
致し方ないのかもしません。
しかし、“肌の乾燥” によってテカリ・ベタつきが引き起こ
されているケースがあります!
本来、皮脂は皮膚常在菌によって汗と混ざりあい、天然の
うるおいクリームである皮脂膜となります。
皮脂膜は、
・角質層のうるおいを保つ(乾燥を防ぐ)
・細菌や外的刺激からお肌を守る
・肌のハリ・つやを保つ
など、お肌に必要不可欠なものです。
ところが、エアコンなど空調によって肌の水分が奪われ、
水分に比べ油分が多くなることで、うまく皮脂膜が作られず
べたつきやテカリを生じやすくなります。
皮脂膜がうまく作られていないということは
「肌に適さないクリーム」
をつけているのと同じ状態です!
「乾燥しているのにテカる」という方はこういった素肌環境に
なっていることが考えられます。
お肌のバランスをうまくコントロールし、皮脂膜を上手に作れている
方は、夏でもしっかりローションで水分補給、そしてオイルではない
コラーゲンなどの天然成分でしっかりうるおい保湿を行っています。
皮脂を取りすぎるケアを行っている方は、今すぐ、お肌に負担を
かけない、うるおいケアに変えていきましょう。
そうすることで、皮脂膜がうまく作られ、素肌環境が徐々に整うことで、
あなた本来のすてきな素肌に近づいていくでしょう。
本当に蒸し暑い日が続いています。
気温がどんどん上昇し、洗濯物干し・掃除・ゴミだしなど…
ちょっとした家事でさえ、汗が吹き出ることもありますよね。
この汗をかいた後のお肌はとてもデリケート。
その後のお手入れに注意が必要です。
大きな7つのポイントを上げてみると…
★1. お肌をこすらないようにする
★2. 汗が出たら早めに取り去る
★3. 清潔なタオルやハンカチを使う、まめに交換する
★4. タオルやハンカチの素材にも注意する
★5. 汗でぬれたまま、風に当たらない
★6. キレイな手でケアを行う
★7. お肌にやさしい化粧品でやさしくケアする
おわかりのとおり、お肌にやさしくケアを行うことが大切です。
というのは、汗をかいているお肌は、その汗によって角質がふやけ、
少しの刺激でもダメージ受けやすくなっていることが考えられます。
ハンカチで、何度も汗をふいて、肌がヒリヒリした経験はございませんか?
こすっていないつもりでも案外お肌をこすっているケースが多く、
知らず知らずのうちにお肌を傷つけてしまっていることがあります!
すると、健康な素肌を保つ角質機能が上手く働かなくなり、お肌の
新陳代謝(ターンオーバー)も乱れ、肌荒れ・ニキビ・ごわごわ肌など…
様々な肌トラブルの原因となりかねません。
ちなみに私は、昼間はお肌にこまめな水分補給を行っています。
特にリフレッシャーローションは、オイルフリーですのでメイクの上からでも
ミストでき、ダメージを受けたお肌がリセットされ、とても気持ちいいです。
そして夜は、なるべく早く洗顔して、ローションをたっぷり浸み込ませた
フェイスマスクで保湿パック。
蒸し暑い季節だけれど、冷房等でお肌の奥は思っているより乾燥しています。
ぜひ、「ローションパック」やってみてください。
▼おすすめはこちら↓▼
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
★ 使 う ほ ど すべすべ に な っ て い く ! 細胞から美しくする
━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ローション、ご存知ですか?
0NHKで紹介!肌細胞を若々しく保つ無添加美白ローション0
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/unique/9
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
※プライマリー化粧品は旧厚生省表示指定成分無添加の化粧品です。
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/unique/4/1/
梅雨時期は、曇りや雨の日が多くなって、日常生活に影響がありますよね。
お肌にも梅雨の影響はありますよ。
まず、湿度が高いことによって雑菌が繁殖しやすくなります。
気温も高いのでお肌がべたつきやすく、ニキビや吹き出物が増えたり、
赤く化膿することが多くなります。
汗を多くかく方は、汗をそのままにすると肌トラブルにつながりやすくなり
ますので、早めに汗をふき取るか、洗顔をし清潔を保ちましょう。
また、梅雨にうっかり日焼けした経験はごさいませんか?
実は、梅雨の晴れ間の紫外線はとても強く、危険です。
曇りだから大丈夫と油断せず、晴れ間がでるかも?といった気持ちで
しっかり紫外線対策を行っておきましょう。
ところで、梅雨は皮脂分泌が多いので肌は乾燥しないとお思いでは?
いいえ、梅雨でも肌が乾燥しやすい環境になっていることがあります。
たとえば、あなたはエアコンなど空調が効いている室内に居ることは
ありませんか?
エアコンによる除湿や冷房の影響でお肌の水分が蒸発し、肌荒れなど
乾燥トラブルにつながっているケースも。
梅雨だといっても、しっかり保湿しておくことはお肌にとって、とても重要です。
このように、梅雨の天気はめまぐるしく変化します。
うるおっているからと油断していると、お肌のバリア機能が低下し、
にきびや肌荒れなど様々な肌トラブルを招いてしまうのです。
梅雨時期もお肌は不安定な状況になりがちだということを頭に入れて、
毎日お肌にやさしいスキンケアで、爽やかなイキイキ健康美肌作りを!