スキンケアをする中での、スペシャルケアとして
シートマスクを使っている方も多いのではないでしょうか。
至福の時間ですよね♪
シートマスクは即効性や保湿性に優れているだけでなく、
密閉性もあるので小鼻やあごもしっかり潤せます。
正しく使うことでより効果がUPしますよ。
■基本的には週に1、2回がベスト!
あまり頻繁に使いすぎると肌がその状態に慣れてしまい、
肌のバランスが崩れてしまいます。
■使用前にはまず洗顔!
洗顔後の清潔なお肌にのせた方がより効果的です。
■使用時間を守る!
長時間つけすぎると逆にお肌の水分が奪われてしまうので逆効果です。
■使用後はしっかり保湿!
美容成分をとじ込めましょう。
マスクの効果を発揮させ、しっとり潤い美肌を育てましょう♪
寒い日が続きますが、そんな中でも少しずつポカポカ陽気の日も増え、春の到来を感じますね!
でも、この時期は紫外線量が急増する時期でもあるんです。
冬の乾燥対策のスキンケアから、徐々に紫外線ケアにも気をつけていきましょう。
外出時などには、日焼け止めの使用をオススメします。
日焼け止めを塗るときのPoint!
■お肌に優しいものを選ぶ
■お肌にムラなく伸ばす(顎の下や首も忘れずに!)
■2,3時間ごとに塗り直す
■汗をたくさんかいたら塗り直す
■お肌に残さないように落とす
紫外線はシワ・シミの原因となったり、美容の大敵です!
しっかりケアして未来のお肌を守りましょう。
さて、花粉の季節がやってきました!
目のかゆみやくしゃみ・鼻水でお肌はボロボロ・・・。
空気も乾燥していて紫外線も強くなってきますので、
余計に肌荒れしがちなこの時期。
とは言っても、
女性は身だしなみとしてメイクが必要だったりしますので辛いですよね。
そこで今回は、花粉の時期の肌対策のポイントについてご紹介いたします。
*保湿効果やUV効果のある下地をしっかりと。
*パウダーファンデーションを薄めに押さえ、肌表面をさらさらに保ちましょう。
*クレンジングは、お肌への負担が少ないジェルタイプのものを。
*よく落としたいからと言ってゴシゴシ擦ったり、熱いお湯で洗うのは避けましょう。
*洗顔後は化粧水や美容液でとにかく保湿!
花粉でお肌が荒れてしまった際にスキンケアで気をつけることは、
とにかく皮膚のバリアを壊さないことです。
低刺激の化粧品を使ってお肌を守りながら、花粉の時期を乗り越えましょう!
何でつけるかによって、同じ化粧品を使っていても、
素肌の状態は大きく異なってきます。
実にいろいろな方法が推薦されていますが、
お肌がデリケートな方、比較的弱い方は
自分の手でスキンケアをする方法をオススメします。
やはり・・・
コットン等を使う摩擦が起こってしまいます。
自分では優しくしているつもりでも、
肌に対して小さなダメージを与えてしまっているのです。
それが毎日続くと・・・
それでなくともお肌はとっても傷付きやすいものです。
自分の肌にとって、
一番なじみやすく、一番やさしく、一番自分に合っている・・・
自らの手で毎日やさしくケアしていきましょう。
さて今回は、
スキンケア方法の基本に戻ってみたいと思います。
中でも、
『化粧品を何でつけるか』
これは実はとても大事なことです。
なんとなくスルーされ、忘れられがちなことなのですが、
何でつけるかによって、同じ化粧品を使っていても、
素肌の状態は大きく異なってきます。
みなさんは化粧品を何でつけていますか?
多くの方は
「手で直接つける」 または 「コットンを使う」
このどちらかだと思います。
では、
「なぜ、そのように塗っているのですか?」
ちゃんとその理由を説明できますでしょうか?
スキンケアにおいて
本当に大切なのは、ここなのです。
続きは次回・・・・