■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
のんママ 様
2011年11月9日

娘(小5)のニキビのことでご相談いたします。
1年ほど前からおでこにニキビや吹き出物ができ始め、色んな洗顔料をためした結果、ノンエーの石鹸に出会って3ヶ月ほどたちました。使い始めてからかなりニキビがおさまったのですが、ここ2縲怩R週間ほどでまたひどくなり、おでこだけでなく顎や頬にまで広がってきています。
何か原因があるのでしょうか?対策はありますか?
今はノンエーの石鹸のみで朝晩洗顔し、下校後に水洗いをしています。
化粧水はまだ使用していません。
スキンケアカウンセラーからの回答
プライマリー商品をご使用いただき大変ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、この掲示板ではプライマリー商品に関しての記載は原則できない決まりになっております。せっかくご相談いただいたのですがあくまでも一般的なお答えになりますことをご容赦下さい。
ニキビは出来ては治りを繰り返して、徐々に改善していくことが多いです。
おそらく今現在はニキビがまた出始めた時期であることが考えられます。
年齢的にもホルモンバランス等不安定な時期ですが、この時期のお肌のケアが後々のお肌の状態にも直結していきますので、諦めずに根気強くケアを行っていくことが大切です。
現在洗顔のみのご利用とのことですが、これからの季節乾燥も進んでいきますので、化粧水を合わせてご利用いただくと良いでしょう。
当社のものでなくても他社製品と合わせてご利用いただいてもかまいませんので、かゆみがあったり赤みを帯びたニキビの場合は日中もこまめに化粧水でケアすると良いですよ。
また稀にですが、洗濯洗剤やシャンプー・コンディショナーなどにも気をつけなければいけない場合もございます。しばらくは様子を見ながら見守ってあげてくださいね。
たろう 様
2011年11月9日

30代の男性です。スキンケアというもの始めたのがここ一年くらいの新人です。鏡に映った自分の肌に驚きました。
目尻、目元のシワに、頬の毛穴と無数の細かいシワ、額にも細かいシワ。これから改善していきたいのですが、スキンケアを生かすには規則正しい生活が大切だと。自分の生活は夜中の2時に寝て、朝の五時には起きないといけないです。また昼間には3、4時間は眠るのですが、昼間の睡眠が主の生活で健康な肌を取り戻せる都でしょうか?よろしくお願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
特に男性は日焼けによるシワやシミが原因で大きく老けてみえる方が多いです。
おそらくご相談者様もお若い頃に、炎天下の運動などで日焼けをしたことがあるのではないでしょうか。
今後は日焼け止めをご利用いただき、紫外線対策をしっかりと行っていきましょう。
もちろん規則正しい生活は大切ですが、どうしても無理な場合はお昼の睡眠を良質なものにしましょう。
シワ・シミは保水・保湿ケアが重要です。
洗顔後は化粧水でしっかりと保水し、コラーゲンやヒアルロン酸といったオイルフリーの美容液で保湿を行っていきましょう。
基礎化粧品でのケアは朝晩2度しっかりと行ってください。
それ以外に洗顔を行う場合は、ぬるま湯でさっと流す程度にしましょう。
化粧水での保水はなるべく日中もこまめに行うと良いですよ。
冬になりますと乾燥がどんどん進んでいきます。
シミ・シワの目立つ原因となりますので、お肌のケアは怠らないようしっかりと行っていきましょう。
横山茜 様
2011年11月9日

