■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆーこ 様
2010年2月27日

目の下のクマで悩んでいます。
どうしたら目の下のクマをとる事ができますか?
毎日暑いタオルを顔の上にのせてマッサージなんかもしてるのですが・・・なかなか直りなりません。
化粧をする時はコンシーラーなんかで隠したりはしてるのですが、クマがあるとどうしても疲れて見えてしまいますし、やつれても見えます。何か良い方法はないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
黒く見えるクマ年齢を重ねることにより多く見られるようになります。血行不良がその主たる原因ではないかと考えられます。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
マッサージは入浴時に血流マッサージを行うのがお勧めです。(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
繰り返しになりますが、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。
コットン等に化粧水をしみこませ気になる部分に3分縲鰀5分くらいのせてパックするのも良いでしょう。長時間行うと逆効果になりますのでコットンがまだ湿っているうちにやめましょう。
相川 菜々 様
2010年2月27日

私は小学5年です
私はそばかすが濃くて鼻にもついています。
何回もいじめられてた事があります
私の将来の夢は女優なんですけど、このままではダメだとおもい、相談しました。
どうにか、消える方法はありますか
ほんとうにお願いします×100
私の夢を消さないでください。
ほんとうに、どうかお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスに限らず身長の高低や眼の大きさや形など人にはそれぞれ特徴がありどんなに似ている人でもまったく同じ人は世の中にいません、ですからご相談者がお悩みのこともご相談者の大切な特徴(魅力)のひとつです。
それについていじめること自体がおかしいことで、そのことは先生や保護者にしっかり相談して対応してもらいましょう。
ご相談者の年代で大切なことは、正しく洗顔することをしっかり身につけることが一番大切です。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔後に乾燥感がなければ、洗顔の跡に特別に化粧品を使う必要はありません。
み 様
2010年2月27日

13歳です。
最近、ニキビができてきていて私はどうしても気になって爪で取ったりするんです。でも、きれいに取れなくて跡が残らないか心配です。
なおりますかね・・・。
それに、私は肌が弱いので、洗顔とか化粧水とかを使うと、肌が乾燥してニキビどころじゃありません。
だから、ニキビが治りやすくなる食べ物などがあったら、教えていただけますか・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの種類にかかわらず病院以外で、ニキビを取ったりつぶしたりすのは絶対にやめましょう。症状が悪化したりニキビの周りの細胞が傷ついてニキビ跡になったりする危険性があります。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。とても乾燥しやすいお肌のようです。洗顔料をのせる時間は10秒くらいの短時間から様子を見て短くしたり長くしたりしてみましょう。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
これを食べるとニキビができないといった食品はありませんが、食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
りん 様
2010年2月26日

