■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
真由 様
2012年2月1日

18歳で今高校3年なんですが、私は春と夏はそこまでニキビはひどくなかったのですが、最近秋の終わりぐらいから急にニキビがひどくなって顔だけじゃなく首や背中と胸あたりにたくさんできていて後もひどく悩んでいます。
市販の洗顔料でよく洗っているのですが、あんまり効果もなくビフナイトも使用しているのですが効き目はあまりありません。
どうしたらいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥タイプのニキビのようですので、環境の変化やストレス・ホルモンバランスの崩れなど思い当たる点がございましたら、なるべく改善するよう日常生活などもお気をつけください。
お身体のニキビはお顔と同じようにしっかりと泡立てた泡でマッサージするように洗うことが大切です。
お風呂上がりもお顔と同じようにご利用の化粧水でしっかりと保水を行いましょう。
ヘアケア製品がお身体についたままでニキビが悪化することも稀にございますので、シャンプー・コンディショナーが終わった後にお身体を洗うようにしましょう。
ニキビに触れる衣類やタオルなどはなるべく清潔に保ち、かきむしったり乾燥が進んだりしてしまわないよう気をつけてください。
乾燥が原因となっていることも考えらますので、部屋の湿度などにも気をつけて、根気強くケアを行っていきましょう。
まる咲 様
2012年1月31日

20歳、女です。
目の下に薄いしみが両頬、目の下にできてしまいました。
一箇所ではなくぽつぽつと。くすんでも見えます。
一週間前はこんなのはなかったので焦っています。
最近クレンジングにオリブ油を顔になじませ、それからクリームクレンジング→洗顔というやりかたに変えました。
また、そのあとのケアも
ホホバオイル→美白化粧水→乳液→NIVEAの青缶→ベビーパウダー
という風にかえたのですが、やりすぎでしょうか。
化粧品でアレルギーやそういったのものはでたことはないので、今回のことは本当にショックです…。
改善方法や間違っている点を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
目の下は皮膚が薄く紫外線の影響を受けやすい部位ですので、ソバカスやシミが目立ちやすい部位です。
お肌のお手入れ方法について、おわかりのように少しやりすぎのように思います。
まず洗顔ですが、メイクを行っている場合はクレンジング→洗顔料での洗顔で十分です。
メイクを行っていない場合は洗顔料を使った洗顔を1度だけ行いましょう。
お肌の乾燥がひどい時は朝洗顔はぬるま湯でさっとながす程度で問題ございません。
また、洗顔後のお手入れ方法についてですが、最初にオイル系製品を塗ってしまうと化粧水が馴染みませんので、最初はオイルフリーの化粧水をたっぷりと使って保水しましょう。
化粧水をご利用になった後は、コラーゲンやヒアルロン酸といった美容液でしっかりと保湿を行いましょう。
お粉を使ったりクリームや乳液をたくさんご利用になる必要はありません。
お肌のケアはなるべくシンプルケアをこころがけていきましょう。
かなこ 様
2012年1月30日

私は昔から肌の油分と汗が多く、夏場のメイクがかなり大変です
冬でも、汗をかきメイクが無駄になることが多くて困っています
油分のせいで、いつも顔等を触るとギタギタになってしまいます
どうすればようでしょうか
スキンケアカウンセラーからの回答
オイリー肌にお悩みのようですね。
オイリー肌の方は、洗顔がポイントとなります。
しかし、間違った洗顔をされている方が多いので注意が必要です。
オイリー肌タイプの方に特によく見られるのですが、洗顔時間が長すぎたり、必要以上に洗顔を繰り返してしまったり、かなりゴシゴシと激しい洗顔をする事が多いです。
皮脂をとりすぎるとオイリーな方でなくともそれに反応してもっと皮脂が出てきますので、洗顔はしっかりと泡立てた泡で優しくマッサージするように、30秒前後に終えるのが理想です。
洗顔料ではお肌にやさしい純石鹸主成分のものがお勧めですが、純石鹸にも脱脂力が強いものがあります。
純石鹸主成分でオイルではない保湿成分を配合した皮脂をとり過ぎないで、お肌に必要な潤いは残すように調整された洗顔料をおすすめします。
また、乳液やクリームなどのオイル系製品をご利用であれば一時ご利用を中止し、オイルフリーの化粧水のみのケアで様子をみていきましょう。
メイクについてですが、化粧下地やクリーム系のファンデーションをご利用ではありませんか。
これらの製品にはオイルがたっぷりと含まれていることが多く、オイリータイプのお肌の方には合わないでしょう。
ファンデーションはパウダリータイプのものをご利用になり、お顔につきすぎないように大きめのブラシを使ってご利用いただくと良いですよ。
お顔の水分と油分のバランスが崩れたままですと、どうしてもメイク崩れを起こしがちです。
基礎的なケアもしっかりと行いながら、日常生活にも気をつけていきましょう。
ココア 様
2012年1月30日

