■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
なか 様
2012年3月30日

私は毛穴などは気になって
いないときに
好奇心で鼻を押してみたら
白いニュルニュルが
でてきて面白くて2年程
癖で角質を押し出して
いました
すると毛穴が開きっぱで
つねに鼻の赤みに
なってしまいました。
ケアでクレンジングを
やると毛穴が穴だらけです
どうしたらいいでしょうか
スキンケアカウンセラーからの回答
過去は取り戻せませんので、今後はむやみにお鼻を触ったり角栓を押し出したりしないよう、気をつけていきましょう。
おそらくオイリー肌タイプであることが考えられますが、この場合は洗顔が重要なポイントとなります。
洗顔料は洗顔ネットなどを使ってしっかりと泡立てたものを使い、泡を転がしマッサージするようにして洗っていきましょう。
肌トラブルにお悩みの方は洗顔時間を長くもちすぎる傾向がございますが、過度な洗顔はお肌にとても刺激となります。洗顔時間は2縲怩R0秒程度を心がけてくださいね。
また洗顔後は化粧水でしっかりと保水を行ってください。
油分と水分のバランスが崩れていることが考えられますので、化粧水での保水は日中もこまめに行っても良いでしょう。
また、お肌のケアも大切ですが、睡眠やお食事・適度な運動といった日常生活も規則正しいものを送るようにしましょう。
毛穴トラブルは特に時間のかかるトラブルですので、かなり根気が必要です。
諦めずにじっくりとお肌のケアを行っていきましょう。
なか 様
2012年3月30日

私は高1のころ
鼻を押してみて白い
ニュルニュルがでて
きて面白くて
それから2年程癖で
無理やり角質を押しだして
いました
すると毛穴が開きっぱで
鼻はつねに赤いです
ケアはクレンジングをすると
ようけ毛穴の凸凹が
目立ってしまいます
でもクレンジングをしないと
汚れがたまって
汚いです
どうしたらいいでしょうか?
もう治りませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
すでに細胞まで傷ついてしまい凸凹となっているのであれば、化粧品などのご自分での努力次第での改善は難しいとお考えください。
単なる毛穴の開きであれば、時間はかなり必要ですが正しいお肌のケアを行っていけば少しずつでも目立たなくなってくるはずでしょう。
取れにくいメイクを行っている場合はクレンジングや専用のリムーバーをご利用にならなければなりませんが、そうでないのであればクレンジングは洗顔とは別にご利用になる必要はありません。
きちんと泡洗顔を行えば、汚れは落ちるはずです。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。
この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。
このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを30秒前後行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。
このときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水しましょう。
特に毛穴の開きが気になる部位は日中もこまめに保水すると良いでしょう。
肌質的にもオイル系製品(乳液やクリームなど)の使用は控えてください。
お食事や睡眠といった日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。
ゆき 様
2012年3月30日

こんにちわ。
冬はカササ乾燥して気になっていたんですが
暖かくなってきたら
こんどは肌がベタベタで
オイリー肌になってしまいました。
夏になるとずーとテカりっぱなしなんですけど
何か対策法はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
夏のテカリを抑えるのは、季節的にもなかなか難しいとお考えくださいませ。
気候柄どうしても夏は皮脂分泌過多へ、冬は乾燥へお肌が傾いてしまいます。
冬の乾燥はお肌のケア次第で解消していくことは可能ですが、夏にある程度テカってしまうことは仕方ないとお考えくださいませ。
テカリを抑えるようなメイク方法や、基礎化粧品にオイル系製品をご利用であれば夏場の使用は控えるようにするなどして少しずつ抑えていきましょう。
藤田 様
2012年3月29日

初めまして、56歳の肌トラブルについて2件質問があります。教えて下さい。
1、顎などにプップッどんどんできてくるニキビのようなものに悩んでいます。プツプツのなかに白い脂肪がたまっておおきくなるので、針で出口を作って出していますが、どんどん増えています。どうすればいいですか?皮膚科もピンセットでつまみ取るだけなので、プツプツができない肌になるには、どのようなお手入れがよいのでしょうか?
2、まぶたに、いくつも扁平ないぼのような盛り上がりが凸凹できてきました。お年寄りのまぶたにできているのを見たことがありますが、どうすればよいでしょうか?
とても気になって、悩んでいます。宜しくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談ありがとうございます。
1、についてですが、稗粒腫ではないでしょうか。
皮膚科での治療も稗粒腫と思えるような治療法ですし、おそらくそうでしょう。
であれば、体質的なものもございますので、化粧品や日常生活の中で気をつけることはなかなか難しいです。
現在ご自分で取ってらっしゃるようですが、この行為は雑菌がついたときのことを考えますとかなり危険です。
必ず皮膚科で取ってもらうようにしてください。
現在通われている病院が合っていない事も考えられますので、他の皮膚科へ変えられるのも良いかもしれません。
漢方などもお試しになったことがなければ、はじめてみても良いかもしれませんね。
2、についてです。
いぼについては、老人性のものやウィルス性のものなどがあり、その種類によっても治療が変わってくるでしょう。
こちらでは判断しかねますので、一度皮膚科でご相談ください。
種類によっては服薬ですぐに治るものもあるようですので、悩まずに早めにご相談くださいね。
ヒッピー 様
2012年3月29日

現在高校生ですが小学5年生くらいからにきびと小鼻の際の赤みに悩んでます。
にきびはいろんな化粧品を試してみてだいぶ改善されましたが小鼻の赤みだけは一向に改善の兆しが… 肌がオイリーなのも一因だと思いますが。
皮膚科に行くべきかそれとも美容の専門のどこかにいけばいいのか迷ってます。アドバイスお願いします!(>_<)
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくご自分の皮脂にかぶれている状態であるか、肌荒れによる乾燥が原因でしょう。
特に鼻の際は洗いのこしてしまうことがあり、かぶれたり肌荒れを起こすことがございます。
この機会に洗顔方法を見直してみましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行いましょう。
特に気になる小鼻の赤み部分は日中もこまめに保水を行ってくださいね。
肌質的にも乳液やクリーム等のオイル系製品はご利用になる必要がないでしょう。
しばらくは洗顔と化粧水でのシンプルケアで様子をみてくださいね。