■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ぽん 様
2012年2月17日

私は小鼻のキワの赤みに悩んでいます。
小鼻に沿って赤みが消えず、ファンデーションを塗るとその部分だけ浮いてしまいます。
皮膚がめくれるというか、筋が入ります。
そして、極端な混合肌で痛いくらい乾燥する部分とニキビがすごく、脂っぽい部分があるので
どんなスキンケアをすればいいかわかりません。
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
恐らくお肌の水分と油分のバランスが崩れているのではないでしょうか。
混合肌でお悩みの場合は、乾燥部分を基本としてケアしていただくようお願いしております。
洗顔はしっかりと泡立てた泡でマッサージするように20秒程度で洗い流すようにしましょう。
メイクはクレンジングで落とされているかと思いますが、クレンジングはオイルタイプや擦って落とすタイプではなく、ジェル状のものをご利用になるようにしてくださいね。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水し、コラーゲンやヒアルロン酸といった美容液で保湿を行いましょう。
化粧水での保水の目安はお肌に手が吸いつくようになる感覚です。
乾燥して赤みがきになる部分など、メイクをしたいない日などは日中もこまめに化粧水で保水を行いましょう。
あまりに乾燥が酷い場合は、お肌のケア後に部分的にスクワラン等で保湿を行ってくださいね。
乾燥は放置しておくと色素沈着の原因ともなりかねませんので、じっくりとケアを行っていきましょう。
れんこん 様
2012年2月17日

中学一年女子です。小学4年頃からにきびに悩んでいて、今はかなりやばいです。おでこと鼻周りが多く、鼻周りは赤くなっています。ですが、まわりの友達を見てみるとにきびなんて全然ありません。友達との会話のなかでにきびの話になるととてもつらく最近は、裏でわたしのにきびをみてみんな笑ってるんじゃないかとも考えるようになりました。わたしは、生徒会なので前に出る機会がとても多くそのたびにこのにきびが恥ずかしくってたまりません。母もにきび肌なので、おとなになってからも治らないのでしょうかそれに、ポテトチップスやジュースもたくさん食べてしまうし、 睡眠時間は6時間くらいしかとっていません。これが原因でしょうか?長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
おわかりのように現在行ってらっしゃる食生活や睡眠はあまり良いものではありません。
まだまだ成長の過程ですので、この時期に無理な食事制限や睡眠時間を削る事は、今後のお肌の状態にも影響することとなります。
今後は日常生活にも気をつけていくように心がけてくださいね。
お肌の状態は人それぞれですので、周りと比べても仕方がございません。
今はきれいなお肌でも大人になって急に肌トラブルを起こす方もたくさんいらっしゃいます。
ご相談者様はそうならないように、早いうちからしっかりとお肌のケアを行っていきましょう。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴がふさがりやすくなりニキビができやすくなりますので、気になっても触らないように気をつけてくださいね。
洗顔料での洗顔は1日2縲鰀3回それ以上おこなう場合は洗顔料は使わず水やぬるま湯だけで行って下さい。帰宅後はすぐに洗顔してください。
まただお若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてきますよ。
西野佑日子 様
2012年2月16日

化粧水のあと乳液代わりにオールインワンのクリームをつけるというのはどうなのでしょうか?教えて下さい。
古田南菜子 様
2012年2月15日

地黒はどうすれば治りますか?
ニキビも悩みの一つです!
スキンケアカウンセラーからの回答
元々のお肌の色を変えるのは、お化粧品では難しいでしょう。
色が黒い事は悪いことではありません。
メイクが映えますし、肌トラブルも目立ちにくいです。
今後お肌の色が黒くなるのを防ぐためには、日焼けをしないように年間を通して紫外線対策は行っていきましょう。
ニキビに大切なのは第一に洗顔、水分補給です。
まず洗顔のポイントですが、
(1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。
(2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で汚れは充分落ちます。
(3)充分すすぎます。もう充分と思ってももう1回の感覚で。
(4)水気を取るときも、タオルを押しあてるようにして取ります。こすってはいけません。
お肌は環境を整え、優しく守ってあげることで自分自身の力でキレイになろうとがんばります。すぐにとはいきませんが、正しいお手入れでニキビはでき方が少しずつ減っていけば、上手く改善している状態です。
お肌に負担をかけない化粧品で環境を整え、お肌の力を引き出していけば、これからキレイになっていきますよ。この機会にスキンケアを見直してみてくださいね。
まさと 様
2012年2月15日

ニキビに悩んでいます。
自分ではいつもベトベトなのでオイリー肌だと思い、肌には刺激を与えないように泡立てて1分程度しっかりと洗いお湯で流しています。
ですが洗顔後に頬の毛穴から白い物や粉が吹いて指で擦るとぽろぽろ取れます。
洗顔後は化粧水で水分を与えて乳液で保湿をしていますが朝には肌がベトベトになっています。
なので水分を与えるのを少しにして保湿をしないようにしましたが朝にはベトベトです。
どうしたらきれいな肌になりますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
まず洗顔方法の見直しを行っていきましょう。
1分洗顔を行うのは、皮脂を取り過ぎている可能性があり逆効果です。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後に出てきているのは角栓や古くなった皮脂だと思いますが、擦って取らずに自然に落ちるのを待ちましょう。
肌質的にはオイリー肌であるとのことですので、オイル系製品はご利用にならなくても問題ございません。
洗顔後はオイルフリーの化粧水で保水するのみのケアで十分です。
お肌のケアをやりすぎることもお肌にとっては良いことではありません。
お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直してみましょう。