たまご 様
2017年4月19日

わたしは高校生で脂性肌です。 具体的な悩みとしては ①日中の鼻、おでこの皮脂 ②鼻の赤らみ ③鼻の角栓のつまり ④毛穴の黒ずみ です。一度に全て解決できるとは思いませんが、どうしたらよいのか教えて下さい!!お願いします!!
スキンケアカウンセラーからの回答
4点あげて頂いたお悩み、同じように悩んでいる方も多いと思います。
一度に解決は難しいように思われるかもしれませんが、すべて連鎖的に起こっていることのように思いますので、ケア方法次第で、あっという間にお悩みから解放されるかもしれませんよ!
まず、ご自身でも脂性肌と書いていらっしゃいますように、皮脂が多いことが、お悩みを引き起こしているように思います。
ここで考えて頂きたいのが、なぜ、皮脂が多くなってしまっているのか、ということです。確かに、みなさんそれぞれ、体質、肌質は異なりますが、皮脂には、天然の保湿クリームとして働きがあることを考えると、皮脂を出さないといけない状況が、お肌に起きている、ということになりますね。
ほとんどの場合、肌の乾燥が原因になるのですが、2番目のお悩みとして、鼻の赤らみ、というものがあることを考えますと、亜鉛が少し不足している可能性が考えられます。第二次性徴期に差し掛かったころから、この小鼻のキワや、鼻回りの赤み、鼻回りの皮脂の多さに悩まれる方が多いように思いますが、このようなお悩みや、皮膚がめくれやすい、といったようなことに心当たりがある場合には、亜鉛を積極的にとることで、このお悩みが緩和されることが考えられます。
このご年代は、大人に向けての身体づくりのため、沢山の栄養が必要になります。一般的に、美肌=ビタミン、というイメージが強いように思いますが、ミネラルもまた、たくさんの働きを持っており、不足するとお肌への影響が出やすくなります。特に亜鉛は、不足するとお肌に影響が出やすくなります。
まず、気になる皮脂の過剰分泌を減らすためにも、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。苦手な食べ物があったり、お忙しくて食事がゆっくりとれない、といった場合には、サプリメントを使われてもよいかもしれません。
そして、もう一つの皮脂の過剰分泌を助長する、乾燥への対策をしっかりとしましょう。
脂性肌の方は特に、保湿をするとさらに肌がべたつくのではないかと考え、保湿をさけられていたり、皮脂を落としたい一心で、過度な洗顔や、皮脂の除去をされる方が多いですが、これでは、また肌が乾燥して、皮脂が分泌されてしまいます。洗顔は朝晩2回程度、弱アルカリ性の石鹸で、短時間の洗顔とし、必要な皮脂まで落とさないようにし、洗顔後には、たっぷりとローションをつけてお肌を整え、オイルフリーの美容液やジェルでお肌お潤いを保てるようにしてくださいね。
この2点を注意することで、鼻回りの赤みや、鼻回りを中心とする皮脂の過剰分泌を減らすことができれば、3、4番目のお悩み、毛穴の詰まり、黒ずみの原因が減ります。
毛穴の詰まりは、皮脂の過剰分泌と、不要な角質が混ざり合うことでできますし、それが角栓となって毛穴を塞ぎ、その先端が酸化することで、黒ずみになっていきます。今できてしまっている角栓などが気になる場合には、無理やり押し出したりせず、ホットパックをして毛穴を緩めた後に、酵素配合の洗浄料などを用いて、ケアしてあげるようにしましょう。
成長期には、亜鉛だけでなく、カルシウムや鉄といったミネラルが不足しやすくなりますから、その他の栄養も含め、しっかりと摂ること、そして、脂性肌だとしても、実際は乾燥している可能性を考えて、保湿ケアを丁寧にすること、この2点を気を付けていくことで、お悩みが随分解消されるかと思いますので、是非試してみてくださいね!