■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ひろ 様
2010年5月15日

27歳にもなるのにニキビ、ニキビ跡、毛穴の広がりなど、肌荒れに悩まされています。いろいろな努力をしているのですが一向に成果が見られません。どうしたらキレイになりますか?洗顔方法、お手入れ、食事、普段の生活などどのようにすればいいか教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡の傷やニキビ跡の色素の沈着などは通常の擦り傷や切り傷と同じで、症状の改善には少し時間が必要です。あまり神経質にならずに洗顔を中心にお手入れしていきましょう。
具体的な洗顔料を使った洗顔方法は、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとても大切です。
洗顔時はこの泡をのせて、手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしく軽く洗顔料の泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後気になる部分を中心に化粧水で充分お肌に水分を補給しましょう。そうすることにより角質層の水分が潤い新陳代謝が活性化し、ターンオーバーがより盛んになることが期待でき症状の改善に近づくと思います。
最後に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。このときクリームや乳液といった油分を多く含んだ保湿商品は避けましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
こちゃ 様
2010年5月14日

こんにちは。
私は今高校1年生の15歳でにきび、にきび跡に悩んでいます。
とくに最近は色素沈着のにきび跡が両ほほに沢山あり1年以上消えません。
化粧水などいろいろためしましたがあまり効果がなく、先日は皮膚科でレーザーを受けに行こうと診察したのですが、レーザーするほどではないと言われどうしたらいいのかわからなくなりました。
最近は、にきびができてもつぶさずにさわらずに皮膚科からもらった薬を塗っているのに、色素沈着のにきび跡が残ります。
何がいけないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡の傷やニキビ跡の色素の沈着などは通常の擦り傷や切り傷と同じで、症状の改善には少し時間が必要です。ご相談者はまだお若いのであまりお肌に刺激の強いお手入れはお勧めできません。あまり神経質にならずに洗顔を中心にお手入れしていきましょう。
具体的な洗顔料を使った洗顔方法は、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとても大切です。
洗顔時はこの泡をのせて、手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしく軽く洗顔料の泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後気になる部分を中心に化粧水で充分お肌に水分を補給しましょう。そうすることにより角質層の水分が潤い新陳代謝が活性化し、ターンオーバーがより盛んになることが期待でき症状の改善に近づくと思います。
百々 様
2010年5月12日

はじめまして。
小鼻の黒ずみに悩んでいます。
最近、代謝を高めるために運動を始めました。
黒ずみがない部分はきちんと汗が出てくるのですが、黒ずんでいる部分は汗が出てきません。
体の中から綺麗にすれば、汚れもきちんと出てきてくれるでしょうか?汗もでるようになるでしょうか?
あと、洗顔後は黒ずんでいる部分は白くなるのですが、化粧水など付けたら、すぐまた黒ずんでしまします。
洗顔後の白いプチプチしたのを綺麗に取れれば良いと思い、毛穴吸引器具を購入しようと思うのですが、どう思いますか?
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
運動を行うことはお肌の健康を維持することはもちろん身体や心の健康も維持できます。負担にならない程度適度な運動をお続けいただくことはお肌をキレイに保つことにとてもよいと思います。
ただし、これだけ運動したからこれだけの効果があるといったことはすぐには現れないのが普通です。継続してお続けいただくことが重要ですので適度な運動量で負担にならないようにしてすぐに効果を求めないよう心がけることも大切です。
汗についてはお肌の黒ずみとは関係なく汗腺があるところでは汗が出て、そうでないところでは汗が出ないということになります。
洗顔後に化粧水をつけることにより黒ずみが出るのを防ぐには、化粧水を使用後パッティングをしたり手で押さえたりせずにそのまま自然に浸透するのを待つことにより解消されると思われます。
毛穴を吸引する器具などはお肌に刺激があると思いますのであまりお勧めできません、お肌ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。あせって色々すると返って逆効果になることが多いようです。
むう 様
2010年5月12日

ナイアシンってどうやって摂取するんですか?
は 様
2010年5月11日

17歳なのですが、赤ら顔で悩んでいます。
頬と鼻、顎、眉間などが暑くなくても赤くなってしまいます。
恥ずかしかったり、顔の筋肉を動かしても結構赤くなります…
前に水とお湯と交互にパッティングをすると改善されると聞きやってみたのですが、あまり効果はなかったです。
どうしたら改善されますか?
保湿をたくさんしたほうがいいと聞きましたがどのくらいしたらいいのかも教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はお若いのでお肌の状態はこれからどんどん変化します。赤ら顔についてお悩みのようですが、こういった症状も徐々に改善されますので必要以上に神経質になることはありません。
ご相談者の年代で大切なことは正しく洗顔を朝夕行う習慣をしっかりつけることです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取り手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌をこすらないように泡でやさしく30秒前後泡をお肌に軽く押し付けるように洗顔しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。