■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
真美っち 様
2005年6月14日

先日馬油の配合された化粧品を買ってみました。夜、小皺のところを中心に塗ってます。なかなかしっとりしているんですが、なんだかくすんできたように思います。クリームが肌に悪いって聞きましたが、この馬油はどうなんでしょうか?
きらら☆ 様
2005年6月13日

私は、白にきびが鼻とおでこにできて困っています。どうして白にきびができるのか教えてください!私は現在16歳なんですがいつくらいににきびは治りますか?母は、にきびは青春のシンボルだといっていました。気にしない事が一番いいんですが、つい気になってしかたがありません。洗顔も弱アルカリ性の石鹸を泡立ててつかっているのですが、直りません。でも、毛穴が少し以前に比べて小さくなった気がします☆pri-maryサンありがとうございました☆これからもがんばって肌を元の綺麗な肌に戻します!あと問題は白にきび!早く治す方法教えてください!!!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の状態がよくなってよかったですね。
ニキビには白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビがあります。白ニキビは毛穴に
皮脂や古い角質など老廃物や手で触ったりした場合の汚れ等がつまっ
てできます。それにアクネ菌や雑菌がつき炎症を起こすと赤いニキビに
なりますので注意してください。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス
化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡み合っています。
無意識のうちに手でお肌を触ったり、髪がお肌に触れ、雑菌がついて
ニキビにつながっているというケースも多いですよ。
また、不規則な生活をしていないですか?偏った食事、睡眠不足など
思いあたることはありませんか?不規則な生活は、体調やホルモン
バランスを崩します。
いくらスキンケアをしっかりしたからといって、不規則な生活をしていると
ニキビも悪化してしまいます。
特に、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなります。また、睡眠不足では
お肌の回復力が弱くなります。さらに、食生活では油分や糖分の多い
ものは控えましょう。また、皮膚は内臓が夜活動を停止しているときに
回復していきます。深夜に物を口にしないようにしましょう。
また、ニキビが治らないと思い悩むこともそれ自体がストレスとなります
ので注意してください。
日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきなが
ら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにしてお肌の自
然治癒力を高めるよう、やさしいケアをつづけてくださいね。
きよあゆ 様
2005年6月12日

こんにちは。わたしは21歳の会社員です。この年になってもいまだににきびができて困っています。目の黒目の部分と小鼻を垂直90度に結んだ所にいつもにきびが出来てしまいます!わたしのニキビは痛いのでは無く、かゆい!事ばかりです…素顔の時に毛穴に汚れが詰まっているといつも言われます。毛穴の詰まりには保湿が大事だと聞き、化粧水、美容液、乳液の順番で付けているのですが解消されません!顔をお湯で洗った後も皮膚を伸ばしてみてもいつも詰まりが取れていません・・・何が足りないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ対策は、スキンケアの見直しと日常生活の改善が必要です。
いつも同じ部位にニキビができているようですが、ニキビによってお肌が
敏感になり、さらにニキビができやすくなるといった悪循環が生じている
ようですね。
この機会にスキンケアについて見直してみましょう。
特に毛穴の汚れが落ちていないようですが、最近よくある弱酸性洗顔料
はお肌がつるつるになったような感じがしますが、これは洗浄力が弱く
汚れが十分に落ち切れていなかったり、洗顔料自体がお肌に残っている
場合があり、ニキビやくすみなどの原因になりますよ。
日本の水では純石鹸など弱アルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れも
よくおちます。
さらに、毛穴の汚れを取るには正しく基礎化粧をおこない細胞に適度な
水分を含ませることが重要です。
洗顔後化粧水をご利用になったあと、保湿商品にコラーゲンやヒラルロン
酸といったオイルを含んでいない保湿商品をご利用になり水分の保持に
力を入れることが重要です。
油分を含む乳液類は毛穴をふさぐことがありますのでお肌のトラブル時
などのご利用はあまりお勧めできません。
また、化粧水と美容液を1回つけてうるおいが足りないのであれば、化
粧水→美容液→化粧水→美容液と繰り返すケアもおすすめです。
症状の改善はすぐにできるものではありません、お肌のトラブルもそれ
なりの期間をかけて現状があるので、あせらずに正しい洗顔と水分補
給と保湿を続けることが重要です。
キャット 様
2005年6月12日

こんにちは、私は高校生なのですが、ニキビと赤ら顔に悩んでいます。ニキビはサプリメントの摂取や睡眠、化粧水をたっぷり使い少しずつ改善されてきているのですが、なぜか頬全体が時々すごく赤くなりつっぱることがあります。特に入浴時湯船にながく浸かった翌日は一日中真っ赤になり、最近は怖くて湯船にあまり浸かっていません。頬が熱いので冷やしてみてもよけい赤くなるだけで、もう鏡を見るのもつらいです。
なにか改善点があったら教えてください、お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
赤ら顔の原因にはお肌が敏感になっていることやお肌の乾燥、皮膚が薄い
こと、血行不良、体質的なものなどいろいろ考えられます。
また、洗顔料や洗顔法が間違っていてお肌が敏感になっているというケー
スもあります。
もし、血行不良が原因でしたら入浴時に温水と冷水に1分程度、交互にかけ
る「温冷交互浴」は、血行促進に効果的だといわれています。ただ、あまり
やりすぎると負担となることも考えられますので、お肌の様子を見ながらされ
てください。
また、ニキビを改善するには、年齢的にも洗顔がポイントになります。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂を
とりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を
30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらない
ようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良
いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなります。さらに、睡眠不足では
お肌の回復力が弱くなりますのでご注意ください。
食生活では油分や糖分の多いものは控えましょう。また、皮膚は内臓が
夜活動を停止しているときに回復していきます。深夜に物を口にしないよう
にしましょう。
まだお若いですのでこれから正しくケアすることによってきっと希望が見え
てきますよ。
じゅんこ 様
2005年6月12日

洗顔後すぐに化粧水や乳液を」つけても肌がつっぱるのが悩みです。
雑誌では「洗顔後は20回以上すすぎましょう」と書いていることが多いのですが、私は20回ではすすぎ足りない気がして、40回はすすいでいます。
すすぎすぎとういことはありますか?すすぎは多いほどいいと信じているのですが、そのせいで肌がつっぱるのではないかと思えてきたのです。どうでしょう?
スキンケアカウンセラーからの回答
人肌程度のぬるま湯でしたらそのくらいすすぎをされても問題ないと
思います。
それよりも化粧水や乳液でも肌がつっぱるということから保湿がうまく
いっていないことが考えられます。
ただ、保湿というと乳液や美容液をつけることと思いがちですが、
水分補給をしっかり行わないで乳液等をつけると乾燥した状態を
保つことにもなりかねませんのでしっかり化粧水で水分補給を行
うことを忘れないようにしてください。
乾燥状態が続くとさらなるトラブルに発展しかねませんので化粧
水でしっかり水分補給を行ったあとにお肌に近い成分であるコラ
ーゲンやヒアルロン酸などオイルではなくそれ自体に水分を含む
保湿剤でうるおいを保ちましょう。
日中お肌が乾燥する場合は、オイルフリーのミストタイプローショ
ンを吹きかけて軽くティッシュオアフする方法もいいですよ。