■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
みきまげ 様
2011年12月13日

初めて相談させていただきます。現在31歳になるのですが、今までニキビなんて出来たこともなかったのですが、3年ほど前から職場でのストレスによって、あごに出来始め頬から首へと拡大し、最終的には両耳の中にまで出来てしまいました。
今はその職場を辞め、若干ニキビは落ち着いたのですが、頬から首の上部にかけて全体的に白ニキビ(角栓の詰まり)がひどく、ぼこぼこと肌が盛り上がり、とても汚い状態です。生理前には白ニキビが炎症を起こし赤ニキビへと成長します。
肌診断をしてもらうと、どこでも口を揃えて『キメが細かい』と言われます。鏡を見るのも嫌です。どうすればよくなりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
職場や生活する中でのストレスにより、今まできれいなお肌だった方が急にニキビが出来てしまうということは、わりと多いですよ。
ニキビがあるということもストレスになってしまい、たいへんお辛い状況かと思いますが、諦めずに色々と試していきましょう。
まず、すでに基礎ケアはきちんと行ってらっしゃるかと思いますが、念のため洗顔方法を見直されてはいかがでしょうか。
大人ニキビ・思春期ニキビは共通して洗顔が重要なポイントとなります。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水しましょう。
(これは日中もこまめに行っていただいて問題ございません。)
保湿は乳液やクリームなどのオイル系製品は控えて、コラーゲンやヒアルロン酸といった美容液で保湿を行ってください。
また、大人ニキビの場合はホルモンバランスの崩れも大きく影響している場合もございますので、生理不順など思い当たる点がございましたら婦人科を受診してくださいね。
稀にですが運動を始めることによってストレス解消や体のバランスを取り戻し、お肌の調子がよくなるかたもいらっしゃいます。運動を行っていないのであれば始めてみても良いかもしれませんね。
ニキビや湿疹は表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまいます。
すぐにというわけにはいきませんが、日常生活とスキンケアについて見直してお肌に負担をかけないやさしいケアを続けてください。
あい 様
2011年12月11日

鼻全体 特に半分から下の赤みが
とても気になります。
中1のころから気になり始めました。
元々色黒なほうですが
夏になって日焼けをすると
さらに赤くなってしまいます。
また、鼻ににきびができやすく
常にある状態です。
そして、だめだとわかっていても潰してしまいます・・・。
あと、全体が油っぽく
洗ってもすぐにもとに戻ってしまいます。
どのようなことをすれば
効果的でしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくニキビ痕になってしまっているのでしょう。
わかってらっしゃるとは思いますが、ニキビは触ってはいけません。
ニキビを触ってしまうことにより雑菌が付着し、大きく膿んでしまうこともございます。
そうすると改善までにかなりの時間がかかってしまいます。
今後は触らないように十分お気をつけくださいませ。
赤みは薄くすることは可能ですが、消すことは難しいかと思います。
ただし、諦めずに少しずつお肌のケアを積み重ねていきましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかりと化粧水で水分を補給してお肌の環境を整えてください。
若い方ほど回復力があります。少しでも早く日常生活とスキンケアを見直してください。
佐々木奈菜 様
2011年12月11日

ハンドクリームを顔にぬったらぶつぶつになってしまいました。
スキンケアカウンセラーからの回答
常に外気にさらされ、水やお湯に触れる機会も多く水分が失われがちな手に使うものですので、市販されております一般的なハンドクリームはお顔用の基礎化粧品よりも、強い成分で作られている可能性が高いです。
お顔用のものを手にご利用になるのは問題ございませんが、手やボディー専用のものをお顔にご利用になるのはお止めください。
今後は洗顔・化粧水のみのケアで様子を見ていき、オイル系製品(乳液やクリームなど)はしばらく控えるようにしましょう。
メイクなどお顔に刺激が強いものはご利用を中止し、シンプルケアで様子をみてくださいね。
なー 様
2011年12月11日

22歳の大学生です
以前からずっとニキビに悩まされ、毛穴も開いていたのですが、今年の夏から、鼻のてっぺんあたりも開きだし、同時に黒ずみがあります。
小鼻は気づけばクレーターのようになっており、てっぺんは毛穴に角栓が詰まっているせいで、毛穴がさらに開いて見えます(´・_・`)この角栓は押し出した方がいいのでしょうか。
人と会うのもためらってしまいます。
一生このままだと思うと辛いです。
いいほうほうがあれば教えてください。
少しでも毛穴を小さくし、黒ずみをなくしたいです
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の毛穴は奥が深く、皮脂がたまりやすいため、黒ずみができやすいところです。
毛穴に詰まった皮脂が長くとどまると黒くなります。オイリースキンの場合は根気が必要です。
特に、注意すべきは洗顔と保水です。
毛穴の汚れをむりやり取ろうとすると、かえって刺激となって毛穴が開いたりトラブルにつながりますのでやめてくださいね。
ケアとしては純石鹸主成分の洗顔料を泡立てマッサージをするように丁寧に洗い(30秒前後)、洗顔後はたっぷりぬるま湯ですすぎをしましょう。
そして、化粧水をしっかりと使い水分補給しましょう。
これを続けていくことで毛穴に詰った角栓の周りがやわらかくなり、自然と落ちてくるはずです。
根気強くやさしいケアをしていくことがキレイな素肌づくりにつながっていますよ。
ゆり 様
2011年12月9日

赤くてかゆみを伴う湿疹ができてしまいました。助けてください。
はじめまして、女子校生のものです。
おととい、右頬に赤い湿疹のようなものができました。かゆかったのですが、あまり触るのは良くないだろうと、ほおって置いたら、その少し上にもうひとつ同じようなものができ、次の日には左頬にも二つでき、左右対称に湿疹ができてしまいました。
触ると分かるのですが、中心とする部分があり、そのまわりが広範囲にわたり赤くなっています。
中心部分だけ触るとニキビかな?という感覚です。
友達には、林檎病じゃないか、弟にはマフラーなどによるダニのせいじゃないか・・・などと言われましたが、自分でも原因がわかりません。
私は混合肌です。顔はちゃんと洗っているつもりです。朝は暖かいお湯で、夜はAHAとかいうやつと、洗顔クリームで顔を洗っています。ちゃんと優しくやっています。
化粧品は白肌美容液というものを使っています。
化粧はしません。
最近特にいつもと違ったスキンケアをしたわけでもないし、いつもと違ったことを肌にした覚えはありません。
(ただし昨日から生理が始まり、肌は少し荒れています。)
もしかしたら、ずっとマスクを付けていたからなのではないかなー?と思っています。もしくは、横の前髪が長くなったので、それらが刺激となってできてしまったのではないかと思っています。
秋になって頬が少し乾燥肌になり、刺激を与えてしまったためこのような湿疹ができてしまったのでしょうか?
今はとりあえずオロナインを塗っています。
三日経った今、一番最初に出来た湿疹の赤みが収まってきたようですが、なんだか少し黒くなっています。色素沈着でしょうか??
頬の広範囲に湿疹ができてしまったため、それらが全部色素沈着してしまうのかと思うと涙がでそうです・・・。
私は一体どうすればいいのでしょうか?
助けてください><