■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ぴこ 様
2011年5月24日

私は5年生の時から、鼻に黒にきびができて困っています。
コストが高くない、スキンケアなどがあったら教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
他社製品については記載できない規定となっております。
ご了承をお願いいたします。
特に鼻の毛穴は奥が深く皮脂がたまりやすいため、黒ニキビができやすいところです。
毛穴に詰まった皮脂が長くとどまると黒くなります。オイリースキンの場合は根気が必要です。
お肌を柔らかくして、詰まった皮脂を落とすためにも、正しい洗顔を朝晩しっかりと行っていくことが大切です。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。オイルフリーの化粧水でしっかりと保水しましょう。水分を補うことで皮脂が流れやすくなり、毛穴につまりにくくなります。
すぐにというわけにはいきませんが、徐々に毛穴にたまっても落ちやすくなると思います、あせらないでケアを続けていきましょう。
あやな 様
2011年5月23日

私は顔の赤みに悩んでいます
別にはずかしいからとかで赤くなるわではなく普通に授業をうけているだけで
頬がとくに赤くなります
顔を隠すためにマスクをつけているのですが
余計赤くなり
隠すことができず友達に毎日の
ように顔が赤いといわれます
私の顔の赤みは毛細血管が膨張
するものだと思います
ものすごく悩んでいます
こういう場合は皮膚科にいって
しっかり相談すれば直るものなのでしょうか?
まりにゅん 様
2011年5月22日

私は今年で中3になるんですが、
肌に沢山の悩みがあります・・・
一つ目はでこのニキビが消えないです。どうすればよいでしょうか?
二つめは見た目わそんなり問題ないのに触ってみると小さな丸いぶつぶつが一部でています・・・
三つめは鼻の毛穴が詰まって来たことです。
これらのことはどういうケアをすればよいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも皮脂腺が発達し、どうしてもアブラっぽくなり、毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用によってニキビが引きおこされがちです。
ニキビが長びく原因としてわりと行いがちなことは、気になって触ってしまうことです。
ニキビを触ってしまうことによって雑菌がつき、よりひどくなってしまう場合もございます。
なるべく触らないようにして、お肌に触れるタオルやハンカチ・枕カバーなどは清潔なものをご利用ください。
ニキビケアや肌トラブルに全般していえることは、正しい洗顔を根気強く行っていくことです。
正しい洗顔がしっかり毎日の生活の一部になるよう習慣づけて下さい。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
かな 様
2011年5月22日

わたしの肌は日焼けして黒くなっています。
胸らへんと腕を見比べると色が違うので、
もとはもうちょっと白かったと思うんです。
ですから、最近はずっと日焼け止めをつけるようにしているんですが、いつごろになれば白くなれますか?
1年かかりますかね?
14年間日焼けし続けていました。
だから顔にもしみがあります。
しみをできればお金を賭けずに早く消す方法を教えてください。
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
14年かけて日焼けしてきたお肌は、時間とともに他の部分と違和感ないように馴染んでくることはあるかもしれませんが、1年で元のお肌に戻すのは化粧品でのケアでは難しいかもしれませんね。
おそらく数年かかるとは思いますが、これ以上日焼けを防ぐためには年中通して紫外線対策を行っていくことが大切です。
日焼け止めのご利用方法によっても、その効果を発揮しない場合もございます。
よくのばすように塗っている方がいらっしゃいますが、これでは日焼け止めの効果を半減させてしまう原因となります。
日焼け止めは、指の腹でお肌に乗せていくようにご利用ください。
また、どんなものも皮脂で流れてしまいがちですので、2縲怩S時間おきには塗り直すようにしましょう。
また、日焼け止めだけでは紫外線対策としては不十分です。
紫外線防止効果の高い帽子や日傘、サングラス(薄いカラーのもの)なども併用してご利用ください。
シミについてですが、いったん出来てしまったものを消してしまうことは難しいです。
ただし、しっかりと洗顔・保水・保湿をおこなっていけば、ある程度薄くすることは可能でしょう。
また、シミはスキンケアだけでなく身体の中からもケアできます。
お肌は食事からつくられています。緑黄色野菜などビタミン、ミネラルを含むものを積極的に摂り、必要な栄養が不足しないようにすることを心掛けましょう。
まりん 様
2011年5月20日

高校一年生の頃に市販の鼻パックを興味本位で使ってしまい
今では鼻の毛穴はすごく黒ずんでしまって
鼻のきわも黒ずみがひどくてすごくいやです。
洗顔と保湿だけでなおるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴パックは目に見えて黒ずみがたくさん取れますので、はまってしまう方が多いのですが、実際のところまたすぐに黒ずみが詰まってしまい、毛穴の開きなどのトラブルになることもしばしばございます。
黒ずみはご相談者の年代ではどなたにも見られることで必要以上に気にすることはありません。
大切なことは正しく洗顔を朝夕行う習慣をしっかりつけることです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に2回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
肌質からも、洗顔料の後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水するだけのケアで問題ございません。
むやみに色々なアイテムを使ってしまいますと、また肌荒れの原因になってしまいかねません。
なるべくシンプルなケアでお肌を守っていきましょう。