日差しが まぶしい 今日この頃。
光に照らされると
鼻周りの肌が痛み傷ついている・・・
毛穴が目立つ・・・
こういったこと ございませんか?
特に
毛穴の黒ずみや毛穴の汚れが気になる方
オイリーではないのに 毛穴が目立つ方が
色々なパックを使い続け 鼻周りだけなど
肌の一部が痛み傷ついている方がいらっしゃいます。
お肌に良いということで そのケアを施していると思いますが
それが 自分が思っている以上に
お肌に負担となっているケアだったり
いろいろなことをし過ぎていたり・・・
どちらにしても
お肌に余計な刺激を与え続けると
角質層が傷つきます。
そして それを防御しようと反応して お肌は肥厚し
だんだんくすみが出て 硬くなっていきます。
毛穴が目立つ 毛穴が広がる
以前よりお肌が硬い感じがする・・・こういった方は
まず お肌を柔らかくするお手入れをしていきましょう。
おすすめケアは当社サイトでもご紹介していますが
次回、メルマガでもご紹介いたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
毛穴が目立つ 毛穴が広がる
以前よりお肌が硬い感じがする・・・こういった方は
まず お肌を柔らかくするお手入れをしていきましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「30代をすぎて肌の黄ぐすみが、気になっています。
やはり年齢的なことも関係しているのでしょうか?」
「昔に比べたらかなり肌のくすみが出てきて・・・」
こういった肌の黄ぐすみについてのお悩み・ご相談を
承っています。
肌の黄ぐすみについては 加齢による老化も原因の一つ
だと考えられますが
睡眠不足 偏食 無理なダイエットなど・・・
さまざまな要因が考えられます。
中でも
『過度なスキンケア』
や
『お肌に負担のかかるメイク』
これらは みなさんが思っている以上に
お肌の状態に 影響を与え 肌の黄ぐすみだけでなく
肌年齢 や 見た目の差 につながっていると考えられています。
お肌は
様々な要因で ターンオーバーが乱れがちになると
角質が肌表面に長くとどまったり
逆に ターンオーバーが速まり皮膚が薄くなったり
未熟な角質ができるようになります。
すると
お肌に透明感がなくなり
黄ぐすみ ゴワつき 毛穴の開き
化粧のノリが悪くなったり・・・
いろいろな肌トラブルにつながっていきます。
特に
これから紫外線が強くなると
乳液 や クリームといったものには要注意です。
これらには オイルがたっぷりと含まれるものが多く
オイルの過酸化脂質化により
肌の黄ぐすみだけでなく 日焼けなどにより
お肌の老化を早めかねないのでご注意ください。
また
旧厚生省表示指定成分など
お肌に負担のかかるものが含まれる化粧品の利用は
避けましょう。
旧厚生省表示指定成分につきましては当社サイトをご覧下さい。
こちら↓
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/main/main1.html
肌の黄ぐすみが気になる方は
この機会に基礎化粧について見直してみてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
肌の黄ぐすみが気になる方は
基礎化粧について見直してみてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ポカポカ陽気の春ですが まだまだ空気が乾燥しています。
乾燥はお肌の大敵です。
特に 春の肌は 新陳代謝やホルモンバランスが不安定なため
乾燥をはじめとした 様々なダメージを受けやすく 注意が必要です。
しかし 不安になる必要はありません。
春の乾燥肌予防は 毎日のケアをていねいに行えば
充分にできます。
特に
コラーゲンやヒアルロン酸といった
お肌に近い保湿成分は お肌の表面に薄い膜を作り
日中の乾燥から お肌を守ってくれます。
また
目元や口元などの乾燥が気になるときは
こういった保湿成分を重ねつけすると
お肌の内側から うるおった感じに。
さらに
ローションをコットンなどに含ませ気になる部分に
しばらくつけておく『保湿パック』をすると効果的!
お肌のすみずみまでうるおいが行きわたるでしょう。
ただし コットン等が湿っているうちにやめましょう。
長時間行うと逆効果になります。
紫外線もますます強くなっている今日このごろ。
お肌のうるおいを保つことは
お肌の水分蒸発を防止するだけでなく
日中の厳しい紫外線からもお肌を守ることにつながります。
日中のさまざまな刺激によるお肌のダメージを
早く回復するためにも しっかり保湿し お肌のうるおいを
保っておくことが大切です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
春の乾燥肌予防は
毎日の基本的な保湿ケアで十分に行われます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回は
夜洗顔の仕方について お伝えします。
まず
夜 帰宅したら すぐに洗顔することをおすすめします!
「洗顔回数は2回までとよく聞きますが、
夜は帰宅後に洗顔するのが良いのでしょうか?
それとも お風呂に入ったときがいいのでしょうか?」
こういったご質問をよく承ります。
結論は 前述の通りですが
なぜ 帰宅後すぐにしたほうが良いのか おわかりでしょうか?
それは
汚れは 出来るだけ早く落とし
お肌の負担は軽くしておくことが
お肌の細胞を活性化するポイントだからです!
メイクも 必要でなくなくなったら単なる汚れです。
メイクやお肌の汚れを できるだけ早くオフし
肌への余分な負担を与えないようにすることが
若々しい美肌を長く保つための秘訣です。
次に
夜洗顔の方法として いちばんのポイントは
【肌にやさしい泡洗顔でなで洗いを行うこと】
たっぷりと泡立てたキメ細かい高密度の泡で 桃を触るように
お肌を やさしくマッサージするように洗います。
泡立ちが少なかったり 水気の多い泡(ブクブク泡)では
汚れがうまく落としきれません。
それどころか 逆に摩擦でお肌にダメージを与えてしまいます。
朝晩 ていねいに洗顔することで その日の汚れは
その日のうちに取り除く!
これが 美肌をつくるコツの一つです!
★コチラもご覧ください⇒ 弱酸性洗顔は間違っている?!
晴れた日の日中はポカポカ陽気で ようやく春が訪れた感じがします。
しかし 春のお肌は敵がいっぱい!
春のお肌は
ホコリ・チリ・花粉など 目に見えない汚れが付着しがちで
昼夜の気温差が大きかったり ホルモンバランスの乱れ
思っている以上にかなり強くなっている紫外線・・・
こういった要因によって
吹き出物・毛穴の黒ずみ・肌荒れ・乾燥・くすみなど・・・
肌トラブルが引き起こされやすくなっています。
このような時期 大切なのは。。。
【お肌にやさしい 朝晩の洗顔です!】
朝晩の洗顔で しっかりお肌を清潔に保ち
お肌の機能がしっかり働く 素肌環境作りを行いましょう!
まず
朝起きたら 洗顔を行いましょう。
朝はメイクをしていないので 洗顔しないという方・・・
就寝中に排出された余分な皮脂や古い角質は
お肌に負担となるだけでなく 肌トラブルの原因になりかねません。
超乾燥肌やトラブルがあるという場合でなければ
朝洗顔で
余分な皮脂や 古い角質を すっきり落としましょう。
お肌の汚れを やさしく落とすことで 肌トラブルの原因をとり除きます。
また 洗顔後の水分補給と保湿を行うことで
水分と脂分のバランスが整えられ お肌のバリア機能が高まり
日中のざまざまなダメージから お肌を守ることができます。
◇洗顔についてこちらもご覧ください
>> https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/qa/qa_26.html
次回 夜洗顔の仕方について お伝えします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★今週のポイント
まずは朝洗顔でお肌を汚れから守る!
これが美肌を保つ秘訣の一つです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