■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
yuzuki 様
2011年6月21日

ニキビ跡がきになります。
それと、夏なのに洗顔の後は皮が剥けたりします、どうすればいいんですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔後に皮が剥けるのは、乾燥によるものでしょう。
夏であろうと季節に関係なく、乾燥肌の方は乾燥ケアに気をつけられることが大切です。
あまり皮が落ちるのであれば、朝洗顔はぬるま湯のみの洗顔にしてくださいね。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給してお肌の環境を整えてください。
化粧水でしっかりと保水したあとは、コラーゲンやヒアルロン酸などお肌に近い成分の美容液で保湿しましょう。
できれば日中もこまめに化粧水で保水して、お肌の水分量を調節していくと良いでしょう。
お肌の調子が改善されるとともに、ニキビ痕も自然と薄くなっていくかと思います。
根気強くスキンケアを行っていきましょう。
みゆき 様
2011年6月20日

半年前から顔が痒くなって病院で基礎化粧品でかぶれたんでしょうって言われました。
ステロイドとワセリンで治しながら合う基礎化粧品を探していました。
今、プライマリーをつけて3日目ですが目の周りが少し痒くなっています。
このまま続けていいのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありません、せっかくお尋ねいただきましたがこの掲示板ではプライマリー商品の紹介や推薦、使用方法の説明等当社商品に関する記載は原則としてできない決まりになっています。大変申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。一般的な回答となってしまいますが、目の周りの皮膚はお顔のなかでも皮膚の薄い部位となります。
今までの傷などに化粧品がしみて痒くなることもあるでしょう。
このままご利用になり、痒みがおさまれば傷のせいであることが多いですが、痒みがひどくなってしまうようであれば、ご利用は中止しましょう。
当社商品に関する使用法等につきましては直接info@md-primaryinc.sakura.ne.jpまでお尋ね頂きますようお願い申し上げます。
凛 様
2011年6月20日

私は中1の12歳です。私と私の親友みくはいつも同じでした。ブラを付けた時期も同じで、生理も同じ時期にきました。でも、なぜか私だけ小4の最後からニキビがで始め増しあた。なぜか友はできなくて私はできます。
洗顔は朝と夜やっています。(洗顔石けんはアクネス)
その後にProactiveの2番の化粧水見たいのをつけます。
お野菜を食べてもなおらないしどうすればいいのかわかりません。ちなみにニキビは赤くて時々白いです。よく、おでこと眉の横にできます。あと鼻の所とかほっぺにもできます。直し方を教えてください!あ、後前髪はあんまりありません。髪の毛はおろしています。
よろしくお願いします。教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
お友達とお肌の調子を比べてしまいがちですが、お肌の状態は人それぞれ違いますので、比べることはあまり意味がありません。
思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用によってニキビが引きおこされがちです。
早いうちからしっかりと正しいケアを行っていくことが大切です。
ポイントは正しく洗顔を行う事です。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと水分を補給しましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まただお若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていきましょう。
田中君 様
2011年6月19日

僕は高校3年生です
僕は顔のエラの上の部分が赤く肌荒れしています
中学三年くらいから荒れてます
しかし片方のエラの方しかあれてません
プロアクティプつかってます
洗顔はちゃんと短時間しかつけてなくて すすぎも十分に
顔をふくのも こすったりはしてません
かれこれ3年間つづけてますがよくなりません(泣)
食生活はいつも肉ばっかなので食生活がわるいのでしょうか?
ここあ 様
2011年6月16日

目の下のクマが消えません(泣)
私のクマは茶クマらしんですが
コンシーラーなどで
隠そうとしているんですが
隠れません。
きれいに消える方法とかありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
クマは紫外線による色素沈着、血流不良、遺伝、自律神経の変調などが原因でおこるといわれています。目の周りの皮膚は他の部分と比べて薄いので疲れやストレスで血液の循環が悪くなると黒ずんだように見えます。
残念ながら化粧品では消し去ることは難しいことをご了承ください。
また、目の周りはお肌の中でももっとも敏感で、乾燥しやすくところですので、お肌に負担をかけたり、化粧品などの影響がでやすいところです。
血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
スキンケアでは、目の周りは乾燥しやすく、乾燥すると透明感がなくなりくまが目立ちます。しっかり水分補給と保湿をしましょう。
そのときに、マッサージするといいですよ。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩1分くらいマッサージしてみて下さい。血行がよくなりますよ。
くまは徐々にできますが、睡眠不足など慢性化していませんか?
まずは体調やスキンケアについて見直してみてくださいね。