■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
璃子 様
2005年8月13日

私は?3の璃子です!あのですね・・・私はでこにニキビが多く困っています。出来るニキビは赤ニキビか白ニキビなんです。洗顔の仕方や良い薬を教えてください!!
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、
毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用に
よってニキビが引きおこされがちです。
特に額にできているようですが、ここはTゾーンといってニキビができ
やすいところです。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、
髪が触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激がある
と、毛穴がふさがりやすくなりニキビができやすくなります。
また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がた
まり、ニキビが出やすくなります。
シャンプーの香料や指定成分がお顔に残ったりして雑菌が発生し、
ニキビのもとになることもあります。神経質になる必要はありませんが
ご注意下さい。
薬はニキビができた後の対処ですよね。
ニキビができにくいようにするためにはお肌を清潔に保つことが
大切です。
そのために一番大切なのは洗顔です。
洗顔のポイントを書きます。毎日繰り返して下さいね。
(1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。弱酸性
の洗顔料は落ちにくいためお肌に残ってしまい、ニキビのも
とになる雑菌の繁殖を促進してしまいます。
(2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で不要な
皮脂や汚れは充分落ちます。こすることによりお顔に傷がつき
雑菌が繁殖しやすくなりまたニキビが出来るという悪循環になります。
(3)充分すすぎます。もう充分と思ってももう1回の感覚で。
お肌に残った洗顔料は、雑菌の繁殖を促しニキビのもとにな
ります。
(4)水気を取るときも、タオルを押しあてるようにして取ります
こすってはいけません。
洗顔料での洗顔は最低1日2回行って下さい。帰宅後はすぐに
洗顔してくださいね。それ以外に洗顔したいときはぬるま湯で
洗顔すると皮脂がよくとれていいですよ。
もちろん表示指定成分の入った化粧品はやめましょうね。
また、若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が
見えてきますよ。
なつ 様
2005年8月11日

こんにちは私は中2の女子です
ニキビができたあとに
普通のニキビ痕とは違うような
ぼこっとした物ができてしまいました
もしかしたら、おばあちゃんとかの鼻の脇
にできる黒いやつになってしまいそうな気がして
すごく心配です。何かいい方法はありませんか?
クロズーミン 様
2005年8月10日

私は、中学一の女の子です! この前、お母さんに「あんた。鼻の頭に黒ニキビが できてるわよ!」って言われたんです!! 家で鏡を見たら、鼻の頭に黒いものがテンテンテンと たくさんできていました!! 私は今まで、ニキビらしいニキビになったことがなくって ニキビの知識も全く知りません!! 怖くなって一生懸命に顔を洗っているんですけど 全然、直りません!! お母さんに聞いたりしましたが、専門家じゃないんで なかなか、信じられません! だからといって、何もしなかったら悪化しそうだし 今、肌のためにしていることが肌に逆効果だったら!!!!!! お願いします!!!黒ニキビの直し方と、ニキビの知識を教えてください!(できれば、中学生で、できる範囲でお願いします!!)
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビには白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビがあります。白ニキビは
毛穴に皮脂や古い角質など老廃物や手で触ったりした場合の
汚れ等がつまってできます。そして白ニキビの表面が酸化して
黒くなったものが黒ニキビ(黒ずみ)です。それらにアクネ菌や
雑菌がつき炎症を起こすと赤いニキビになります。
黒ニキビは毛穴が開いていて、詰まっている皮脂が見えているの
ですが、むりやり爪などで取らないようにしてくださいね。まわりの
皮膚を傷つけたりニキビが化膿してしまったり、トラブルが起きて
しまいますよ。
黒ニキビは改善するのに時間がかかるトラブルです。というのは、
鼻の毛穴は頭皮などの毛穴よりも深く汚れが取れにくいのです。
パックでも、まわりの角質をはがすくらいの力がないととれません。
また、クレンジングもお肌に負担となりお肌を傷つけ、お肌の老化を
早め、毛穴が開いたままになってしまいますよ。
黒ニキビは徐々に落としていく方法があとあと一番効果があります。
洗顔がうまくいっていないと思われますので、洗顔について、もう
一度見直してみてください。大きなポイントは・・・
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡を
のせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこす
らないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
また、洗顔に使うお湯は人肌くらいがいいです。
熱すぎてもいけませんし、冷たすぎても落ちにくくなります。
ゴシゴシこするのではなく、桃を触るように軽くこするような感じで
泡を転がします。親指以外の4本指でやわらかくというのがコツです。
黒ニキビの気になるところは中指の先を使って、くるくる回すように
していくと効果的です。
そして、洗顔後はローションをたっぷり使ったほうがいいですよ。
水分をたっぷりと補うことで毛穴の皮脂も流れ安くなると思います。
すぐにというわけにはいきませんが、徐々に毛穴にたまっても落ち
やすくなりますので、あせらないでやさしいケアを続けてくださいね。
紫苑 様
2005年8月10日

にきび跡についてご相談させてください。
高校生の頃からにきびが出来始めもう7年くらいになります。
鼻の下に出来たりこめかみの部分に出来たりしていました。
特に多いのは口やあごの周りです。
膿がたまり、引っかいてしまったり、痛いので意図的に潰してしまったものも結構有ります。
そのつけがきたのか、にきびの跡が、黒や濃い紫のような色で残ってしまいました。
何だか黒くて汚らしい感じで・・・
何とかしてにきび跡がなくならないかと思っています。
どのように改善したらいいでしょうか?
働いていますので化粧せずにはいられません。
(感想肌なのでパウダリーファンデよりリキッドを使用しています)
お薬等で黒ずんだにきびは治るのもなのでしょうか??
何かいい方法ないでしょうか?
大変申し訳ありませんが
ご回答いただけたら嬉しいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡として残ってしまうのは、手でつぶしたり触りすぎたりして
細胞まで傷ついてしまった場合や、化膿がひどくなり同様に細胞が
傷ついた場合だと言われています。
ニキビ跡の程度にもよりますが、ニキビ跡はすぐに改善とはいきま
せん。ニキビ跡のケアにはそれなりの時間が必要です。
「通常の傷跡と同じなので、時間がかかってしまうのはしかたない」と
いった神経質になりすぎない気持ちが大切です。
ニキビ跡のケアについては日常生活やスキンケアを変えることにより
お肌を根本的に変えていくことが正しい考え方だと言われています。
が、かなりの期間が必要なことも確かです。
まずはニキビができにくい肌質にするために根本から素肌環境を整え
ることをおすすめします。
そのためにはスキンケアだけでなく日常生活も点検してみましょう。
私どもは、時間が多少かかったとしても日常生活の改善やスキンケア
法の見直しをおこなうことによってお肌自身の持っている力を高めるこ
とをお勧めいたします。