■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
みか 様
2005年8月5日

私は生まれつき両腕と背中の一部が黒いアザっぽく
なっていてそこだけ肌が黒く剛毛なんです。
対処法はあるでしょうか?
さくら 様
2005年8月4日

日焼け止めについて相談です。
毎日朝一時間位と昼と夕方に30分ずつ位紫外線にあたる時間があるのですがどの位のSPFの日焼け止めを使ったらいいでしょうか?仕事の合間で外にでるので塗りなおしはなかなかできないです。長時間外に出ているわけではないですが塗りなおすことができないのでいままではSPF50+PA+の物を使っていましたが少し肌が乾燥してきた気がします。ちなみにかなり焼けやすいです。適切な日焼け止めの数値はどの位でしょうか。ご回答よろしくおねがいします。
スキンケアカウンセラーからの回答
SPF が高いものは確かに長時間紫外線を遮る力があるのですが、
日焼け止めも下地も時間が経つと皮脂や汗で流れたり、ムラになっ
たりしますので、SPF値が高いものよりも、SPF15縲怩R0前後のもの
を塗り直したほうが効果的ですよ。
また、SPF が高いと粘性が増し伸びが悪く、お肌がかさついたり、
何度も洗顔しないとお肌に残りやすくなり、それだけ肌にかかる負
担も大きくなります。
SPFは紫外線B波を遮る効果の度合いを示しています。肌が赤くなる
日焼けが始まる時間を、日焼け止めをつけることで、何倍に延ばすこ
とができるかを数字で示しています。
平均的な日本人の場合、真夏の午後の日差しで、平均20分ほどで
肌が赤くなり始めるといわれています。
SPF 15の日焼け止めを使うと20分×15=5時間、すなわち5時間効果
が持続するということです。
SPFが高いと、より長い時間紫外線をカットできるということで、紫外線
を多くカットするということではありませんのでお間違えないように。
もちろん、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、長袖の衣
服を着たり、帽子などをかぶるなど紫外線を浴びない工夫をして下さ
いね。
ゆう 様
2005年8月4日

鼻まわりやあごが特に多いんですけど、皮膚の深いところに
膿がたまってるみたいなんです。別にニキビになる気配はなく
て、ただ白くなってるだけなんですが、私は日焼けしているの
ですごく目立ちます。指で強く押してみたりもしたんですが
、すごく深いところにたまってるみたいで、全然出てきません
。自力でなおすのは無理なんでしょうか。病院で治療してもら
えるのでしょうか。治療してもらうとなると、お金はいくらぐ
らいするのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の毛穴は頭皮などと違って、皮脂は奥の方まで詰まっています。
これを無理矢理、押し出して取ろうとしても全部はとれませんよ。
毛穴パックなどでも難しいです。毛穴パックで取るには、まわりの角
質をはぎ取るくらいの力が必要になります。また、手で触ったり刺激を
与えると化膿したニキビになりやすいので触らないようにしましょう。
どちらにせよスキンケアがうまくいっていないと思われます。
スキンケアでは洗顔や水分補給を見直してみましょう。
純石鹸主成分の洗顔料をたっぷり泡立て泡でなでるようにして洗い、
オイルフリーの化粧水をたっぷり使うと、皮脂が流れやすくなり毛穴の
汚れも取れやすくなりますよ。
オジ 様
2005年8月2日

いつもお世話になっています。
「旧表示指定成分」が肌に悪いということを
最近知り、とても参考になりました。
そこでひとつ疑問があるのですが
「メチルパラベン」は旧表示指定成分に
属さないのでしょうか?
「パラベン」が属することは知っているのですが
「メチル縲怐vだと別の扱いになるのでしょうか?
それともやはり旧表示指定成分にあたるのですか?
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答のほど
よろしくお願いします。
高2 様
2005年8月2日

最近毛穴が開いて悩んでいます。あと、あごの下あたりも毛穴の汚れで少し詰まって化膿しているみたいです。
一から正しい洗顔方法とかおしえてもらえませんか??
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴が開いているということですが、毛穴の開きの大きな原因として、
大きな原因が2つ考えられます。オイリー肌の場合と、化粧品やスキン
ケアなど外部からの刺激によって毛穴が開いてしまう場合です。
どのような洗顔をされているのかわかりませんが、特に注意してほしい
洗顔のポイントを書いておきますね。
・純石鹸など弱アルカリ性洗顔料を使っているか。
・洗顔料の泡立てはじゅうぶんか。
・洗顔時間は長過ぎないか。(お肌に泡をのせる時間は30秒以内)
・手でお肌をこすっていないか。
・じゅうぶん流水ですすいでいるか。
・水滴をとる際、タオルでこすっていないか。
特に、洗顔料を長くつけておきますと逆にお肌に負担となり、肌トラブル
を引き起こす原因になりかねませんのでご注意ください。
洗顔料をお肌にのせておく時間は30秒以内の短時間にすることをおす
すめします。基本的にゴシゴシこすらなくとも洗顔料の泡で汚れは落ち
ますよ。
そして、洗顔後はお肌に優しいローションでしっかり素肌環境を整えて
おきましょう。
特に基礎化粧品はお肌にダイレクトにつけるので何年も使い続けていく
と添加物によって、肌年齢にかなりの影響を及ぼします。旧厚生省
表示指定成分などお肌に負担となるような成分の入っていないものを
最低限ご利用くださいね。