初めまして。
30代前半の女性です。
高校生の時に化粧品でかぶれて以来、肌のトラブルが尽きません。
顔に塗ってはがすパックが流行っていた事もあり、目の周りを覗いた(つまりパックをした部分)が真っ赤に炎症をおこし、現在にいたります。
現在は肌の赤みと吹き出物(湿疹?)のようなものが両頬に出ていて、悩んでいます。肌荒れを解消するには保湿と聞いたので、化粧水をたっぷり使うようにしてから、少しずつ肌の赤みがひいてきたように思うのですが、両頬が赤みを通り越して黒ずんでいるように見えます。肌荒れによいという化粧品は試してきましたが、全然改善されません。知人が皮膚科に通って悪化してしまったので、怖くて皮膚科には行く気になれません。
現在使っている化粧品はかゆみもなく、ヒリヒリ感はありませんが、化粧水、美容液、クリームと付け終わって鏡を見ると湿疹や赤くただれたような状態なので悲しくなります。一度炎症を起こしてしまったら、肌に何をつけても治らないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
一度炎症をおこした部分は皮膚が薄くなり外的刺激に敏感になりやすいです。
おそらくご相談者様もお肌がかなり敏感になってしまっているのでしょう。
お肌の状態がかなり悪いようですので、ご心配とは思いますが一度皮膚科を受診することをご検討ください。
基礎化粧品でのケアとしては、保湿をしっかりと行うことが大切です。
できるだけメイクは行わないようにしていただきたいのですが、どうしてもメイクをしなければならない場合はアイメイクやリップなどのポイントメイクのみに抑えましょう。
肌に刺激を感じるような化粧品はご利用を控えてください。
化粧水縲恃・e液は日中もこまめにご利用になり、お肌が乾燥しないことを心がけましょう。
洗顔料を使った洗顔はしばらく控えて、ぬるま湯で流す程度にしましょう。
クリームは石油系界面活性剤が使われていることが多く、荒れてしまったお肌に刺激が強いことが多いです。
オイル系製品は純度の高いスクワランや馬油など、なるべくお肌に優しいものをお選びください。
長い期間お悩みだと思いますので、とにかく焦らずゆっくりお肌を癒していきましょう。
まぁこ 様
2012年1月29日

肌のざらざらっとした感じがいやです。どうやったら治りますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく乾燥が原因でしょう。
時期的にもこの季節は空気の乾燥により、どうしてもお肌が乾燥してキメが整わない事が多いです。
冬は空気が乾燥するためよりいっそう、お肌の乾燥が進みやすくなります。
特にエアコンなど暖房による湿度の低下や、電気毛布なども乾燥を悪化させる原因になっています。
いつも以上に化粧水でしっかりと水分補給を行い、それでも乾燥する場合は美容液でしっかり保湿することが大切です。
また日中もこまめに化粧水でケアするとより水分量が保たれて良いでしょう。
室内の湿度は濡れタオルをお部屋にかけておくだけでも随分違います。
お肌のケアを気をつけるだけではなく、室内の環境や日常生活にも十分気をつけていきましょう。