■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ぷりんちゃん 様
2011年6月26日

こんばんは。
最近暑くなってきたせいか
顔がべたつきます。
あと、おでことあごのニキビがすごいです!
赤くはなくて、ぶつぶつした感じです。
朝は水洗い+化粧水で
夜は洗顔フォーム+化粧水
という洗顔をしています。
どうしたら治りますか?(´`;)
あと、毛穴が開いてきて
中につまった角栓が出てきて
そのまま大きな赤いにきびになってしまうことがよくあります。
これは防ぐことできますか?
特に鼻の下や、口周りにできることが多いです。
なんもしていないのに
勝手に毛穴が開きます;;
ご回答よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
暑い季節になると、皮脂の分泌が増えトラブルも増えがちですよね。
ご相談内容から脂性タイプのお肌であることが考えられます。
ケアとしては、朝晩しっかりと洗顔料でお顔を洗いましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水で、しっかりとお肌に水分補給しましょう。
日中皮脂が気になった際は軽くティッシュオフする程度にして、あぶらとり紙でこすったり洗顔料で洗いすぎたりしないようにしてくださいね。
お口周りのトラブルは胃腸の状態が大きく関係しているようです。
お食事などにも十分気をつけて、睡眠や適度な運動など、日常生活にも気を使っていきましょう。
ひかり 様
2011年6月26日

私はにきびで悩んでいたんですけど、今はニキビ跡にすごく悩んでいます。
赤く炎症をおこしているかんじでほっぺに数個あります。
にきびあとってもう治らないんですか?どうしたら薄くなるのでしょう?
せっかくにきびがなくなってきたのににきびあとが目立ちもう最悪です。
にきびが出来てた頃はほっぺや顎にあったのですが最近はおでこに2・3個できるようになりました。一時期治っていたのですがどうしてでしょう?暑いから皮脂が多いからですかね?
あと、私はくまがよく目立ちます。くまがあるとどうしても疲れているイメージなのですっごく気になります。
睡眠時間は5・6時間です。
あと目が悪いので家の中や授業中はメガネをしています。メガネをしていると目がつかれるのでそのせいもあるんでしょうか?
でも前日は十分に睡眠をとっていて目もあまりつかわないようにしても翌日にはクマができています。365日クマがなくなることはありません。少しでも目立たないように顔をあげて歩くよく笑うとか努力しているけどなんででしょう?コンシーラーを使っても消えてくれません。
青ぐまと茶ぐまってありますが私の場合どちらなんでしょう?
本当にくまには悩んでいます。
無理と承知でおすすめのコンシーラー教えて下さい。
あと、私は顔がくすんでいます。
どうしたらくすみがとれますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
まず、他社製品についてはお勧めできませんこと、ご了承をお願いいたします。
おでこにできるニキビについてですが、髪の毛による影響が多いようです。
ヘアケア製品などお心当たりはありませんでしょうか。
髪の毛で蒸れて雑菌が繁殖しおでこにニキビができることは、この時期よくみられますので、自宅へ戻られた際はなるべく髪の毛がお顔にかからないようにしましょう。
目の下のクマについてですが、年齢的にも遺伝の可能性が高いですがいかがでしょう。
血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
年齢を重ねるにつれて改善する場合もありますし、お化粧が上手になるとあまり気にならなくなるはずですよ。
くすみについては年齢的にもあまり考えられませんので、おそらく日焼けではないでしょうか。
紫外線対策は1年を通して行っていくことが大切です。
日焼け止めはもちろんのこと、帽子や日傘などでしっかりと紫外線対策を行っていきましょう。
スキンケアをしっかりと行っていけば、自然と明るいお肌が戻ってくるはずです。
カズ 様
2011年6月26日

水泳をやっています。
日焼けがひどいです。
マッサージとかで防げないんですかね?
他にもいろいろと日焼け後の対処法を教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦日焼けして黒くなってしまった場合、元に戻るには少なくても3回くらいのターンオーバー(角質内の細胞が入れ替わるのに必要な期間でおよそ28日間)が必要です。
どの程度の日焼けかわかりませんが、あまり強い日焼けの場合そのまま1年が過ぎてしまうこともありますので、これからは充分に注意しましょう。
できれば年間を通して日焼け対策を行っていくことがより良いのですが、難しい場合はこの時期だけでもしっかりと日焼け対策を行っていきましょう。
日焼けどめは汗や皮脂などで落ちてしまいがちですので、日中は2縲怩R度塗り直すと効果的です。
さらに、気になるからといって、入浴時にゴシゴシこすってしまう方がいらっしゃいますが、これは逆効果で症状をさらにひどくしてしまうこともありますので注意しましょう。
お顔と同じように日焼けで黒くなったところほど優しく十分な泡を使って手で洗い、お風呂上がりなどはしっかりと化粧水で水分補給していきましょう。
runa 様
2011年6月23日

だんだん暑くなり始めてから、そこまでひどくはないけど、Tゾーンのところに1つ、口の上あたりに小さいニキビが1つできました
あと、おでこには、白っぽいニキビがたくさんあって、困っています
友達には「ほんな、ニキビじゃないが!そんな1こか2こなんて気にせん!」っていってくれるし、お母さんも「大丈夫やぁ!そんなすぐ治る縲怐I」とかゆうんですけど
自分的にはすごく嫌なんです
それで明日、クラスの集合写真があります
中学3年生なので、卒業アルバムにのせる用の写真です
あとは個人写真も来週あたりから撮っていくらしくて、ニキビのせいで、すごく嫌なんです
すぐに治す方法はないでしょうか?
至急よろしくお願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
周りからみると大したことないと思うのですが、自分ではニキビってとっても気になるものですよね。
良くないのは、気になって手で触ってしまう行動です。
若い方によくみられるのですが、これがニキビを長引かせる原因となっていることが多いです。
触らず焦らず、洗顔方法をしっかりと守って根気強くケアしていくことが大切です。
潰してしまったりすると、雑菌が入ってニキビが大きくなったり、後々シミや毛穴の開きなどのトラブルになってしまいがちですので、早く治してしまいたい気持ちはとてもよくわかりますが、焦らずケアしていきましょうね。
りさ 様
2011年6月22日

はじめまして。
私は社会人になるまでそんなにニキビができなかったのですが、社会人になったとたん頬にニキビができだし、今は頬のニキビはにきび跡として残っています。
現在はフェイスラインのニキビに悩まされています。今年の二月ごろからフェイスラインに大量に発生しあとになったり、発生したりしています。
塩野義製薬のディフェリンをつけていますが、治りません。
また、ビタミンCを摂取しています。
何か良いアドバイスください。
スキンケアカウンセラーからの回答
フェイスラインのニキビとのこと、典型的な大人ニキビの症状であることが考えられます。
大人ニキビはストレスや環境の変化、ホルモンバランスなどが原因となっていることが多いですので、難しいとは思いますがなるべくためこまないように上手に発散していきましょう。
ニキビが同じ所にできるというのは、その部分がかなり過敏になっていることが考えられます。
出ては治りを繰り返すのは、よく見られるニキビの治り方ですが、出方が減っていなければ状況はよくなっていないということでしょう。
ニキビにとって大切なことは洗顔です。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給してお肌の環境を整えてください。
痒のあるニキビの場合は、日中もこまめに化粧水で保水すると効果的でしょう。
また、良質な睡眠やお食事、適度な運動など、日常生活にも十分注意し、根気強くスキンケアを行っていきましょう。
ただし、化膿が酷いニキビの場合などは皮膚科を受診くださいね。