■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
H.T. 様
2010年11月9日

はじめまして。
中1の穂乃花です。
最近ここのニキビが治る石鹸を
買いました!
使ってもう、2週間ぐらいになります。
ホッペのほうはちゃくちゃくと
治ってきてるんですが、
おでこのほうが、
とてもひどい状態です。
ちょっとひどくなったかもしれません・・・・・><
これって、お肌にあってないんでしょうか。。。
教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
プライマリー商品をご使用いただき大変ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、この掲示板ではプライマリー商品に関しての記載は原則できない決まりになっております。せっかくご相談いただいたのですがあくまでも一般的なお答えになりますことをご容赦下さい。
ご使用いただいている石ケンがお肌にあっていない場合は、お肌が赤くなったりかゆくなったりといったトラブルが即出ますので、そういったことがなければお肌にあっていることになります。
ニキビに限らずお肌のトラブルは良くなってはまた悪くなり、また良くなるといった感じで徐々によい方向に向かっていきます。あせらずにあまり神経質にならないようにして少し肩の力を抜いてお手入れしていきましょう。
優しく洗顔をお続けいただくことによって徐々に良い方向に向いてくると思います。洗顔方法をしっかり守った洗顔をお続け下さい。
なぽりたん 様
2010年11月8日

男性でも美容液などをつかっても大丈夫なのでしょうか?
今日石鹸と化粧水をつかったらとてもよかったので、
マスクとかいろいろためしたいとも思いました。
曹 様
2010年11月7日

僕は今中3です。小学校5年生のころからシミやそばかすができて今は顔じゅうにあり一番の悩みです。そのせいでクマも余計に目立つし。どうやったら消えますか。消えなくてもいいので薄くしたいし、目立たなくしたいです。出来ればお金のかからない方法を教えてください。
あとビタミンCの食べ物ってどうゆうのを食べればいいんですか。教えてください・
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はこれからどんどん変化していきます。ご相談者の年代で大切なことは正しく洗顔を朝夕行う習慣をしっかりつけることです。あまり神経質にそれだけを考えずにお肌全体を考えてお手入れしましょう。
正しい洗顔方法については次のようなポイントがありますので、これを参考にして頂き洗顔方法をもう一度見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
ご質問のビタミンCを多く含む食品は赤ピーマン、黄ピーマン、ゆず、アセロラ、パセリ、レモン、ピーマン、ゴーヤ、キイウイ、お茶、のり等々です。できるだけ自然の食品からとるのが良いと思います。
また、ささみ、卵、牛乳などビタミンCと相性のいいたんぱく質をとると良質のコラーゲンはがつくられ、きめ細かく弾力性のあるキレイなお肌を作るもとになると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
きき 様
2010年11月6日

足が日焼けしてくっきりあとがついています。 日焼けした肌を元の色に治す方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変残念ですが、いったん日焼けしたお肌を元に戻すのには時間が必要です。日焼けの程度やお肌の性質にもよりますが、通常は3ヶ月から半年くらいでもとのお肌の色に戻ると思いますが、繰り返し日焼けすることによりしみになったりシワのもとになったりしますので気をつけましょう。
これ以上日焼けしないためにも日焼け止めを正しく使うことが大切です。日焼け止めは2縲鰀3時間間隔で塗りなおさないと汗などで取れてしまいその効果はなくなります。また、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を使いましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ビタミンCは今あるメラニンをなくすことはできませんが、メラニンの生成を抑制する効果が期待できますので、今以上に日焼けの状態を濃くしないように食生活で進んでビタミンCを取ることは良いと思います。
最後に、入浴時などに気にしてゴシゴシこすったりするのは逆効果です。できれば洗顔用の洗顔料をよくあわ立てお顔と同じようにやさしくタオルなどの道具を使わずに手で洗いましょう。
キョロ 様
2010年11月6日

私は今高1の女子です。私は中1から額と鼻と頬に、ニキビがいきなり出てきました。 洗顔は朝と晩、毎日しています。あと頬にでかいニキビができて全然治りません。どうしたら治るのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は、皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですから身体の発達に伴ってニキビができやすくなるわけです。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
ただし、大きなニキビができたりひどく化膿したりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。15秒くらいの短時間でも効果はありますのでお肌の状態を見ながら調節しましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。