■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
華 様
2008年6月2日

私は元々ニキビやニキビ跡がひどかったのですが、
ここ1年かけて色々努力し、ニキビ跡はかなり薄くなり、ニキビもほとんど
出来なくなりました。
でもやっぱりニキビはたまに出来、その度に色素沈着になってしまいます。
雑誌で「大人ニキビは、(一見治ったようでも)同じ箇所に何回も出来る」
と書いてあり、私の頬がまさにそんな感じです。
自分の力(努力)だけで、そのニキビの根本を治すことは可能でしょうか?
それとも、皮膚科(美容外科/エステ等々)に行って
ちゃんとした治療をしないと、
皮膚の下の中までは綺麗にならないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
1年で症状の改善が実感できるということは現在行われているお肌のケアが正しく行われているということです。お肌の状態は良くなってはまた悪くなりまた良くなるといった感じで徐々に改善されていくのが普通です。ご相談者だけ特別ではありませんのでご安心下さい。
あせらずあわてず必要以上に神経質にならずこれからも今行われているやさしいケアをお続けいただくことが、結果的に症状を改善させる最短コースだと思います。
あいく 様
2008年6月2日

はじめまして。私は14歳なんですけど、
顔にそばかすがたくさんあって気になっています。何か治す方法や薬などありませんか?治るとしたらどのくらいで治りますか?お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは遺伝的要素が強く化粧品でもレーザー治療などでも完全に無くすということは難しいのが現状です。
ソバカスは紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策を正しく行うことがこれからとても大切です。現状よりそばかすを増やさないことにより徐々に現在すでにあるソバカスも目立たなくなってきます。はっきりとした期間は個人差もあるため言えませんが1年とか2年とかのサイクルでお考え下さい。
対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが、今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしないようにビタミンCを取ることは良いと思います。
とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらずに軽い気持ちで続けることが大切です。
空 様
2008年6月2日

私は日焼けとかあまり気にしない人でした。
だから中学1年のときも「そんなに焼けることはないだろう。」
と思って、日焼け止めを塗りませんでした。
だけど、今は塗らなかったことを後悔するほど肌が黒くなってしまいました。もともと肌は白いほうだったので焼けたことがすごい目立つし、夏服も着づらいです。
徐々に出もいいので、元の肌に戻る方法はありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けによ黒くなってしまったお肌を簡単に治す方法は残念ですがありません。徐々に時間をかけて日焼け後がわからなくなるのを待つしかありません。おおよそ半年とか1年とかでほぼもとの色に戻ると思います。とても激しく日焼けした場合、数年戻らないこともあるようです。
紫外線を浴びたことはお肌の細胞に記憶されドンドン蓄積されていき、シワやシミの大きな原因になるばかりでなく最悪の場合皮膚ガンの原因になると考えられています。これからは正しく紫外線対策を行い日焼けしないように気をつけましょう。
元のお肌の色に戻るまでは入浴時に気にしてごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
華 様
2008年6月2日

私は元々ニキビやニキビ跡がひどかったのですが、
ここ1年かけて色々努力し、ニキビ跡はかなり薄くなり、ニキビもほとんど
出来なくなりました。
でもやっぱりニキビはたまに出来、その度に色素沈着になってしまいます。
雑誌で「大人ニキビは、(一見治ったようでも)同じ箇所に何回も出来る」
と書いてあり、私の頬がまさにそんな感じです。
自分の力(努力)だけで、そのニキビの根本を治すことは可能でしょうか?
それとも、皮膚科(美容外科/エステ等々)に行って
ちゃんとした治療をしないと、
皮膚の下の中までは綺麗にならないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
1年で症状の改善が実感できるということは現在行われているお肌のケアが正しく行われているということです。お肌の状態は良くなってはまた悪くなりまた良くなるといった感じで徐々に改善されていくのが普通です。ご相談者だけ特別ではありませんのでご安心下さい。
あせらずあわてず必要以上に神経質にならずこれからも今行われているやさしいケアをお続けいただくことが、結果的に症状を改善させる最短コースだと思います。
まぁー 様
2008年6月2日

質問ですm(__)m ニキビが繰り返し出来るのですが、アクネ菌を殺さないかぎりずって出来続けるのでしょうか?どうすればアクネ菌は死ぬのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半まではヒトの一生の中でもっとも皮脂腺の最も発達する年代です。ですからこの時期ニキビや皮脂に関するお悩みがこの年代のほとんどの方がお持ちです。
あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。
具体的にはニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。