■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
奈美 様
2011年5月19日

私は昔からシミ・そばかすに悩まされ、日光に当たるとすぐに肌が赤くなり、かゆみが出ます。
首や腕などにも日光負けで湿疹が出ます。
現在は某有名ブランドの無添加化粧品を使用していますが、どれを使用しても顔に吹き出物が出てきます。日焼け止めを塗らない季節には全く問題ないのですが。この季節から先は本当に憂鬱です。
質問は日焼け止めに入っているものでこれはよくないと思われるものを教えてください。
よろしくお願いいたします。
RENA 様
2011年5月16日

こんにちは。
私は顔のニキビがすごいのと、
真っ赤というか黒い顔に
困っています。
今、学生なのですが夏の制服が白くて
とても目立ちます。
黒い顔に、真っ白の制服は中学生のような
童顔に見えます・・・。
ニキビは長い間悩まされていて、
だんだん跡も残ってきたように
なりました。
、ニキビのせいか
わかりませんが顔がまっか&黒いです。
せっかくなのでかわいく制服着たいです。
何でもいいのでアドバイスください。
できればお勧めの化粧品(お勧めの成分でも
いいです。)も教えてくれると
ありがたいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
他社製品については記載できない決まりとなっておりますので、ご了承をお願いいたします。
おそらくニキビによる赤ら顔でしょう。
学生とのことですので、年齢的にもホルモンバランスの影響からニキビなどの肌トラブルに悩まされることも多いと思います。
ご相談者様の年代で一番大切なことは、健康な素肌の基礎を作ることです。
お書きいただいた内容から判断させていただくと、通常の洗顔を行っていけばかなり根気は必要ですが、改善される可能性もございますのであきらめないでくださいね。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。オイルフリーの化粧水などで水分を補給してお肌の環境を整えてください。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
キューリ 様
2011年5月14日

今年の4月の初めから今にかけてずっと肌が荒れています。
毎年この季節になると肌が荒れ皮膚科に行き薬を処方してもらいます。
今まではすぐに引いたのですが、今年はしぶといです。
顔の頬と顎がとくにひどいです。症状は、赤くなっていて白ニキビもたくさんあります。
病院でもらった薬を塗っているのでそれがニキビの原因じゃないかなって思います。
洗顔も低刺激の石鹸を使っています。あとはSK-IIの化粧水も使っています。 最後にニキビ用の刺激の弱いクリームを塗っています。 洗顔はしっかり泡だて、優しく短い時間でしっかり洗い流しています。
食べ物にも注意しています。ニキビには納豆がいいと聞いたので朝、夜と2回食べています。
睡眠時間も毎日8時間は寝ています。
なにが原因なのでしょうか…
最近は辛くて、学校にも毎日マスクをつけて生活しています。
もう正直辛いです。
こんなに悩まなければいけないなんて、いっそのこと死んでしまいたいです。
とにかくこの肌が少しでも良くなってくれれば、私はもう少し明るい人間になれると思います。
もっとマスクをとって笑いたいです。
ご回答待ってます。
スキンケアカウンセラーからの回答
肌荒れにお悩みとのこと、たいへんご心配でしょう。
根気強くケアを行っていきましょう。一生続くお悩みではおそらくないでしょう、ストレスをため込むのもお肌にとってはよくありません。なるべく明るく過ごしていってくださいね。
また、マスクをご利用とのことですが、1日2縲怩R回清潔なものに取り換えてくださいね。
雑菌がついたものを使い続けると、それがまた肌荒れの原因となりかねませんので、お気をつけください。
春先などの季節の変わり目は、花粉やホコリ・黄砂などが原因で肌荒れを起こす方が多いです。
洗顔料は弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料を使い、しっかりと朝・晩洗顔しましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと、できれば日中もこまめに保水していきましょう。
肌タイプ的にもクリームなどのオイル系化粧品は必要ないかと思います。
しばらく洗顔・化粧水でのケアで様子をみていきましょう。
のん 様
2011年5月14日

私は混合肌です
乾燥、ニキビ、毛穴の黒ずみが気になります
ニキビは生理前に出来るぐらいなんですが
毛穴がすごく気にしています
鼻がすごくテカるんですが
こちらの化粧水使えば黒ずみ治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
プライマリー商品をご使用いただき大変ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、この掲示板ではプライマリー商品に関しての記載は原則できない決まりになっております。せっかくご相談いただいたのですがあくまでも一般的なお答えになりますことをご容赦下さい。
おそらく油分が多く、水分の少ないお肌であることが考えられます。
油分と水分のバランスが悪いお肌の方は、化粧水での保水が重要なケアとなってきます。
一度ケア方法を見直してみてください。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給してお肌の環境を整えてください。
化粧水はオイルフリーのもので日中もこまめに保水すると良いでしょう。
以上に注意して、根気強くケアしていきましょう。
きゃさ 様
2011年5月12日

私は小学6年から現在高校2年までにきびに悩まされてます(´・_・`) いろいろな薬を試してみたり、サプリメントを飲んだり、11時には寝るようにしています。 しかしにきびは悪化するばかりで、毎日外に出るのが嫌でしょうがないです( ; ; ) どうすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に体の成長に伴いお肌の状態がドンドン変化する時です。
ご相談者の年代で一番大切なことは健康な素肌の基礎を作ることです。
そのポイントは正しく洗顔を行う事です。
お肌のチョッとした変化はそう気にする必要はありません、正しい洗顔がしっかり毎日の生活の一部になるよう習慣づけて下さい。
単純なことですが、お顔をむやみに触ったりせずに、お顔があたる枕カバーやタオル・ハンカチなど、清潔に保つよう心がけてくださいね。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
長い期間お悩みですので、すぐに改善というのはどのようなものを使っても難しいでしょう。
根気強くケアしていくことが必要です。