プライマリー商品を愛用している者です☆
長文になってしまいますが、2年程前からニキビに悩まされ、ニキビを治すことだけを目的にケミカルピーリングやレーザー治療などを繰り返した結果、重度(自分ではそう思います)の敏感肌になってしまいました。しかし依然ニキビも治まることはなく、ニキビの他にも、ピンセットや爪などで剥がしてしまい大きくなった角栓が毛穴から飛び出しているものが顔中にたくさんあるという状態でした。
そんな中、ある皮膚科医から「年齢の割に角質が薄い。洗顔し過ぎているのでは。」と言われ、それから朝はぬるま湯のみでの洗顔(洗顔料は使いません)、夜はクレンジングと御社のローズヒップ石鹸で15秒程度(石鹸のみの時間)の洗顔、そして朝夕しっかりと保湿、としていたら一週間も経たないうちに飛び出ていた角栓が減ってきたんです。
やっぱりニキビ(角栓)は洗いすぎが原因だったのか、と思い、ここ数日はファンデーションなど何も塗らずスッピンのまま過ごしているので(外出する時は日焼け止めも塗っていないので日傘を差しています)、夜の洗顔も2日に1回や、昨日一昨日は、化粧もしていないのでクレンジングも必要なく、2日続けて朝夕ぬるま湯のみでの洗顔を行うと、石鹸を使って洗顔をした時よりお肌にしっかり角質が出来ているというか、お肌が健康になっている気がしてかなり調子がいいんですね。
ここでやっと本題なのですが、このまま敏感肌が改善されるまで朝・夕共にぬるま湯のみでの洗顔、日中は出来るだけファンデーションなど塗らず、もし化粧した日にはクレンジング+ローズヒップ石鹸、というスキンケアを続けても大丈夫なんでしょうか?
やはりファンデーションなど塗っていなくても、毛穴に汚れは溜まるでしょう。その毛穴の汚れはぬるま湯洗顔で落ちるものなのでしょうか?確かに石鹸を使わずに洗顔をしたら今はかなりお肌の調子がいいのですが、このまま続けていくと毛穴に汚れが溜まり、またニキビができてしまうのでは、という不安があります。
また保湿も十分に行なっているのですが、保湿し過ぎるというのは逆にお肌の負担になり得ますか?
今は、ぬるま湯洗顔の後に、御社のローション、コラーゲンエッセンスを使用した後、セラミドのクリームを使っているんです。このセラミドのクリームも愛用していて、ローション・エッセンスのみでは少し乾燥が気になっていたのもこれを+αで使ってから改善されました。
しかし、今ぬるま湯洗顔で潤っている肌にたくさん保湿するのはかえってお肌の負担になるのかな、と思ったりします。
もし今のぬるま湯のみでの洗顔としっかり保湿する、というスキンケアが間違っていないのであれば、敏感肌が治ったあとも、シミ・シワ防止の為にお肌の状態を見ながら続けていこうかな、と考えているのですがどう思われますか?
ちなみに相談とは関係ないかもしれませんが、ウォッシュパウダーは私には少し刺激が強かったようなので使用を避けていることと、今では絶対にピンセットや爪で角栓を無理矢理取ることはしていないです。
長文になってしまい誠に申し訳ありませんが、私事で恐縮ですが只今大変モヤモヤしながらスキンケアを行なっている状態ですので、出来るだけ早い御返事を心待ちにしております。
それでは、何卒よろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありませんが、この掲示板ではプライマリー商品に関しての記載は原則できない決まりになっております。せっかくご相談いただいたのですがあくまでも一般的なお答えになりますことをご容赦下さい。
さて、最初のご質問の洗顔についてですが、洗顔料を使わずに洗顔を行うことでお肌の状態が良い方向に向いているようです。であればあえて洗顔料をご使用になる必要はありません。ただし、新陳代謝が正常になるに従って洗顔料を正しくお使いいただいたほうがよい場合も発生してきますので、しばらく様子をごらん頂いて必要に応じて洗顔料をご使用下さい。
保湿に関しては角質層に充分水分を与えた後であれば保湿を行って問題ありません。ただし、クリーム系の保湿商品は毛穴に詰まってニキビを発生したり悪化させたりする原因となることがありますので、クリーム系の保湿商品は避けたほうが良いかもしれません。
プライマリーのウォッシュパウダーはメイクなども落とせるよう洗浄力を高めています。ソープとうまく使い分けていただくとよいと思います。また、お肌のお手入れも刺激を与えないように行っていることはとてもよいことだと思います。
現在行われているお手入れでお肌の状態は良い方向に向かっていると思います。様子を見ながらだと思いますがそのままお続けいただいて問題ないと思います。
ご相談の回答が遅くなり申し訳ありませんでした。なお、繰り返しとなり大変申し訳ありませんが、プライマリー商品に関するご質問は直接info@md-primaryinc.sakura.ne.jpまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
りょう 様
2010年2月25日

僕は、頬にニキビ跡のようなものがあり、かなり目立ちます…。
母によると、「赤ん坊の頃のニキビの跡」ということらしいのです。
大人になってからのニキビ跡のように大きなデコボコという訳ではなく、毛穴の黒ずみと開きのような小さな穴が頬にあります。
レーザー治療とかしてでも、何とかしたいのですが…。
宜しくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありませんが、レーザー治療に関しては私どもではわかりかねますので皮膚科や、美容整形でお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
ただし、ご相談者はまだお若いので正しく洗顔を行うことを基本にお手入れを続けていくことによりお悩みの症状は少しずつ良い方向に向かうと思います。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒から1分くらい洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。