■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
りんご 様
2008年6月1日

またまたすいません;
プライマリーの化粧品を電話で注文したいのですが、
どこに電話していいのか…;;
どこに電話すればいいんですか?!
as 様
2008年6月1日

2ヶ月程前から肌のかさつきがあり、季節の変わり目と仕事先が変わってちょうど2ヶ月頃だったので、そのせいかな?と思い、以前使っていて調子がよかった某メーカーの化粧水、乳液に切り替え、美容液なども使用していましたが、ここ1ヶ月化粧水をつけると顔がヒリヒリして昼間はファンデーションをつけているんですが顔をみるとカサカサになっており皮むけがたくさんできてしまいました。夜はかゆみもありひっかいてしまうこともあります。化粧水を変える余裕もなく、昼間お化粧をしないわけにもいかずなのですが、日ましに顔が赤くなり肌を触るとガサガサがひどくなっています。一体どうしたらいいのか?毎日の悩みです。ストレスのせいと思い、仕事先を変えました。これで治るとは今更では遅いと思うのですが、元の状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?すごく悩んでいます。何か良いアドバイスがあればお願い致します
スキンケアカウンセラーからの回答
肌荒れがおきたときはお肌に刺激を極力与えないように、症状が治まるまでは洗顔料を使った洗顔を控え、症状が回復するまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間のせる程度の洗顔から徐々に慣らしていきましょう。
メイクを行っているのであればトラブルが収まるまではメイクはできれば控えましょう、どうしてもメイクを行う場合は極力ナチュラルなメイクを心がけ、必要なくなった段階ですぐに落としましょう。
肌にトラブルが出たときは何もしないことが基本です。洗顔を前述のようにおこなった後は消炎成分を含んだローションをご利用下さい、そのローションをコットンなどに含ませ気になる部分を3分縲鰀5分くらいパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
症状に改善が見られないときは早めに信頼でき皮膚科でご相談されるのも良いと思います。実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
リん 様
2008年5月31日

私は、16歳の高校2年生です。最近
顔の頬、顎辺りに赤いにきびではない発疹が
できてしまいました。
発疹がなおったかなぁ?
と思っているとその発疹の表面につるつるした
角質が出来て、次に粉を吹いたように白く
かさかさになってしまいます。
赤い発疹とかさかさが重なったようになってしまいます。
発疹をなおそうと洗顔石鹸を使うと発疹は良くなるのですが
かさかさが酷くなり、かさかさをなおそうと
ワセリンやクリームを塗ると発疹が酷くなってしまいます
それに頭皮も粉をふいたようになってかゆみを
伴うようになってしまいました。
どうしたら良くなるでしょうか?
リん 様
2008年5月31日

私は、16歳の高校2年生です。最近
顔の頬、顎辺りに赤いにきびではない発疹が
できてしまいました。
発疹がなおったかなぁ?
と思っているとその発疹の表面につるつるした
角質が出来て、次に粉を吹いたように白く
かさかさになってしまいます。
赤い発疹とかさかさが重なったようになってしまいます。
発疹をなおそうと洗顔石鹸を使うと発疹は良くなるのですが
かさかさが酷くなり、かさかさをなおそうと
ワセリンやクリームを塗ると発疹が酷くなってしまいます
それに頭皮も粉をふいたようになってかゆみを
伴うようになってしまいました。
どうしたら良くなるでしょうか?
いぬでこ 様
2008年5月30日

はじめまして。私は27歳 会社員です。
2年ほど前から、
生理前の肌荒れが気になるようになりました。
もともと目元・口元の皮膚が薄く乾燥しやすいのですが、
生理前はその部分が火照り、内側から痛痒くなります。
触感はガサガサで、ファンデーションがマダラになります。
頬には、シミの前兆のような吹き出物が広がってしまいます。
生理前になるとこの状態が一週間ほど続きます。
安定した肌質のためには、何から始めればいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態は一朝一夕に変化することはありません、あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。
具体的にはケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔方法をもう一度見直しましょう。洗顔は十分あわ立てた洗顔料をのせるような感じで絶対にこすらないように注意しましょう。同時に洗顔料の泡をのせておく時間も30秒くらいにしましょう。
洗顔後に通常ご使用の化粧水を充分ご使用いただき最後にヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿を行いましょう。洗顔後、ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ3分縲鰀5分くらいパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。