永久保存版-過去の特集一覧

Archives

皮脂対策と毛穴の広がり

2009年7月17日

  蒸し暑い日が続いて 汗をかくことが多くなっていませんか?

  この時期は 汗とともに どうしても皮脂の分泌量が多くなり
  お肌がべたつくことが多くなります。

  皮脂の量が増えると 
  皮脂自体が 毛穴に詰まったり
皮脂が空気中のゴミや古い角質と
  毛穴で混ざって「角栓」となって詰まったり・・・

  毛穴の汚れが気になりがちです。 

  そこで 
  
   よく毛穴ケアとして はがすタイプのパックを利用される方が
   いらっしゃいますが 当社ではおすすめはできません。
  
   はがすタイプの毛穴パックは 毛穴の汚れといっしょに
   必要な角質まで一緒に剥がしてしまいます。

   すると お肌はそれを修復しダメージを回復させようとして
   皮脂をたくさん出します。
  
   そうすると 毛穴はますます広がってしまいます。
  
   さらに 

     はがすタイプの毛穴パックをした後
    毛穴は広がったままですから 皮脂が出やすい状態で
      毛穴の汚れもたまりやすくなります。

     こういうふうに 悪循環が続いてしまいがちです。

   では どういうケアがいいのでしょう?

   次回お伝えいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ★今週のポイント 

   この時期 お肌に刺激を与えると

     皮脂の分泌を増やし 悪循環です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

梅雨の晴れ間の紫外線には要注意!

2009年7月10日

  梅雨時期の紫外線には要注意!

  この時期の紫外線はとても強く
  ちょっとした晴れ間で 「日焼け」 を起こして
  お肌へのダメージが蓄積され 老化を加速させてしまいます。

  わずか10分浴びるだけで 免疫力が低下する
  と言われています。 

 油断していると 

      シミ シワ たるみ の原因に!

 しかし
 
  梅雨の晴れ間の太陽は お肌の味方にもなります。

  というのは カビやダニ退治に一役買ってくれるからです。

  晴れた日には窓を開けて風を通しましょう。

  屋内のカビ ダニ 細菌・・・
  これら肌に有害なものを退治するとともに
  気分を晴れやかにしてくれるはずです。

  気分をリフレッシュすることは
  お肌にとても良い影響を与えることがわかっています。

 どちらにしても

  かしこく 紫外線と付き合っていくことが大切です。

  自分が思っている以上に お肌はダメージを受けています。

  梅雨の季節だからこそ

      しっかりしたUVケアと 

           毎日のフォローケアと

             太陽を味方にする工夫が必要ですね!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ★今週のポイント 

   梅雨時期の紫外線には要注意!

     かしこく 紫外線と付き合っていくことが大切です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

梅雨と湿度とニキビと皮脂

2009年7月3日

 梅雨の時期 北海道を除いて
 全国的に湿度が高く じめじめした天気となります。

 このように 湿度が高いと 
  お肌にどのような影響があるのでしょうか?

 まず

  湿度が高いと 細菌が繁殖しやすくなります。

 特に 日本の場合 梅雨時期は高温多湿で
 皮脂の分泌量も多くなりなるため
 ニキビが増えたり 赤く化膿したニキビ ができやすくなります。

 ニキビが出来ないという方も

  肌にかゆみがでたり 肌が荒れたり ・・・・

  これは 汗や皮脂でベタついた状態を 
  そのままにすることで 肌の常在菌の状態が悪くなったり 
  皮脂が酸化し 肌に負担がかかることで起きる肌トラブルです。

 さらに
  
  テカリがひどかったり  化粧が崩れやすかったり・・・

 このように 皮脂の過剰分泌によるトラブルが増える梅雨。

 ケアのポイントは
   
    皮脂をコントロールすることです!

 そのためには

    スキンケアの基本となる洗顔で 
    お肌に負担をかけないようにしましょう。

    お肌に負担をかけると それを改善しようと
    お肌ががんばり 皮脂を分泌しようとするため
    逆効果なのです。

 もちろん その後の 水分補給・保湿もやさしく。

 トラブルがおきやすい時期だからこそ

  毎日のケアをしっかり丁寧に行いましょう! 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ★今週のポイント 

   梅雨は高温多湿なため

     ニキビ かゆみ といった肌トラブルに要注意です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

毛穴引き締めスキンケア

2009年6月26日

  毛穴を引き締める洗顔では

    石鹸での2回洗顔をおすすめします。

    1回で汚れを落とそうとすると負担がかかりやすいので
    はじめは全体の汚れをさっと落とし 

    2回目で気になる部分を重点的に洗顔すると
    よりやさしく汚れが落とせるでしょう。

  そして 洗顔料が肌に残っていると

    肌トラブルの原因につながりなりかねませんので
    しっかりすすぎを行いましょう。

    ぬるま湯で10回程度は行いましょう。
    自分がいいと思っている以上にすると効果的です。
 
  洗顔後

     保湿パックをするとお肌の引き締めに効果的です。
  
     お肌は十分うるおっていると ハリが出て
     毛穴が引き締まります。
 
     パックもタイプがいろいろありますが 
     顔の形をした保湿マスクがおすすめです。

     あるいは 普段使用されているローションを
     ティッシュやコットンに含ませ 気になる部分に
    しばらくのせておく保湿パックをするもの良いでしょう。

   そして その後 収れん効果(引き締め効果)のある化粧水で
   たっぷりとパッティングします。
  
   ちなみに当社のリフレッシャーローションにも
  収れん作用があります。 

  最後に仕上げは保湿美容液。
  
   コラーゲンなどお肌に近い成分でしっかりうるおいを保持。

   以上 毛穴を引き締めスキンケアのポイントです。

   毎日のスキンケアで 美肌を保ちましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ★今週のポイント 

   毛穴の引き締めには  洗顔後

     保湿パックをするとお肌の引き締めに効果的です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

毛穴引き締め洗顔法

2009年6月19日

 毛穴引き締めのスキンケア法は いろいろな方法が
 ありますが  基本は 毎日の洗顔です。

  毛穴の引き締めには 

  まず正しい洗顔を行いましょう。

  なぜなら 

    間違った洗顔は 毛穴の引き締めに効果がないばかりか

   逆に 
     毛穴の開き 毛穴のたるみ を引き起こしかねないからです。

   特に

    ゴシゴシ洗顔や 時間をかけた洗顔など 
    お肌に余計な負担をかける洗顔はやめましょう。

  当社では たっぷり泡立てた洗顔料を転がすように
  そして 30秒以内の短時間での なで洗いを
  おすすめしております。

  毛穴の汚れをキレイに落とすために洗顔時間を長くした方が
  良いと単純に思っている方も多いのではないでしょうか?

  丁寧に洗顔しないといけないといって時間をかけて洗顔する方
 『丁寧』の意味を取り違えてしまわないように。

  鼻や 鼻の際など 気になる部分は
  指の腹でクルクル泡をまわすようにするといいでしょう。

  さらに・・・続きは次回お伝えします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  ★今週のポイント 
  
   毛穴引き締めのスキンケア法は いろいろな方法が

   ありますが  基本は 毎日の洗顔です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)
 
  • top_ts_350_135
  • 7万人の声から生まれたニキビ石鹸