■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
もも 様
2012年1月26日

毛穴の開き、角栓、頬の赤みがひどいです。
泡立てて優しく洗顔してきちんと保湿しています。
Tゾーンは油っぽくてUゾーンもTゾーンほどでは
ないけど油っぽくなります。
これって油性肌なのでしょうか?
毛穴の開きがひどいので乾燥して油っぽく
なっている混合肌だと思っていたのですが…
化粧水はオイルフリーのしっとりタイプを
使っているのですが油性肌だったら
さっぱりタイプのほうがいいですか?
美容液はヒアルロン酸配合のものをつかっています。
化粧水と美容液をつかったあともともと頬の赤みは
あるのですがもっと赤みをましている気がします。
でもしばらくたつとひいてきます。
これは化粧水か美容液が肌に合っていないからなのでしょうか。
それと保湿したあとは美容液のベタつきが残っている
ぐらいがいいんですか?
それとも肌が吸収して肌がさらさらするぐらいが
いいですか?どのくらい保湿すればいいのか
いまいちわからなくて。
質問ばっかりですいません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談を読ませていただいた限りでは、オイリー肌タイプのように思います。
確かにオイリー肌の方は水分と油分のバランスが崩れていることが多く、皮脂は多くでるのに水分が少ない為、毛穴の開きや赤みなどのトラブルに悩まされがちです。
化粧品のご利用方法にご不安があるようですが、まず化粧品はタイプ別のものをご利用になるのではなく、成分内容を確認してお選びくださいませ。
化粧水は、オイルフリーの旧厚生省表示指定成分無添加のものをお選びくださいませ。
旧厚生省表示指定成分についてはコチラ↓↓↓
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/unique/5
また、肌質からも美容液は一時ご利用いただかなくても問題ございません。
しばらくは少ないアイテム(洗顔・化粧水)でしっかりとお肌のケアを行いましょう。
化粧品の使用量については季節や肌質などでも個人差があると思いますが、ケア後のお肌のうるおいの目安については、頬が手のひらに吸い付くくらいだといいですね。
みず 様
2012年1月25日

高校2年生で、ソフトボールをしています。
中学1年の時から真夏でも日焼け止めをぬらずに、
今現在まできてるのですが、顔はある程度色落ちたりは
しているのですが、腕の色が落ちません。
後半年で引退で、部活にもあまり行かなくなるのですが
ちゃんと腕の日焼けの色は落ちるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦日焼けしたお肌が元の状態に戻るのには数ヶ月から場合によっては数年を要することがあります。
特に腕は照り返しの紫外線にもさらされますので、かなり日焼けが進んでいることが考えられます。
ご心配とは思いますが半年で元通りというのは難しいでしょう。
日焼けしたお肌は乾燥しがちです。
お風呂上がりはお顔のケアはもちろんですが、お身体もしっかりと保湿を行っていきましょう。
また、紫外線対策は年間を通して行い冬だからといって安心しないようにしてくださいね。
時間はかかりますが、いずれ落ち着いてくるはずです。
しっかりケアしていきましょう。
あおば 様
2012年1月25日

アトピー肌のケアについて質問があります。
私は2歳のころからずっとアトピーに悩まされてきました。現在高校一年生で、幼少のころよりもマシになったものの、治ってはいません。
顔は少し擦るだけで赤くなってしまうし、こまめに体には保湿剤(皮膚科でもらったヒルドイトです)を塗っているのにいつも痒く、首回りや腕はいつも傷だらけ。でも、一番気にしているのは顔です。
私の友達はみんな肌がきれいで、白くて、ニキビ一つありません。私はアトピーのせいでいっつもほっぺが赤いし、夜には軟膏(ロコイド)を塗らなければ翌朝は肌がただれているし、ニキビはよくできるし、皮脂はすごいし、毛穴は最近目立つようになってくるし・・・
保湿のための薬?などにも困っています。やっぱり病院に行かなくてはだめなのでしょうか?
最近、学校や家の問題が忙しくて病院に行く暇がありません。なので、病院に行かなくても、私個人が頑張ればなんとかなる対処法はありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
アトピーはまだわかっていないことが多く、アトピーの言葉自体「わけがわからない」といった意味でもあります。
現在判明しているのは、アトピーの方は皮膚が薄く、外的刺激にとても弱いこと。
また、皮膚の再生周期も短く、細胞間脂質を自分で作り出す細胞の能力が低下しているため、たいていお肌が乾燥しているということです。
ご相談を読ませていただく限りでは、ご自分でのケアでは手に負えないのではないでしょうか。
特に強いお薬を使い続けているようですが、これは医師の処方通りですか?
お薬は使い方を間違えると毒にもなりかねません。
病院に行くのは面倒臭いし大変ですよね。
ただし、このままダラダラとお肌の状態をごまかしていると、いつかごまかしきれない時がきますよ。
出来るだけ早い段階で専門医の診断を受けてくださいね。
くるみ 様
2012年1月24日

鼻がいつも赤いです
夏も冬も赤くて、毛穴もすごく目立って
います。
原因は何ですか?
改善策はありますか?
中学生です
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻を触っていませんか?
手で触っていることが原因であれば、単なる肌荒れであることが考えられます。
今後は触らないようにして、洗顔後や日中もこまめに化粧水で保水しましょう。
(クリームや乳液などのオイル系保湿料は必要ありません。)
また、まだお若いですのであまり考えられないのですが、酒さである場合もございます。
便秘がひどかったり胃腸が弱い場合、香辛料などの刺激の強いものを摂取しすぎるとなる場合がございます。
もしあまり気になるようであれば、皮膚科を受診してくださいね。
こまった 様
2012年1月23日

19歳の男性ですが、何年間もものすごいオイリー肌で悩んでいます。
顔を洗って1時間もしないうちに顔がかなりベタベタになってしまいます。
毛穴は開いているし角栓もあり治る感じがしません。
朝晩顔を洗う際に洗顔専用のやらかいスポンジで洗いますが、その後はしっかり化粧水とクリームでケアしています。
どうしたら治るのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
オイリータイプのお肌の方はしっかりと必要以上に洗顔をしてしまいがちです。
必要な皮脂まで洗い流してしまいますと、お肌が皮脂を作ろうといたしますのでますます分泌過多となってしまいます。
現在スンポンジをご利用になって洗顔を行ってらっしゃるようですが、どんなに優しいものであってもお肌に傷がつく原因となりかねません。
洗顔料は洗顔ネットなどでしっかりと固い泡を作り、泡を手にとったら泡でマッサージするような感覚で洗顔していきましょう。(20縲怩R0秒程度で終えてください。)
また、肌質からクリームや乳液といったオイル系製品は必要ありません。
化粧水もオイルフリーのものをご利用になり、洗顔後はしっかりと保水しましょう。