たけ 様
2012年11月12日

いま高校生です。
中学1年生のころからニキビが出来ていました。
けっこう、いじってきてしまって今は赤ニキビで膿がよくたまっている状態です。何を使っても効かず、1か月ほど前に漢方での治療を始めたところ今までとは違い少しずつ治まってきてはいるんですが、それでも今日写真を撮って見たら、顔中が真っ赤で正直いつ治るんだろうなぁと下向きにいつもなってしまいます。
おでこはそんなにありませんが、こめかみと頬(鼻や目に近いあたり)が真っ赤です。将来治っても跡になってへこむかなぁと、それが一番心配です。まだ高校生なので皮膚の再生力とかあれば、しっかり再生してへこまない場合とかってあるのでしょうか?
1週間前から、砂糖類と油を控えて、睡眠は夜の10時には寝て4時に起きています。サプリメントでビタミンCを摂るようにしました。
あと最後に、ぼくのニキビはストレスも関係してるかなぁと思うようになりました。けっこう心の中で嫌だ嫌だと色々思うようになっています。先日も逆流性食道炎になってしまいました。これからテストがあるので、それが終わり次第、自分の好きなこと(カラオケなど)をやって気を紛らわそうと思っているのですが、それだけでも十分に解消はできるのでしょうか?
長文で見にくくなってしまい申し訳ないです
初めて、親以外に相談する機会だったので長くなってしまいました。
相談できただけでも気持ちが楽になりました。
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に体の成長に伴いお肌の状態がドンドン変化する時です。
この時期のスキンケアは後々ニキビ痕を作ってしまわない為にも大切です。
現在改善に向かっているようですので、あきらめずにじっくりとスキンケアに取り組んでいくことが大切です。
初歩的なことですが、気になって触ってしまう方が多い年代ですので、触らないように気をつけましょう。
また食生活に関して、過度に偏ったものでなければ油分等もお肌を作り上げるうえで大切な栄養分でございます。
ストレスも多いようですが、これはなるべく発散を心がけるしかありません。
心の健康は体の健康にもつながっております。
体調を崩してしまいますとお肌の状態も崩れてしまいます。
気になるとは思いますが、気にしすぎないように気持ちを楽にする方法を探しましょう。
スキンケアに関してはニキビのポイントは洗顔でのケアとなります。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
また、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。
シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。
無意識のうちに触っていることも多いので、注意する。などなど。
気をつけるべき点はたくさんあります。
ニキビはぱっと治るということはありません。
でき方が徐々に少なくなっているとうまく改善しているといえます。
日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。