もうすぐ中学生 様
2013年1月20日

私は小学5年生からニキビが出来始めて最初は気にして
なかったのですが小学6年生から気になり始めて皮膚科でもらった
薬をつけたり洗顔はもちろん丁寧にしっかりやっています。
食生活もお菓子はたまに食べる程度で揚げ物たお肉の
食べ過ぎにも注意しています。前より随分治ったのですが、最近
口の周りに新しいニキビができました。他にもおでこやほお、
こめかみのところに少しあります。母親もニキビ肌で遺伝のせいでもあると思います。もうすぐ中学生だしそれまでには治したいん
です。効果的な方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。
ニキビの原因が1つというのは稀で、もちろん遺伝的なものも大きく影響しているとは思いますが、専門の医療機関でも原因を特定するのは難しいようです。
口周りに出来るニキビは胃腸の状態が影響していることも多いですので、お食事には気をつけられているようですが、バランスの良い食生活をお送りくださいね。
また、睡眠不足や運動不足等不規則な生活は体調やホルモンバランスを崩してしまいますので、気をつけましょう。
さらに、ニキビが治らないと思い悩むこともそれ自体がストレスとなります。
スキンケアは毎日しなくてはいけないですが、顔を油っぽくしたためニキビにつながっているケースが多いですので、極力、顔を油っぽくしないように清潔に保ちましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
また、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。
シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。
無意識のうちに触っていることも多いので、注意する。などなど。
気をつけるべき点はたくさんあります。
ニキビはぱっと治るということはありません。
でき方が徐々に少なくなっているとうまく改善しているといえます。
日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。