■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
エレナ 様
2012年2月5日

鼻の脂がすごくて悩んでます。
朝、顔を洗い化粧水をしてるのに30分後には小鼻の際辺りから脂がでてきます。
改善策はありますか?
あと小鼻の際が常に赤いです。
ものすごく小さな赤いプツプツが鼻の際に密集してる感じです。
これは通常のニキビより大きさがかなり小さいように思いますがニキビと考えていいのですか?
最後に食事には気をつけているのですが、どうしてもうちはイタリア人の父がいるので和食よりは油の多い食事があります。これも原因でしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻のきわは汗をかいて皮脂が多く分泌されると、そこに皮脂がたまりやすくなり赤みが増すことがあります。
また、その影響もありニキビが鼻周りに出来てしまっているのでしょう。
食生活も確かに大切ですが、食生活以外にも気をつけられることがありますので、出来ることからしっかりと行っていきましょう。
まず、洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給してお肌の環境を整えてください。
洗顔以外では、睡眠をしっかりととることや適度に運動を行うことを心がけましょう。
ニキビや湿疹は表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまいます。
すぐにというわけにはいきませんが、日常生活とスキンケアについて見直してお肌に負担をかけないやさしいケアを続けてください。
ミキティ 様
2012年2月5日

病院に行っても肌に合わない薬だったし、他の物を使っても、とても治りにくくて、すぐにニキビができてしまいます。
早く治したいのに、治りません・・・
どうすれば早く治りますか?
私は、肌が弱くてプロアクティブなどは、使えないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
他社製品につきましてはお答できませんので、ご了承をお願いいたします。
ニキビは体の変化やストレスなどからくるものなど、様々な原因が考えられますので、特定の製品やお薬を使って短期間ですぐにキレイなお肌へ・・・というのはなかなか難しい場合もございます。
病院で頂いたお薬が合わない場合は、主治医にその旨ご相談いただくとお薬を変えて頂くこともできると思いますので、1回で諦めないことです。
また、化粧品でのケアについてですが、化粧品はあくまでも化粧品でありお薬ではありません。
ニキビの消え方は人それぞれで早い方もいらっしゃいますが、時間のかかる方もいらっしゃいます。
お肌にトラブルを起こすようなものでなければ、1か月縲怩Qヵ月は継続してご利用いただくことをお勧めいたします。
ご心配とは思いますが、根気強く諦めずにお肌のケアを行っていきましょう。
プルメリア 様
2012年2月4日

10年以上ニキビと開き切った毛穴に悩む22歳です。
10代の頃は顔全体のニキビに悩み皮膚科にも通い、
洗顔はもちろん、普段の食生活から
気を付けて生活しておりましたが、一向に良くなりませんでした。
20代になり顔全体のニキビは治まりましたが、
ニキビ跡、毛穴の開き、そして今は顎ニキビに悩んでおります。
仕事柄ノーメイクで出勤することは不可能なので、
嫌でも顔に負担のかかるファンデーションを毎日つけております。
10年以上自分の肌にコンプレックスを抱きながら
生活しておりますが、綺麗な肌に戻る方法はありますか?
やはり専門的な治療が必要なのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
長い間お悩みのようですので時間はかかるとは思いますが、顔全体にあったニキビもおさまっているようですので、お肌のケアに関しては自信を持っていいかもしれません。
現在は顎ニキビや毛穴の開きなどにお悩みのようですが、口まわりのニキビに関しては胃腸の働きが影響していることがございますので、思い当たる点がございましたらどうぞ食生活等お気をつけくださいませ。
毛穴の開き・ニキビ痕は、ニキビが治るとどうしても出てきてしまいがちなトラブルです。
とにかくお肌を乾燥させずに、しっかりと保湿を行うことが大切です。
社会人ですと、どうしてもメイクを行うことは仕方がありませんので、なるべく少ないアイテムでお肌に優しいものをご利用ください。
また、日焼けには十分に気をつけましょう。
日常生活では、運動不足であればウォーキングやランニングなどの適度な運動を行うのも美肌に効果的です。
ただし、あまりにもお肌の状態がひどい場合は、我慢せずに皮膚科を受診してくださいね。
コロ 様
2012年2月3日

ニキビ予防できるパウダータイプの洗顔料を使っているのですが
元々泡立てる目的で作ってはいないらしく、
クリーム状にして洗って下さい、と書いてあります。
ですが、毛穴の黒ずみやニキビには
泡で洗った方が良いんですよね?
肌への摩擦とか気になるのですが
お値段は安くはなかったので使いたいんです。
ですが、毎回泡立たなくてべちゃべちゃになってしまい
大丈夫かなあ? と困りつつ洗っています。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔料についてですが、ご心配のとおりクリームタイプの洗顔料はお肌をこすってしまいがちですので、あまりおすすめできません。
お値段のせいもあり利用したいお気持ちもわかるのですが、今のままでは洗顔がうまくいっていないことも考えられます。
こすることによって傷をつけてしまいますと、後々のお肌に影響を与えかねません。
出来れば洗顔料を変えることをお勧めいたします。
今お持ちのものは比較的お肌でも強い部位のひざやひじなどにご利用くださいませ。
music 様
2012年2月3日

ニキビに悩んでいます
水洗顔とぬるま湯洗顔、どちらの
方がいいですか?あまり気にしなくても
いいんでしょうか?
睡眠は、どのくらいとると良いですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔についてですが、水ですと汚れが落ちにくく、洗顔料が泡立ちにくいこともございます。
人肌程度のぬるま湯で洗うようにしましょう。
洗顔料は市販の洗顔ネットなどを使い良く泡立ててから、30秒前後マッサージするようにして洗い流してください。
睡眠についてですが、お肌は夜つくられるといわれます。
これは、午後10時から翌朝2時の間、成長ホルモンが活発に働きお肌を整えることからきています。
ですので、この時間は寝ていた方がいいのですが、なかなかそうも行きませんよね。
最低でも12時までには就寝するようにしましょう!