お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン ななみ 様

2009年9月23日

お肌の悩み相談の質問

初めまして。小学六年生です。

最近、おでこに大量のニキビが出来ています・・・・m(_ _)m
それと、頬に2縲鰀3コ、プツッとニキビがあります・・・。
ネットとかで調べたら、やっぱり「洗顔」が大事!とか、よく言うんで、試してみたものの、逆に悪化してしまったんです。
それ以来、洗顔はしていません。
でも、朝起きた時、お風呂からあがった時、計二回、ちゃんと塗り薬を塗っています。
汗をかいたら、タオルで拭くようにもしています。
たまに、甘い物を食べちゃいます・・・・><

やっぱり、「洗顔」はした方がいいのでしょうか?
だとしたら、オススメの洗顔とかありますか?

本当に悩んでいるので、回答よろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー洗顔は健康でキレイな素肌を保つためには最も大切なお手入れです。これを正しく行うことが肌トラブルを未然に防ぎいつまでも健康でキレイな素肌を保つことができます。 これを機会に洗顔方法についてももう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みぃ 様

2009年9月23日

お肌の悩み相談の質問

今中1です。
最近男子に「顔がテカってる」と言われバカにされます。
少しポチャッとしてるんでそれが原因だと思いますが・・・。
言われても気にしないフリをしてますが、正直言って辛いです。
なんか顔のテカりをなくす方法はないですか??
あと、汗っかきなんですが、これもどうすればいいですか??

文わかりにくいですよね。
すいません。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーお顔のテカリは体の成長に伴って皮脂が出るためにおきる自然現象です。多少個人差があったとしてもみんなにおきることなので気にすることはありません。男子は成長が遅いのでそういった症状が出るのが遅いだけです。 まったく気にする必要はありませんが、朝と帰宅後の洗顔だけは正しく行う習慣をそろそろ身につけたほうがよいでしょう。 洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 汗がでたりてかったりしたときは、洗顔料を使わずに水で軽く洗うようにするか、ティッシュを広げてお顔にのせ軽く抑えるようにしてもよいでしょう。このときお顔をこすらないように注意しましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ともみ 様

2009年9月23日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。今、中3のともみです。最近、ほっぺに赤ニキビが出来始めました。洗顔も毎日2回しているのに一向に治る気配がありません。どうしたら治るでしょうか。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビのお手入れで重要なことは、ニキビは特別な人にできるのではなくほとんど全ての人が体の成長に伴ってできるということです。ですから必要以上に神経質になることもなければ落ち込むこともありません。 「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちであきらめずにお手入れすることが大切です。あせらずあきらめずの精神で正しく洗顔を行うことを基本に肩の力を抜いてお手入れしましょう。 これを機会に洗顔方法についてももう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン たかゆき 様

2009年9月22日

お肌の悩み相談の質問

ニキビについて質問です。
高校2年生の男子です。最近ニキビがひどくなってきてて困ってます。
はじめは、鼻の頭に黒ニキビがあってそれが頬のほうまで広がっていってました。
それが最近になって黒ニキビから赤いニキビに変わっていってて、さらに口周りにもできてきました。

1か月半前くらいからプロアクティブを使っているんですがあんまり効いてないような気がして。
まだ使い続けたほうがいいですか?それとも違うものに取り換えたほうがいいですか?
もし取り換えるんだったらどんなものがいいですか?

後、どんな小さなことでもいいんでにきび予防になるものや、使ってほうがいい薬、洗顔剤など教えて下さい。
理由があって後2か月以内に絶対に治したいです。
回答お願いします。

*理由があって皮膚科に行くことができません。それ以外の方法でお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラープロアクティブに限らずニキビ用の商品には皮脂を多く取ったりスクラブ成分が含まれていたりするものがあるので使用に当たっては注意が必要です。 ニキビはのその大きな原因が思春期から20代前半までの間に急激に皮脂腺が発達するためだと考えられています。ですので、これを完全にとめるのは不可能だと思います。 大切なことはニキビが大きく化膿したりたくさんできたりしないようにすることです。そのためには正しく洗顔を行うことが基本です。特別な洗顔料などを用意する必要はありません、できれば弱アルカリ性石ケンをご利用いただくのが良いと思います。この石ケンを十分泡立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないように短時間(30秒から一分くらい)で洗顔を行い充分すすぎ、水気を取るときもタオルでこすらないように軽く押し当てるようにしましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン あおい 様

2009年9月22日

お肌の悩み相談の質問

私は今、中学2年生です。
2年前くらいからあごのニキビに悩んでいます…。

今1番悩んでいるのは、ニキビのあとです。
6年生の頃にニキビが気になって潰してしまいました。そのあとが今残って悩んでいます。皮膚科にいって薬をもらったこともありました。でも、ニキビはなおったんですがニキビのあとはなおりません。潰してしまったことをすごく後悔しています。
昔のようなキレイな肌になりたいです。
アドバイスよろしくお願いします!!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビ跡は通常の切り傷や擦り傷と同じだと考えてよいと思いますので、ターンオーバーを繰り返すことによりよい方向に向いてくると思います。必要以上に神経質にならずに「そのうち良くなる」位の軽い気持ちでお手入れしましょう。 これからは、今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。洗顔料をお顔にのせる時間は30秒から一分くらいの短めにしましょう。 少し時間はかかりますが徐々に目立たなくなってきますのであせらずに正しく洗顔を続けましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!