オイリー肌、あぶらっぽい肌のスキンケア

ここでは、「オイリー肌、あぶらっぽい肌のスキンケア」に関するご相談とプライマリーからのお返事を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。

女性アイコン りん 様

2011年10月14日

お肌の悩み相談の質問

私は中学生の頃から、両頬が全体的に赤くて治りません。
しかもオイリー肌の上、毛穴もありどうしていいのか分かりません。

常にファンデがいるので、友達の前ですっぴんになることが出来ません。

何か方法ありますか?よろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー年齢的にも皮脂の分泌過多により赤ら顔になりやすい時期でもあります。 ファンデーションをご利用のようですが、必要がなくなればすぐに取ってしまうようにしましょう。 お肌に残ってしまいますと、また更なるトラブルを引き起こす要因となってしまいかねませんのでお気をつけくださいませ。 おそらくお肌の水分と油分のバランスが崩れている状態かと思います。 皮脂の分泌を押さえるには、スキンケアでは洗顔と水分補給が大切です。 お肌にやさしい洗顔でしっかり酸化した古い油分(皮脂や化粧品など)をしっかり落とし、その後、化粧水で水分をたっぷりおぎないましょう。 また、食生活では飲酒、脂肪の摂取をなるべく少なくして、食事をタンパク質や野菜中心にしましょう。便秘やストレス、睡眠不足をなくし、規則正しい生活をすることも大切です。特に、夜更かしをすると皮脂の分泌が多くなります。 これらに注意してお肌の環境を整えていくスキンケアをしていきましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ハダ 様

2010年11月10日

お肌の悩み相談の質問

最近洗顔後顔に白い脂がたくさん出ます。そっとして置いたほうがいいのでしょうか。それとも取ったほうがいいのでしょうか。ちなみに洗顔はしっかり泡立てておこなっています。洗顔料が合ってないのでしょうか。        

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーヒトのお肌は本来健康でキレイになろうとする力があります。この力を正しく発揮できるように手助けすることが重要で何かをお肌に加えたり、無理な力をお肌に加えお肌の表面にある角質細胞を傷つけたり取り去ったりすることはよくありません。 優しい洗顔を基本にお肌の新陳代謝が促進するようなお手入れをすることは、少し時間は必要ですが結果的にはお肌にとって最も効果的なお手入れ方法だと考えております。 皮脂が多く出ているようですが日常の洗顔を正しく行い特別なことは必要ないと思います。洗顔料はお肌にあっていないことも考えられますので、他の商品をお試しいただくのもよいでしょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン momozou 様

お肌の悩み相談の質問

私は31歳のOLです。30代にもかかわらず、超・超・超オイリーで悩んでいます。Tゾーンなんて問題じゃなく、顔全体が脂っぽいです。ニキビもあごのラインにできていますが、ニキビなんてどうでもいいんです!!とにかく脂性肌をなんとかしたいんです。化粧をして1時間もするとすでにテカテカ。2時間で崩れはじめます。エステにも行ったし、ピーリングもやりましたが効果はありませんでした。もちろんいろいろな化粧品をつかってみましたがだめです。洗顔後は化粧水、乳液等オイリー肌用のものを使い、保湿もしっかりおこなっているつもりです。なんとかならないものでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーオイリー肌なのにさらに乳液などオイルの入った化粧品でオイルをぬると さらにお肌がべとべとになりお肌に負担となるだけですよ。 皮脂の分泌を押さえるには、スキンケアでは洗顔と水分補給が大切です。 お肌にやさしい洗顔でしっかり酸化した古い油分(皮脂や化粧品など)を しっかり落とし、その後、化粧水で水分をたっぷりおぎないましょう。 水分と油分のバランスが崩れていることも多く、水分を補わないで保湿し ても意味がありません。 また、食生活では飲酒、脂肪の摂取をなるべく少なくして、食事をタンパク質や 野菜中心にしましょう。便秘やストレス、睡眠不足をなくし、規則正しい生活を することも大切です。特に、夜更かしをすると皮脂の分泌が多くなります。 これらに注意してお肌の環境を整えていくスキンケアをしていきましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン リキ 様

