お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン さやた。 様

2010年10月25日

お肌の悩み相談の質問

私は中学3年です。
生理前もそうですが、生理が来ない時にも
よくあごにニキビができます。
触ると凄く痛いし、根っこ??からできている
感じがして治りにくいです。

本当に悩んでいます。 
お願いします*

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー生理前後にお肌のトラブルが出るのは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの二つのホルモンの量が変化するためです。なのでこの期間の肌トラブルはご相談者に限らずすべての女性にいえることなので必要以上に神経質にならないようにしましょう。 いずれにしても正しく洗顔を行うことが肌トラブルの最善の解決方法です。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン れい 様

2010年10月25日

お肌の悩み相談の質問

背中やお腹周りに色の薄い斑点のようなものがたくさんあります。大きな水玉みたいに。皮膚科などで治せるのでしょうか。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年齢がわかりませんが、成長期にあるのであれば一過性の症状であると思われますのでしばらく様子を見てもよいとおもいます。 症状が広がったりして気になるようであれば一度皮膚科でご相談いただくのも良いと思います。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ハダ 様

2010年10月25日

お肌の悩み相談の質問

17歳の男子高校生です。  プロア○ティブをつけた箇所が突っ張り感を伴い白い粉?がふいたようになってしまいました。一週間たっても治りません。鼻もつけた後からざらざらし出しました。お風呂入っただけでも乾燥?します。どうしたらいいでしょうか。この感じは治らないのでしょうか。ニキビもあります。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー一般的なニキビケア用の商品は皮脂を取る力が強く作られています。したがって洗顔を行う時間をうまく調節して皮脂を取り過ぎないように注意することが必要です。 また、ニキビケア商品の中にはスクラブ成分を含んだものもありますが、これはお肌の一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。これは一時的にはとてもきれいに見え効果があるように感じられますが、そのぶん副作用的な面も多いと考えてよいでしょう。 一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができないため思わぬ肌トラブルが起きることも良くあります。ご相談者の現在の状態はそのトラブルのひとつではないかと考えてよいでしょう。 これからは少し時間がかかってもお肌に刺激の強いお手入れは止めて、お肌に優しく洗顔を行うことを基本にお手入れをしていくのがよいと思います。 具体的なお手入れ方法は、洗顔ではまずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。 洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)軽くお肌に泡を押し付けるように短時間(30秒前後)しましょう。お肌に乾燥感がある場合は時間をもう少し短くしてもよいでしょう。 次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 美咲季 様

2010年10月25日

お肌の悩み相談の質問

私は小6ですニキビでなやんでます
私は皮膚科でアクチアムクリーム1%というのを明日もらう予定です
でも皮膚科ではなく小児科に軟膏があったのできいてみたら薬だけくれるというのですが
ニキビを見てもらったわけではありません
やっぱり薬は皮膚科にいってもらった方がいいんですか?それとも使っていいんですか?
私すんでるの地区はただでもらえるので薬わそのままもらえるんですけど使わない場合は一応とっておいてもいいんですか?

もし使える場合は化粧水や乳液のあとにつかうんですか?
使い方は顔全体にぬるんですか?
薬についてもあまりよくわからないのでおしえてください 

よろしくおねがいします

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー病院で処方されるお薬は先生にその使い方をしっかりお聞きいただきその通りに使うことが基本です。また、お薬にも使用期限がありますので保存しておいてまた使うのは良くないと思います。 いずれにしても通院中であればご自身のわからないことや不安なことをしっかり先生にお話して納得した上で治療を行うことが大切です。 一般的なお答えになりますが、お肌には有用な菌もそうでないニキビを作ってしまうような菌もいます。ニキビを作る原因となる菌も普通は何も悪さをしないのですが、増えすぎてしまったり体調がよくなかったりすると突然ニキビをつくります。 大切なことはこういったお肌にいる細菌をうまくコントロールしてお肌にとって最適な状態に保つことです。とはいえこれはそんなに難しいことではありません。正しく優しい洗顔を毎日お続けいただくことが基本です。 そして、あまり神経質に考えずに軽い気持ちになることも大切です。お薬は最小限にニキビがあるところだけにお使いいただくのもポイントです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 松 様

2010年10月24日

お肌の悩み相談の質問

自分は18歳の男です。
つい最近までかなりニキビが出てきて困っていたんですが、今はだんだんとニキビの数は減ってきました。
が、今度はニキビができて治った後の赤みが顔の頬中心に非常に多く残っていて困っています。

小さい白ニキビが治ったあとなどにも赤みができてどんどん増えていく感じなのです。
コレはやはりニキビができないように努力しながら時を待つしかないのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年代ではニキビができては治り、治ってはできるといったことを繰り返すのはごくごく普通のことですのでまずご安心下さい。 ニキビは人の成長段階ではある程度仕方ないことなので、必要以上に神経質にならず上手にニキビと付き合っていくくらいの軽い気持ちでケアすることがストレスにもならず大切なことです。ご相談者もお書きのように、時を待つことが大切です。 洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!