■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
なな 様
2009年9月21日

先日、日焼けについて質問をさせていただいた者です。
日焼けは徐々に緩和されたような気がいたします。
しかしやはり一番焼けてしまった右の額だけは真っ黒で、何も変わりません。
眉毛より上が真っ黒、眉毛より下が薄茶色というような具合です。
これはもう色素が取れなくなってしまっているのでしょうか?
Lシステインが含有されているタブレットなどを飲む他に解決方法はないのでしょうか?
それともう一つの悩みなのですが、よくみなさん鼻の上に黒いぽつぽつが出来ると仰いますよね。
わたしも鼻の上に黒いぽつぽつがたくさんあるのですが、それだけではなく両頬にもあるのです。
これはどうして取り除くことが出来るのでしょうか?
洗顔をし、タオルで軽くふき取り鼻や頬をよく見ると、黒いぽつぽつは白い角栓のように突き出ているのが分かります。
これをとれば良いのだと思うのですが、どうして除去すればいいのですか?そして何故洗顔後にそのような現象が起きるのでしょうか?
わたしは口元は乾燥しやすいのですが、両頬・鼻・Tゾーンはテカって脂っぽいです。
鏡でよく見ると鼻の脂の原因はどうやら黒いぽつぽつから分泌されているもののようです。
またTゾーンは白くぷつっとした何かが溜まっているようなにきびが良く出来ます。
それの改善方法も教えてください。
日焼けも治したいので今年の夏は外出時必ず日焼け止めを塗り、怠らなかったのですが、日焼け止めを塗ると脂っぽい両頬・鼻・Tゾーンがテカってしまい、非常に不快でした。
やはりそれは肌が汚いからでしょうか。
「ななちゃんって凄い美人だけど、肌がちょっとね……」
「肌が綺麗なら完璧!」などと言われたのが悲しくて悲しくて仕方がありません。
ここで頂けるアドバイスを忠実に活かし、美白・美肌を手に入れることを願っております。
回答よろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けについてですが、症状の程度により回復には時間差があると思います。少なくても半年とか一年とかは様子を見るくらいの気持ちであせらずにお手入れしましょう。Lシステインはそれなりの効果が期待できますが、効果の程度には個人差があることと基準量以上とると逆効果になることをご確認の上ご使用下さい。
お鼻や頬に見られる毛穴の黒い角栓についてですが、毛穴が黒く見えるのは皮脂が酸化して黒く見えたり皮脂と不要な角質などが混ざって黒く見えたりします。いずれも原因は皮脂ですので洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
日焼け止めを正しくご使用いただき紫外線を防ぎお肌を守ることはとても大切なことです。健康でキレイなお肌のためにも紫外線対策は正しく行いましょう。
お肌を最もよい状態にするにはターンオーバーを正しい周期で効率よくできるようにお肌を整えることが大切です。そのためには洗顔が最も重要でその次に角質層に適度な水分を保つことです。
具体的には洗顔時は十分洗顔料をあわ立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないように短時間(30秒から1分前後)洗顔料の泡をのせるような感じで洗顔しましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
名無し 様
2009年9月21日

洗顔方法や食生活等を
こちらで学んで実践しています。
最近そのおかげで鼻の黒ずみが
とても目立たなくなりました!!
本当に感謝しております。
そこでまた質問があります。
私は中学生ですが化粧水をつけています。
つけないと目の周りが乾燥したりします。
ですが、つけて寝るとおでこはテカってしていて…。
やっぱり私には必要ないでしょうか?
ちなみにニキビが何個もあります。
なな 様
2009年9月21日

先日、日焼けについて質問をさせていただいた者です。
日焼けは徐々に緩和されたような気がいたします。
しかしやはり一番焼けてしまった右の額だけは真っ黒で、何も変わりません。
眉毛より上が真っ黒、眉毛より下が薄茶色というような具合です。
これはもう色素が取れなくなってしまっているのでしょうか?
Lシステインが含有されているタブレットなどを飲む他に解決方法はないのでしょうか?
それともう一つの悩みなのですが、よくみなさん鼻の上に黒いぽつぽつが出来ると仰いますよね。
わたしも鼻の上に黒いぽつぽつがたくさんあるのですが、それだけではなく両頬にもあるのです。
これはどうして取り除くことが出来るのでしょうか?
洗顔をし、タオルで軽くふき取り鼻や頬をよく見ると、黒いぽつぽつは白い角栓のように突き出ているのが分かります。
これをとれば良いのだと思うのですが、どうして除去すればいいのですか?そして何故洗顔後にそのような現象が起きるのでしょうか?
わたしは口元は乾燥しやすいのですが、両頬・鼻・Tゾーンはテカって脂っぽいです。
鏡でよく見ると鼻の脂の原因はどうやら黒いぽつぽつから分泌されているもののようです。
またTゾーンは白くぷつっとした何かが溜まっているようなにきびが良く出来ます。
それの改善方法も教えてください。
日焼けも治したいので今年の夏は外出時必ず日焼け止めを塗り、怠らなかったのですが、日焼け止めを塗ると脂っぽい両頬・鼻・Tゾーンがテカってしまい、非常に不快でした。
やはりそれは肌が汚いからでしょうか。
「ななちゃんって凄い美人だけど、肌がちょっとね……」
「肌が綺麗なら完璧!」などと言われたのが悲しくて悲しくて仕方がありません。
ここで頂けるアドバイスを忠実に活かし、美白・美肌を手に入れることを願っております。
回答よろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けについてですが、症状の程度により回復には時間差があると思います。少なくても半年とか一年とかは様子を見るくらいの気持ちであせらずにお手入れしましょう。Lシステインはそれなりの効果が期待できますが、効果の程度には個人差があることと基準量以上とると逆効果になることをご確認の上ご使用下さい。
お鼻や頬に見られる毛穴の黒い角栓についてですが、毛穴が黒く見えるのは皮脂が酸化して黒く見えたり皮脂と不要な角質などが混ざって黒く見えたりします。いずれも原因は皮脂ですので洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
日焼け止めを正しくご使用いただき紫外線を防ぎお肌を守ることはとても大切なことです。健康でキレイなお肌のためにも紫外線対策は正しく行いましょう。
お肌を最もよい状態にするにはターンオーバーを正しい周期で効率よくできるようにお肌を整えることが大切です。そのためには洗顔が最も重要でその次に角質層に適度な水分を保つことです。
具体的には洗顔時は十分洗顔料をあわ立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないように短時間(30秒から1分前後)洗顔料の泡をのせるような感じで洗顔しましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
名無し 様
2009年9月21日

洗顔方法や食生活等を
こちらで学んで実践しています。
最近そのおかげで鼻の黒ずみが
とても目立たなくなりました!!
本当に感謝しております。
そこでまた質問があります。
私は中学生ですが化粧水をつけています。
つけないと目の周りが乾燥したりします。
ですが、つけて寝るとおでこはテカってしていて…。
やっぱり私には必要ないでしょうか?
ちなみにニキビが何個もあります。
悩んでます 様
2009年9月19日

はじめまして。
中1です。
中学に入ってから、洗顔は、毎日、欠かさず、
二回していますが、ニキビがでて、なかなか、
直りません・・・。
どうしたら、直り、キレイな肌に、戻れますか?
回答、お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体の成長に伴って皮脂腺が最も発達する年代で、それが原因となりニキビができたり皮脂が多く出たりといった肌トラブルが現れます。これは体の成長に伴うものなので必要以上に気にすることはありません。
あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。