■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ちか 様
2012年4月1日

おでこににきびがあって入学式までに治したいのですが
今やっている洗顔法は
夜洗顔、化粧水、乳液、おろないん
朝水洗顔だけ
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくお若い方であると存じます。
お肌の調子が悪い時はお肌のケアをなるべく少ないアイテムで行いましょう。
ご相談内容からオイリー肌タイプのニキビであることが考えられますが、ご相談者様が行ってらっしゃるお肌のケア方法は乾燥肌タイプの方のような方法でございます。
朝は洗顔料を使って洗顔を行い、化粧水でしっかりと保水して下さい。
夜も同じように洗顔料を使って洗顔を行い、化粧水でしっかりと保水して下さい。
しばらくは以上のケアのみで問題ございませんので、諦めずにしっかりと行ってください。
かな 様
2012年4月1日

たびたびお世話になっています。
いちごっ鼻で、広がった毛穴が肉眼では黒ずんで見えます。ところが高画質の写真で接写してみると、黒ずんで見えたのは角栓などでなく、産毛だということが判明しました。産毛が生えているところに油が詰まってしまっています。本当にところせましに油がつまって黄色い点々だらけです。おまけに、よく触ってしまうため鼻全体が赤く炎症を起こし、泣いたの?と勘違いされるので化粧しないと安心出来ません。
毛はなくした方がよいのでしょうか?詰まっている油を洗顔で落とした後は、冷水で引き締めるだけでよいのでしょうか?
化粧は出来ればしたいです。。現在下地メイクはせずリキッドファンデを塗っているのですが、これだと肌の負担は大きいのでしょうか?また、下地を塗った方が良い場合、毛穴の黒ずみを隠すものを選ぶのは正解でしょうか?
もちろん肉眼でも光が当たると余計にぼこぼこに見え、当たっていなくとも黒いぽつぽつだらけでイチゴのよう・・・。
深刻です・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の産毛についてですが、どうしても気になるのであれば剃ってしまって問題ないかと思います。
ただし、お顔剃りは危険も伴いますので、床屋さんなどで行っていただくか、ご自分でやる場合はお肌を傷つけないようなお顔専用の電動カミソリなどをご利用ください。
お顔剃りをした後はどうしても乾燥してしましがちですので、しっかりと化粧水で保水を行うことを忘れないようにしましょう。
おわかりとは思いますが、お鼻を触ってしまうことが黒ずみや毛穴のつまりの原因となっていることが考えられます。
自然と落ちるものですので、正しい洗顔方法をしっかりと行い、赤みを伴っておりますのでこまめに保水を行ってください。
気になる場合は外出時のみメイクを行うのも仕方がないでしょう。
ただし、あまりお肌の負担とならないように必要なくなればすぐに落としてしまうようにしてください。
決してそのまま寝てしまったりすることはやらないようにしましょう。
メイクの方法ですが、下地は石油系界面活性剤が多量に使用されていることが多いですので、ご利用は控えましょう。
リクイドファンデーションを指の腹でトントンと乗せるようにしてご利用いただくと、カバー力も上がると思います。
毛穴の開きなどは自分で気にするほど周りには見えていない事が多いです。
気にしすぎて触りすぎてしまいますと、今回のようなトラブルに発展することもございますので、なるべく気にせずにお過ごしくださいね。
かななさん← 様
2012年4月1日

ぇと、お母さんが悩んでるので
かわりに質問しようかなと思います(・ω・`
本人じゃなきゃだめなんですけどね…
本人PC苦手でww
んとですね
吹き出物がすごぃらしいです。
単刀直入にいいますと
治し方教えてくださぃ!!!
ということです。w
お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
お母様がお悩みなのですね。
たいへんご心配でしょう。
年齢がわからないのですが基本的に大人ニキビであると考えられますので、ホルモンバランスの影響が関係していたり、日常のストレスが関係していたりする場合など様々な要因がございます。
気になる点がございましたら、改善するよう心がけてくださいね。
また、運動不足であればウォーキングやジョギングなど適度な運動を続けていくことによって、お肌のバランスが改善することもございますので、体力作りでご一緒に始めてみられてはいかがでしょうか。
基本的な肌ケアとしては、吹き出物はニキビと同じく洗顔が重要なポイントとなります。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水し、コラーゲンやヒアルロン酸等良質な美容液で保湿するようアドバイスさしあげてくださいね。
お肌の調子が悪い時はクリームや乳液・美容液やパックなど、様々なものを使ってしまいがちですが、お肌の調子が悪い時こそ肌ケアの引き算を心がけてください。
椿姫 様
2012年3月31日

高校生になる女子です。
わたしは中学の頃テニス部でした。厳しい部活だったので練習時間がとても長かったです。先輩の前では日焼けどめを塗ってはいけないと言われ、なかなか日焼けどめを塗ることができませんでした。そして今までまったくなかったシミそばかすができてしまいました。すごくショックでした。人の顔をまともに見れないし写真がいやです。
あと、日焼けのせいでニキビの跡が残ってしまいました。ポツポツと黒い角質のようなものがにきび跡にあります。
肌をきれいにして自信を持てるようにしたいんです!
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
一昔前であれば問題ございませんが、現在はオゾン層破壊が進むとともに紫外線量も増え、お肌にとっての危険性が大きくなっております。
今後、炎天下でのスポーツなどを行う際は、SPF・PA値の高いものをご利用になり、2時間ごとにはぬりなおすようにしましょう。
中学生のころの日焼けによりシミやしわなどが出来やすいお肌になっていることが考えられますので、日焼け止めは年間を通してご利用になり、日傘や衣類なども併用して紫外線を防いでください。
日常のスキンケアとしては、お肌にやさしい洗顔を行い無謀な刺激を与えないようケアしていきましょう。
ニキビ痕の出来やすいお肌は乾燥していることが多いですので、洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行ってください。
まだお若いですので、正しいスキンケアを根気強く行っていけば、シミや日焼けは薄くなる可能性がございます。
あきらめずにじっくりとお肌のケアを取り組んでくださね。
あかさん 様
2012年3月31日

赤ら顔で悩んでいます。
温度差で顔が火照ってしまいます。あと緊張したりすると赤くなります。
そこで洗顔の仕方で質問なんですが私の場合はぬるま湯で洗って最後に冷水で引き締めています。これは間違えているのでしょうか?
赤ら顔の人は温水、冷水を交互にすると肌が鍛えられていいと聞きました。本当なのでしょうか?
正しい洗顔を教えてください。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
温度差や緊張での赤ら顔とのことですので、おそらくお肌が非常に薄く毛細血管が透けてしまっているのでしょう。
お肌が白い方に多く見られるのですが、基礎化粧品でのケアはもちろん、血行が関係していることが多いです。
もしそうでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。
入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
また、睡眠不足など慢性化していませんか?規則正しい生活を心掛けることも忘れずに行いましょう。
お肌のケアとして、温水、冷水での交互ケアは、血行促進のため一時的には効果的であるとは思いますが、劇的な改善方法ではありませんので、続けていくことが大切でしょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにしましょう。
洗顔は20秒前後で終えるようにしてください。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
ご相談内容から乾燥タイプのお肌であることが考えられます。
乾燥が進んでいる場合は、朝洗顔に洗顔料を使わずにぬるま湯でさっと流す程度にしましょう。
また、洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行い、コラーゲンやヒアルロン酸といった高品質な美容液で保湿を行いましょう。
時間はかかりますが、スキンケアだけではなく日常生活にも気をつけて根気強くケアを行っていきましょう。