■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆう 様
2011年12月8日

こんにちは。
仕事で溶接の作業があります。
溶接の光は紫外線C波がでているそうでC波にも効果があるのかいまいち不明ですが日焼け止めを塗っています。
もし紫外線C波によって肌が黒くなったり赤くなったりした場合、時間がたてば元にもどるのでしょうか。(溶接の仕事から離れた場合)
スキンケアカウンセラーからの回答
溶接のお仕事といっても業種によって浴びる量が違ってきますので、何ともいえないところですが、基本的にC波により日焼けするということはございません。
(ただし、シミになることはございます。)
C波は通常は地表まで届かないとされておりますので市販の日焼け止めで防ぐことは難しいでしょう。
おそらく作業の際防護服を着てしっかりとカバーしてらっしゃると思いますが、ご心配であればワセリンなどでお顔など外にでている部分を保護すると良いでしょう。
大人こども 様
2011年12月8日

現在26才で、今まであまりニキビに悩んだ事はありませんでした。
出来たとしても生理前や食べ過ぎ飲み過ぎや寝不足など不摂生が続いた時に、口周りに大きい赤いニキビが出来る程度(当時はダラシンTゲルで治った)でしたが、
最近はおでこに白ニキビ、赤ニキビ、両頬に白ニキビ、顎と口周りに赤ニキビと大変な事になってしまいました。。。
睡眠は平均6時間前後とっていますし、ストレスも特に感じない環境です。
この状況が半年以上続いているので、ニキビが気になって仕方ありません。
ニキビがある事がストレスかも?とも思い始めてしまいました。。。
また皮膚科でも見てもらっています。
最近、以前とは違う皮膚科に行っていて、イオウカンフルローションとアクアチムクリームを処方してもらい、後はビタミン剤も飲んでいます。
イオウカンフルローションはなんだかピリピリします。
早く治したいです。
なにかいいアドバイスをお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
現在皮膚科に通っていらっしゃるとのこと、ニキビに改善が見られなかったり処方されたものに刺激があったりする場合は、我慢せずに主治医にご相談ください。
おそらく典型的な大人ニキビではないでしょうか。
特にストレスはないようですが、気付かないだけということもございますし、稀にアレルギーが原因である事もございます。
お食事や睡眠には気をつけてらっしゃるかと思いますので、もし運動不足であればウォーキングやランニングなど、適度な運動も日常生活に加えると良いかもしれません。
また、まだお試しでなければ漢方などもお試しになってはいかがでしょう。
食事など日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにしてお肌の自然治癒力を高めるよう、やさしいケアを心がけてください。
りえ 様
2011年12月7日

腰に茶色くぶつぶつしたものが治りません。
触るとざらざらします。もう何年も・・・。
原因がわかりません。かゆみもありません。
治りますか?
もう1つ、デリケートゾーンの黒ずみ・・・普通の皮膚科に受診したら綺麗になりますか?
どちらも人前に出るのがはずかしいです。
みかん 様
2011年12月6日

鼻の赤みが悩みです。
寒いわけではないのにいつも鼻があかいんです。
ニキビは前はたくさんありましたが今はポツポツ程度です。
ニキビの赤みではないですかね?
原因や改善方法などありましたら教えてください☆
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の赤みは皮脂によって軽く炎症を起こしている可能性もございますが、ニキビ痕である可能性や今後ニキビに発展する可能性も十分考えられます。
どちらにしろお肌のケアがうまくいっていないことが考えられますので、これを機会にお肌のケアをしっかりと行っていきましょう。
まず洗顔では指を使ってしっかりと泡立てた洗顔料を転がすようにマッサージしながらなであらいしていきましょう。
ここで注意していただきたいのは、気になるからといって長時間洗顔をおこなったり1日に何度も洗顔料での洗顔を行うことです。
洗顔時間は長くても30秒前後、洗顔料をご利用になった洗顔は1日2回(それ以上の洗顔はぬるま湯でさっとながしましょう。)を心がけてくださいね。
洗顔後はオイルフリーの化粧水で気になる部分は特にしっかりと保水していきましょう。
根気強くケアしていくことが必要ですが、いずれ薄くなるはずですので諦めずにケアしていきましょう。
mi-sha 様
2011年12月4日

中3です。
脂の分泌がひどいです。
顔に脂の塊?みたいなぽつぽつがあります。
お肌がボロボロです。
受験勉強もあるのですが
何時までには寝たほうがいいとか
やっぱりありますか?
どうすれば改善されますか?
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも皮脂の分泌が増える時期です。
お肌がボロボロというよりは、成長に伴いお肌の状態がドンドン変化している状態だといえるかと思います。
おそらく脂の塊というのは白ニキビです。
気になるとは思いますが、この時期の少しの変化はあまり気にしないようにして、基礎的なお肌のケアを毎日の習慣となるようにしっかりと行っていきましょう。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
受験勉強ということもあり、不規則な生活をしていないですか?
偏った食事、睡眠不足など思いあたることはありませんか?
不規則な生活は、体調やホルモンバランスを崩します。
いくらスキンケアをしっかりしたからといって、不規則な生活をしているとお肌の状態も悪化してしまいます。
睡眠についてご質問いただきましたが、午後10時から午前2時の間は成長ホルモンが活発に働き、お肌を整えます。
さらに、肝臓は午前1時から3時に活動するなど、この時間に起きているのも内臓に負担になって、お肌にとってよくありません。
最低でも12時までには就寝するようにしましょう。