私は顔の肌は黒いんですが、体の胸やお腹は白いので顔も同じように体の色にもどすことは可能ですか?
美白に一番効く化粧品や食品などはありますか?
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく時間とともに徐々お顔のお色も薄くなっていっているとは思うのですが、今後は年間を通して紫外線対策を行うことが必要となります。
せっかく日焼けが目立たなくなってきたのに、紫外線対策がうまくいかず更なる日焼けにより色黒くなってしまう方が結構多いです。
日焼け止めはもちろん、日差しの強い日は日傘や衣類などで出来るだけ紫外線を防ぎましょう。
また、お肌に刺激の強いケアを繰り返しますと、色素沈着してしまうこともございますので、お顔のケアは優しく根気強く続けていきましょう。
食べ物としてはビタミンCが効果があるといわれていますが、ビタミンの摂取法として、1回にたくさん摂るより、毎回少しずつ摂るほうが吸収率が高くなり、空腹時より満腹時のほうが吸収が継続されることがわかっています。ビタミンCの多いものには、アセロラ、キウイ、ブロッコリーなどがあります。新鮮な果物や野菜から取るように心がけてください。
ただし、特定の栄養素を摂取しすぎることもあまりよい事ではございません。
バランスの良い食事を心がけましょう。
コーン♪ 様
2011年11月9日

私は高校1年生で、何ヶ月もニキビに悩んでいます。私のニキビは顔の周りに円をかくように広がっています。ニキビ専用の物を使っていますが、あまり効果が出ません。おでこは、何もないんですが、顔の下半分に集中しています。ホルモンが関係しているんでしょうか?何かいい治療法ありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。ニキビの原因が1つというのは稀で、専門の医療機関でも原因を特定するのは難しいようです。
年齢的にも原因不明のニキビが出来やすい時期ですので、ちょっとしたお肌の変化は気にしすぎずに、正しい洗顔がしっかり毎日の生活の一部になるよう習慣づけて下さい。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ゆず。 様
2011年11月7日

初めて書き込みさせて頂きます。
32歳のOLです。
実は、今年の7月辺りから、
急に肌荒れが酷くなり始めました。
今まではあまりニキビらしいニキビは殆ど出来なかったのですが、
赤いポツポツも数カ所あり、
また、フェイスラインに鳥肌のような感じで細かいポツポツが出来てしまい、
光りにあたると肌の凹とつが目立つんです。
こんな程度の事で皮膚科に行くのは…と躊躇ったのですが、
一向に治らないので皮膚科にも行きました。
最初に行った皮膚科では、
肌を清潔に保ち、保湿をするようにと、
塗り薬とビタミン剤を頂きました。
一ヶ月続けましたが効果はなく、別の皮膚科に行ってみました。
そこでもやはり同じように洗顔で皮膚を清潔にして保湿するようにと、
同じような塗り薬とビタミン剤、抗生物質を頂きましたが、
やはり効果はなく、ニキビや肌荒れは治まるどころか新たなものが出来てしまいます。
再度その皮膚科で相談した所、
洗顔がきちんと出来ていないからの一点張りで、
私は先生に教えて頂いたように毎日丁寧に洗顔しているつもりですが、
先生は半ば呆れ気味と言うか、
大層面倒臭そうにされてしまったので、
もう皮膚科に行く事も怖くて…。
因みに、便秘はありません。
特に甘いものばかりや、油っこいものばかりを食べる事もありません。
喫煙者なので、ビタミンはサプリや野菜類を多く取る事で摂取しているつもりです。
仕事の関係もあり、就寝は午前1時頃、
起床は毎朝7時半です。
どうしたら良いのか、
どうか教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも今までのようにちょっとした肌荒れはすぐ改善してしまうような事は難しくなっているのではないでしょうか。
今後は食生活や睡眠や運動といった日常生活や生理不順などのホルモンバランス等、体の中からも影響を受けやすくなっていきます。
お仕事の関係からなかなか難しいかと思いますが、日常生活についてもできることから見直していきましょう。
また喫煙者の方は、どうしても毛穴や肌荒れに悩まされがちです。
サプリやお食事だけではカバーできないほど喫煙による影響は大きく、新陳代謝の低下によりお肌の状態も改善しにくくなります。
禁煙により肌荒れが大きく改善された方もいらっしゃいますので、機会がございましたら禁煙を考えてみてはいかがでしょうか。