■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
みさみさ 様
2011年8月12日

2か月前にひどい化粧かぶれになり顔が赤く腫れあがりひどい状態になってしまいました。今は少しよくなりましたが洗顔後、お風呂上りには顔が真っ赤になりひどい顔になってしまいます。時間が経つと赤みはひいてきますが・・・・
去年から化粧かぶれは何回か繰り返してきました。しかしこのような状態になるのは始めてで・・・化粧品等があってないのでしょうか?特に目にもアレルギー反応が起こっているらしく瞼もガサガサで赤くなっています。使用できる化粧品も限られていて一体どうしたらいいのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
原因として、化粧品の成分に反応していること・お肌への様々な刺激による状態、どちらも考えられます。
どちらにしろ、かなりお肌が敏感になっているようですので、一度きちんと皮膚科にてパッチテストを受けることをお勧めいたします。その上でご利用になる化粧品をお選びいただくと、大分違ってくるかもしれません。
かなりお肌が乾燥していることが考えられます。
メイクはなるべく控えて、洗顔も洗顔料は使わずにお水でさっと流す程度にしましょう。
お肌の調子が悪い時はできればシンプルなケアを行うことが大切です。
お肌に合うものがあれば、化粧水や保湿のみのケアで様子をみていきましょう。
ただ、かなりお肌の調子が良くないようですので、やはり一度皮膚科を受診することをおすすめいたします。
ぐち 様
2011年8月12日

初めまして!
今年から社会人の22歳男性です。
先日、海で顔の日焼けをしてしまい
皮がめくれて大変困っております。
仕事上パンダ顔はNGなので
少しでもマシになるならと
むけるとこだけむいてしまいました。
ダメだとは分かっていたんですが
他に方法が見つからず…。
そこで、むいてしまった場合において
今後どう経過していくのか、
また、そのケアについてご相談願います。
ちなみに日焼けして3日間しか経ってません。
現状として、化粧水→クリーム→オイルを施しています。
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦日焼けしたお肌が元の状態に戻るのには数ヶ月から場合によっては数年を要することがあります。
ご相談者はまだお若いかと思いますのでおそらく後々残ってしまうことはないと思いますが、焦らずに日焼け後のケアをしっかりしていきましょう。
無理に皮をむいてしまいますと、お肌の色がまだらになってしまったり雑菌が入って更なるトラブルにもなりかねませんので、なるべくむいてしまわれないようお気をつけください。
日焼けしているお肌はヤケドしている状態と同じく乾燥しています。
洗顔では刺激を与えないよう泡でマッサージするように洗顔し、洗顔後はたっぷりと水分補給を行いましょう。
洗顔後の保湿について、クリーム・オイルの重ねづけをしてらっしゃるようですが、保湿の重ねづけは必要ございません。
できればコラーゲンやヒアルロン酸など、お肌の成分に近い高品質の美容液で保湿を行っていただくとベストです。
今後は日焼けをしてしまわないよう、忘れずに日焼け止めをご利用になってくださいね。
一度塗ってしまうと安心してしまいがちですが、炎天下でのスポーツを行う際は皮脂で流れてしまいがちですので、2縲怩R時間に一度は塗り直すことを心がけてくださいね。
バット 様
2011年8月10日

私はもともと乾燥肌で高校3年生の時に風呂上りに顔を強くこすり角質?みたいなのをぽろぽろ落とすのが楽しくて毎日やっていました。
そうすると顔が赤くなり、医者に行くと脂漏性皮膚炎だと言われました。
今はホホから口元にかけて赤みがあり触るとざらざらしています。見た感じもごわごわしていて、かゆみも少しあります。
症状は冬が一番悪化します。
今まで、ニゾラールなどいろいろ試してきましたが良くなっては悪化の繰り返しです。
今は、無添加せっけんで洗顔後に化粧水にホホバオイルを混ぜ、夜はアズノール軟膏を塗っています。
食生活にも気を付けているつもりですが、何かアドバイスやおすすめの治療法があったら教えてください。お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
脂漏性皮膚炎は皮脂が過剰に分泌された状態で発生した湿疹をさします。症状の改善には内服薬(信頼できる皮膚科で処方してもらうことをお勧めします)と生活習慣の見直し、さらに正しくスキンケアをおこなうことが大切です。
スキンケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会にもう一度洗顔法を見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
三食を必ずとりカロリーを控えめにし、暴飲暴食は避けましょう。また、朝食は必ずとり夕食の量とカロリーを抑えましょう。間食や夜食は取らないようにして下さい。アルコールやソフトドリンクも取り過ぎないこと。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
ゆう 様
2011年8月10日

高校1年生です。中学からニキビに悩んでます。
アロエを直接ニキビ・ニキビ痕に塗るのは、効果がありますか?
日焼けによる悪化を防ぐことができますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
食品や植物を直接お顔にご利用になるのはお止めください。
お肌に刺激が強すぎる場合があり、ニキビとは別にトラブルが発生することもございます。
日焼けによりニキビの悪化についてですが、日焼けをすることによってニキビが出るのであれば日光アレルギーであることも考えられます。
もしそうであれば皮膚科を受診されると良いでしょう。
おそらく年齢的にも典型的な思春期ニキビではないでしょうか。
洗顔・化粧水で朝晩しっかりとスキンケアを行っていきましょう。
もしスキンケアをきちんと行っているのであれば、不規則な生活をしていないですか?偏った食事、睡眠不足など思いあたることはありませんか?
不規則な生活は、体調やホルモンバランスを崩します。
日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにしてお肌の自然治癒力を高めるよう、やさしいケアをつづけましょう。
たく 様
2011年8月10日

はじめまして、こんばんは。
今年24歳になる社会人です。
ここ2か月の間急に左頬と顎から大量なニキビができてしまいとても悩んでいます。
特に化粧水を変えたわけでも、ストレスを感じるわけでもないし、食生活も栄養バランスを考えて食べています。
しかし、日に日に増えてたり大きくなってしまいます。
4年前からニキビができやすくなってしまい皮膚科に通っているのですが、それでもニキビができてしまい人に顔を見られると気にしてまいます・・・
アドバスをお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは原因を特定することが難しいですが、ストレスや環境の変化などちょっとしたことでお肌のバランスを崩してしまいがちです。
また女性であればホルモンバランスの崩れによる吹き出物ということも考えられます。
思い当たることがございましたら婦人科を受診されると良いでしょう。
すでにスキンケアや日常生活にはかなり気を使われているのではないかと思いますが、お肌の調子が悪くなってしまいますと、いろいろとスキンケアアイテムを増やして、お肌に逆効果となっている方もいらっしゃいます。
もしそうであれば、お肌の調子が悪い間は洗顔・化粧水だけのケアで様子をみていきましょう。
また、スキンケアはもちろんですが、シャンプーやコンディショナー・ヘアケア製品などでニキビをひどくしている場合もございます。
今一度ご利用の製品を見直してみてはいかがでしょうか。
お肌の調子が悪く外出するのも億劫かとは思いますが、稀に運動を始めることによってお顔の状態が改善する方もいらっしゃいます。
運動不足など心当たりがございましたら、ウォーキングやジョギングなどはじめてみてはいかがでしょうか。