お肌の悩み相談の質問

オイリー肌で悩んでいます。これまで、数々の製品を試しましたが、だめです。洗った直後はさっぱりきれいになるのですが、10分ぐらいすると、赤ら顔になって、もうテカってしまいます。どう対処すればいいのか、何を使えばいいのかお教え下さい。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー皮脂の分泌量が増える原因はいろいろありますが、スキンケアでは洗顔と 水分補給が大切です。洗顔では洗浄力の強いものを使ったり、ゴシゴシ洗って お肌の刺激を与えていませんか?洗顔料をたっぷり泡立てその泡でなで洗い するようにして、水滴をとるときもタオルを軽く押すようにしてこすらないように しましょう。 日本の水ではアルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れもよくおちます。 洗顔料については下記のアドレスを参考にして下さい。 こちら→ https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/book/04-10.html また、洗顔後はしっかり水分補給をしてお肌の環境を整えてください。 油分と水分のバランスが崩れていることが多いですよ。 日常生活も注意が必要ですが、特に食事と睡眠時間に注意して下さい。 食生活では糖分やアルコールが体内で中性脂肪に作りかえられ、皮脂の 原料となり分泌量を増やしてしまうので、とりすぎには注意しましょう。 また、夜更かしをすると皮脂の分泌量が多くなります。 これらに注意して、お肌の環境を整えていってください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン えり 様

お肌の悩み相談の質問

私は今ニキビとあぶらっぽい肌に悩んでいます。
今18歳なのですが、高校は卒業しました。
来年から大學にいく予定なので、それまでにきれいな肌になりたいって思っています。ニキビは小学校6年生くらいからできはじめたと思います。それまではホントにきれいな肌でした。
でももう6年とかなりねんきもはいってるので不安でたまりません。スキンケアの正しい方法、肌によい食べ物、生活習慣等いろいろアドバイスください。1年できれいな肌をめざしているのですが可能でしょうか??あと、保湿ってなんですか??どんなことをすることをいうのでしょうか???

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご心配ですね。 ご相談内容からえりさんの肌はオイリーなようですが、余分な皮脂は毛穴を詰まらせて ニキビの原因になります。 普通、お肌の角質にある水分は保湿しないと簡単に蒸発して乾燥してしまいます。 そこで、水分の蒸発を防いでお肌の水分量を保ち、お肌のみずみずしい状態を保つ ためにローションで水分を補給した後に美容液で保湿します。ただ、えりさんは オイリー肌のようですので、洗顔とローションでケアしていくことをおすすめいたします。 特に洗顔料は弱アルカリ性で指定成分を含んでいない純石鹸成分の洗顔料をお選び いただき、しっかりポイントを守り毎日繰り返してくださいね。 (1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。弱酸性の洗顔料は落ちにくい  ためお肌に残ってしまい、ニキビのもとになる雑菌の繁殖を促進してしまいます。 (2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で不要な皮脂やメイク汚れは  充分落ちます。こすることによりお顔に傷がつき雑菌が繁殖しやすくなりまた  ニキビが出来るという悪循環になります。 (3)もう充分と思ってももう1回の感覚で充分すすぎます。そして水気を取るときも、  タオルを押しあてるようにして取り、こすらないようにしましょう。 また、髪でお顔が傷ついたり、シャンプーの香料や指定成分がお顔に残ったりして 雑菌が発生し、ニキビのもとになることもあります。 普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が触れたり、 洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴がふさがりやすくなり ニキビができやすくなります。 また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、ニキビが 出やすくなります。 さらに、お肌は食事から作られます。何を食べたらいいというのではなく、スキンケア にはどの栄養素も不足しないようにすることが大事です。何かをたくさん食べたから 皮膚の状態がよくなるということではありませんよ。バランスのよい食事を心がけて くださいね。 神経質になる必要はありませんが以上に注意して、正しい洗顔と水分補給を毎日 根気強く続けいただければ、必ず改善されていきますよ。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .
NHKで紹介された無添加化粧品